Oriental motor VCS06 Operating Manual

Oriental motor VCS06 Operating Manual

Line driver module

Advertisement

Quick Links

コネクションサポートモジュール
ラインドライバモジュール
はじめに
„ お使いになる前に
製品の取り扱いは、 電気 ・ 機械工学の専門知識を持つ有資格者が行なってください。
お使いになる前に、 「安全上のご注意」 をよくお読みのうえ、 正しくお使いください。
また、 本文中の警告 ・ 注意 ・ 重要に記載されている内容は、 必ずお守りください。
この製品は、 一般的な産業機器への組み込み用として設計 ・ 製造されています。 そ
の他の用途には使用しないでください。 この警告を無視した結果生じた損害の補償
については、 当社は一切その責任を負いませんので、 あらかじめご了承ください。
„ 製品の概要
VCS06は、オープンコレクタで出力された信号をラインドライバで再出力するモ
ジュールです。ラインレシーバ入力機器だけでなく、 当社のステッピングモーター
用ドライバ (フォトカプラ入力) にも接続できます。
„ RoHS指令
この製品は規制値を超える物質は含有していません。
安全上のご注意
ここに示した注意事項は、 製品を安全に正しくお使いいただき、 お客様や他の人々
への危害や損傷を未然に防止するためのものです。 内容をよく理解してから製品を
お使いください。
この警告事項に反した取り扱いをすると、 死亡または重傷を負う場合がある内容を
示しています。
y 爆発性雰囲気、 引火性ガスの雰囲気、 腐食性の雰囲気、 水のかかる場所、 可燃物
のそばでは使用しないでください。 火災 ・ 感電 ・ けがの原因になります。
y 設置、 接続、 運転 ・ 操作、 点検 ・ 故障診断の作業は、 適切な資格を有する人が行なっ
てください。 火災 ・ 感電 ・ けが、 装置破損の原因になります。
y VCS06は筐体内に設置してください。 けがの原因になります。
y 接続例にもとづき、 確実に接続してください。 火災 ・ 感電の原因になります。
y 電源には、 一次側と二次側が強化絶縁された直流電源を使用してください。 感電
の原因になります。
y VCS06を分解 ・ 改造しないでください。 感電 ・ けがの原因になります。 内部の点検
や修理は、 お買い上げになった支店または営業所に連絡してください。
この注意事項に反した取り扱いをすると、 傷害を負うまたは物的損害が発生する場
合がある内容を示しています。
y VCS06の仕様値を超えて使用しないでください。 感電 ・ けが ・ 装置破損の原因に
なります。
y VCS06の周囲に可燃物を置かないでください。 火災 ・ やけどの原因になります。
y VCS06を設置するときは、 静電気対策を行なってください。 装置破損の原因にな
ります。
y 異常が発生したときは、 ただちに運転を停止し、 VCS06の電源を切ってください。
火災 ・ けがの原因になります。
y VCS06は、 法令または自治体の指示に従って、 正しく処分してください。
準備
„ 製品の確認
次のものがすべて揃っていることを確認してください。 不足したり破損している場
合は、 お買い求めの支店または営業所までご連絡ください。
y VCS06 ..........................1台
y コネクタ (8ピン) .........1個 (VCS06に組み付けてあります)
y コネクタ (4ピン) .........1個 (VCS06に組み付けてあります)
y 取扱説明書 (本書) ........1部
HP-13040-5
VCS06
お買い上げいただきありがとうございます。
この取扱説明書には、 製品の取り扱いかたや安全上の注意事項を示しています。
y 取扱説明書をよくお読みになり、 製品を安全にお使いください。
y お読みになったあとは、 いつでも見られるところに必ず保管してください。
„ 適用製品
VCS06は、 仕様の範囲内でさまざまな機器に接続できます。
表に示した当社のドライバ (フォトカプラ入力端子) にも接続できます。 表に記載さ
れていない製品については、 お客様ご相談センターにお問い合わせください。
シリーズ名
適用製品の例
ドライバ品名※1
パルス周波数※2 (kHz)
※1 品名の一部を表わしています。
※2 [ ] 内はドライバの最大入力パルス周波数です。
VCS06の回路の影響によって、パルスのデューティ比が変化します。
このため、 お使いのドライバの最大入力パルス周波数では駆動できな
い場合があります。 表のパルス周波数以下で使用してください。
„ 構成
電源
オープンコレクタ
出力機器
フォ ト
カプラ
パルス発振器など
入力
„ 各部の名称
INPUT端子台
OUTPUT端子台
• INPUT端子台
No.
信号名
2パルス入力方式
1
CW+24 V
CWパルス入力 (+24 V)
2
CW+
CWパルス入力 (+5 V)
3
CW −
4
CCW+24 V
CCWパルス入力 (+24 V)
5
CCW+
CCWパルス入力 (+5 V)
6
CCW −
7
24 V
8
GND
• OUTPUT端子台
No.
信号名
2パルス入力方式
1
CW+
CWパルス出力
2
CW −
3
CCW+
CCWパルス出力
4
CCW −
AZ
AR
RKⅡ
AZD
ARD
RKSD
250
250
250
[1,000]
[500]
[500]
ラインレシーバ
入力機器
または
VCS06
ライン
当社のフォ トカプラ
ドライバ
入力ドライバなど
出力
1 2 3 4
5 6 7 8
1 2 3 4
内容
1パルス入力方式
パルス入力 (+24 V)
パルス入力 (+5 V)
回転方向入力 (+24 V)
回転方向入力 (+5 V)
DC24 V
GND
内容
1パルス入力方式
パルス出力
回転方向出力
CVD
CVD
250
[1,000]

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the VCS06 and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Subscribe to Our Youtube Channel

Summary of Contents for Oriental motor VCS06

  • Page 1 てください。 火災 ・ 感電 ・ けが、 装置破損の原因になります。 y VCS06は筐体内に設置してください。 けがの原因になります。 OUTPUT端子台 y 接続例にもとづき、 確実に接続してください。 火災 ・ 感電の原因になります。 1 2 3 4 y 電源には、 一次側と二次側が強化絶縁された直流電源を使用してください。 感電 の原因になります。 y VCS06を分解 ・ 改造しないでください。 感電 ・ けがの原因になります。 内部の点検 や修理は、 お買い上げになった支店または営業所に連絡してください。 • INPUT端子台 内容 信号名 2パルス入力方式 1パルス入力方式...
  • Page 2 設置 DINレール取り付け (レール幅35 mm) CCW‑ ※ 接続例 ※ 必要に応じて終端抵抗を接続してください。 z フォトカプラ入力ドライバと接続する場合 EMCの適合性は、 お客様の責任で確認していただく必要があります。 パルス出力は、 5 V仕様のパルス入力端子に接続してください。 VCS06 „ 入力信号の接続 (パルス発振器との接続例) OUTPUT フォ トカプラ入力ドライバ y パルス発振器とVCS06の間は、 できるだけ短く配線してください。 配線距離が短 いほど、 耐ノイズ性が向上します。 CW‑ CWパルス y 接続にはシールドケーブルをお使いください。 CCW+ z 電流シンク出力 DC5 Vの場合 CCW‑ CCWパルス VCS06 パルス発振器 INPUT Vcc+5 V 2.7 kΩ...
  • Page 3 CW pulse input (+5 V) Pulse input (+5 V) CW− injury, or damage to equipment. y Do not place combustibles around the VCS06. Doing so may result in fire or a skin CCW+24 V CCW pulse input (+24 V) Rotation direction input (+24 V) burn(s).
  • Page 4 „ Connecting the input signals CW pulse (connection example with a pulse generator) CCW+ y Wire the cable between the VCS06 and pulse generator as short as possible. Noise CCW- CCW pulse immunity will be improved as the wiring distance is shortened.

Table of Contents