Download Print this page

Omron F3SX-E Original Instruction Sheet page 2

Safety controller

Advertisement

■ 定格/性能
(F3SX-E)
項 目
定格電源電圧
DC24V±10% リップル(p-p)10%以下
電源投入後立ち上がり時間
5 秒以下
制御回路の保護
出力負荷短絡保護、電源逆接続保護(注 1)
過電圧カテゴリ (IEC60664-1)
絶縁抵抗
リード線一括-ケース外部間 100MΩ以上(DC500V メガにて)
耐電圧
リード線一括-ケース外部間 AC2200V 50/60Hz 1min.
動作時:-10~+50℃ (ただし、氷結、結露なきこと。)
周囲温度
保存時:-30~+70℃ (ただし、氷結、結露なきこと。)
周囲湿度
動作時・保存時:各 35~85%RH (ただし、氷結、結露なきこと。)
耐振動
10~55Hz 複振幅 0.7mm X,Y,Z 各方向 20 掃引 (通電)
耐衝撃
100m/s
ケース材質
ガラス繊維強化ポリアミド 66(PA-66-FR)
保護構造
端子台:IP20、本体:IP40(IEC60529)
非常停止入力
ON :DC15~24V±10%
リセット入力
入力
OFF:オープンあるいは、0~DC5V 以下
フィ-ドバック入力
内部インピーダンス:約 5kΩ
補助入力
PNP トランジスタ出力
負荷電流 300mA 以下(抵抗負荷/誘導負荷)(注 2)
残留電圧(オン時):2V 以下(注 3)
安全出力
残留電圧(オフ時):0.1V 以下
DC 半導体出力
もれ電流(オフ時):0.1mA 以下
許容容量負荷:1μF 以下
出力端子-負荷間許容配線抵抗:4Ω以下
PNP トランジスタ出力
補助出力
負荷電流:25mA 以下、残留電圧:2V 以下(注 3)
安全カテゴリ、パフォーマンスレベル(PL) (EN ISO13849-1)
カテゴリ 4、PL e
安全度水準(IEC61508)
SIL3
定格電流
150mA以下(入出力などの接続機器消費電流を除く)
DC 半導体安全出力(SS1、SS2 端子)
ON→OFF:25ms 以下
応答時間
安全出力モニタ(AS1 端子)
OFF→ON:105ms 以下
質量
約 0.2kg(本体のみ)
外形
1 スロット:22.5(W)×111(H)×113(D)
接続可能な入力機器
非常停止スイッチ(1ch、2ch 共用)
(注 1) 本保護機能が作動した場合は、電源再投入にて復帰してください。
(注 2) 誘導負荷には、負荷に並列にダイオードなどのサージアブソーバを接続してください。
(注 3) コード延長による電圧降下を除く。
メインモジュ-ル
■LED 表示
表示
名 称
PW
電源表示灯
ER
エラー表示灯
RS
リセット入力表示灯
LK
インターロック表示灯
T1
T12 入力表示灯
T2
T22 入力表示灯
安全出力 ON 表示灯
EN
安全出力 OFF 表示灯
定格・性能
2
X,Y,Z 各方向 1,000 回 (通電)
機 能
通電しているときに点灯します。
エラーが発生したときに、点灯または点滅します。
点灯:非常停止入力間で同期がとれていない
1 回点滅:非常停止入力間が短絡・配線ミス
2 回点滅:非常停止入力回路が故障・配線ミス
3 回点滅:Y1、Y2、Y3 端子の配線ミス・断線
4 回点滅:DC 半導体安全出力の短絡・配線ミス、DC 半導体安全出力回路の故障
5 回点滅:リレー出力モジュールがないので、このエラーは発生しません
6 回点滅:外部機器からのフィードバック信号の異常
常時点滅:ノイズの影響、F3SX 内部回路の故障
次の場合に点灯します。
・オートリセット時:Y3 端子が入力 ON のとき
・マニュアルリセット時:Y2 端子が入力 ON のとき
インターロック状態のときに点灯します。
T12 端子が入力 ON のときに点灯します。
T22 端子が入力 ON のときに点灯します。
安全出力が ON のときに点灯します。
安全出力が OFF のときに点灯します。
■配線例
メインモジュール
S2
11
21
S1
12
22
DC24V
E1
A1
T11
T12
T21
T22
Y1
Y2
Y3
制御回路
DC24V
DC24V
DC24V
E1
DC24V
0V
A2
SSC
AS3
AS2
AS1
SS1
SS2
FB
E1
RY1
RY2
DC24V
DC24V
E1
ヒューズ
KM1
RY1
AC
KM2
RY2
M
KM1
KM2
S1
:非常停止スイッチ(直接開路動作接点)(形A165E、形A22E)
S2
:リセットスイッチ
KM1、KM2:マグネット・コンタクタ(形LC1D)
RY1、RY2:リレー
M
:3相モータ
E1
:DC24V電源(形S82K)
注1. 上記配線例はカテゴリ4相当になります。
注2. 上記配線例の停止カテゴリ(EN60204-1)は0になります。
信号名
端子名
安全出力モニタ
AS1
安全出力と同期・同論理の信号を出力します。
電源投入後、F3SX の CPU が初期化され、入出力が正常に制御可能な状態
になったときに出力 ON します。ロックアウト時、またはメインモジュ-ルに接
レディ出力
AS2
続した非常停止スイッチの押し下げ時に、出力 OFF します。また、スタンバイ
出力と異なり、入力機器のいずれかが OFF した場合も、本出力は OFF となり
ます。
電源投入後、F3SX の CPU が初期化され、入出力が正常に制御可能な状態
スタンバイ出力
AS3
になったときに出力 ON します。ロックアウト時、またはメインモジュ-ルに接
続した非常停止スイッチの押し下げ時に、出力 OFF します。
外部装置の状態を監視するため、外部コンタクタのb接点など、DC 半導体安
全出力と論理が反転した信号を入力します。フィ-ドバック入力信号と、DC 半
フィ-ドバック入力
FB
導体安全出力が同期しているかを監視しており、同期していない場合、または
監視時間内にフィードバック信号が入力されない場合にロックアウト状態とな
ります。
上位側からの始動命令を入力します。始動命令入力および接続された入力
始動命令入力
SSC
機器の両信号が ON の時に安全出力を ON します。
■リセット入力の配線
インターロック機能、リセット入力の配線により設定します。
リセットモード 端子
接続
接続図
Y2
DC24V に接続
システムリセットスイッチ
(必要な場合のみ NC タ
DC24V
オートリセット
イプのスイッチを配線
Y1/Y3 右図のように接続
する
。)
Y1
Y2
Y3
Y3
DC24V に接続
インターロック/
ロックアウトリセット
マニュアル
DC24V
スイッチ
リセット
Y1/Y2 右図のように接続
Y1
Y2
Y3
■エラー表示と対策
F3SXがエラーを検知した場合、ERの表示灯が点灯、または点滅しエラー内容を知らせます。下表に従って対策を実施してください。
■メインモジュール
ER 表示灯の動作
内 容
非常停止スイッチの接点不良。
非常停止スイッチの入力同期エラー
点灯
非常停止スイッチとの配線が正しくない。
非常停止スイッチ入力間の短絡・配線異常
非常停止スイッチの配線がショートした。
1 回点滅
非常停止スイッチ入力回路の故障。
非常停止スイッチ入力端子回路の異常
過大なノイズの影響を受けている。
2 回点滅
リセット入力端子の配線が正しくない。
リセット入力端子の異常
リセット入力端子の配線が断線、ショートした。
3 回点滅
リセット入力端子回路の故障。
負荷(外部機器)の故障。
DC 半導体安全出力端子の異常
負荷(外部機器)との配線が正しくない。
4 回点滅
DC 半導体安全出力回路の異常。
リレー出力端子の異常
リレー出力モジュールがないので、このエラーは発生しません。
5 回点滅
コンタクタなどの外部機器との配線が正しくない。
フィードバック入力端子の異常
コンタクタなどの外部機器の故障。
6 回点滅
過大なノイズの影響を受けている。
ノイズ、または F3SX の故障
F3SX の内部回路が故障した。
常時点滅
動作概要
不使用時の配線
オ-プン
オ-プン
オ-プン
A1端子と直接接続してください
■リセット
・Y1-Y3 間(オートリセット時)、または Y1-Y2 間(マニュアルリセット時)に接続されたリセットスイッチ
を押すことで、F3SX のリセットをかけることができます。
・マニュアルリセットかオ-トリセットかにより、リセット内容および条件が異なります。(次表参照)
・リセットスイッチを 3 秒以上押下げることにより、システムリセットがかかります。システムリセットによ
り、電源を再投入した状態となります。
・システムリセット入力を受付けるのは、安全出力が OFF している場合です。
・システムリセットは、ロックアウトを解除するために使用します。
リセット入力時間(リセット押下時間)
リセットモ-ド
F3SX の状態
50ms≦入力時間<3s
オ-トリセット時
安全出力 ON 状態
ロックアウト時
マニュアルリセット時
安全出力 OFF 状態
インタ-ロックのリセット
(インタ-ロック時)
安全出力 ON 状態
ロックアウト時
原 因
対 策
非常停止スイッチとの配線が正しいか確認する。
非常停止スイッチ、または配線が正しいか確認する。
F3SX を交換する。
F3SX 周辺のノイズ環境を確認する。
リセット入力端子の配線が正しいか確認する。
リセット入力端子の配線が正しいか確認する。
F3SX を交換する。
負荷(外部機器)を交換する。
負荷(外部機器)との配線が正しいか確認する。
F3SX を交換する。
コンタクタなどの外部機器との配線が正しいか確認する。
コンタクタなどの外部機器を交換する。
F3SX 周辺のノイズ環境を確認する。
F3SX を交換する。
3s≦入力時間
システムリセット
システムリセット
システムリセット

Advertisement

loading