取
扱
説
明
中空軸ギヤヘッド
GFS
(
タイプ)
はじめに
お使いになる前に
製品の取り扱いは、適切な資格を有する人が行なってください。お使いにな
る前に、本書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
製品内部の点検や修理が必要なときは、お買い上げになった支店・営業所
にご連絡ください。
有害物質
RoHS(EU 指令 2002/95/EC 27Jan.2003)適合
品名・付属品の確認
この取扱説明書は、以下の製品を対象としています。
∗
: GFS2G FR、GFS4G FR、GFS5G FR、GFS6G FR
対象製品
∗ 品名の には、ギヤヘッドの減速比を表わす数字が入ります。
モーターとギヤヘッドの品名を確認してください。下記のように、型番と歯切
りタイプの両方が同じものだけが接続できます。
•
BLF 5 120A- GFS
ギヤヘッド本体の他に以下を付属しています。お確かめください。
•
取付用六角穴付ボルトセット
∗
ボルト、六角ナット
、平座金、ばね座金 ........各 4 個
∗ GFS6G FR には六角ナットを添付していません。
•
モーター・ギヤヘッド組付用ボルト .................4 本
•
安全カバー ......................................................1 個
•
安全カバー取付用ねじ(M3) .........................2 本
•
平行キー ..........................................................1 個
∗
品 名
キー寸法(mm)
GFS2G FR
4×4×25
GFS4G FR
5×5×25
GFS5G FR
6×6×25
GFS6G FR
8×7×30
∗ 品名の には、ギヤヘッドの減速比を表わす数字が入ります。
モーターとギヤヘッドの組み付け
重要
• ギヤヘッドとモーターを無理に組み付けたり、ギヤヘッドに金
属片などの異物が混入すると、モーターシャフト歯切り部やギ
ヤヘッドの歯車に傷が付き、異常音発生や寿命の低下など、
思わぬ事故の原因となります。ご注意ください。
• モーターケーブルは、ギヤヘッド出力軸にケーブルが向く方向
には組み付けできません。ケーブルがギヤヘッドのケースに
ぶつかり、配線できません。
• ギヤヘッドインロー部、モーターインロー部にはゴミなどを付
着させないでください。また、ギヤヘッドとモーターを組み付け
るときは、O リングを噛み込まないようにしてください。ギヤ
ヘッド内のグリース漏れの原因になります。
HG-9013-4
書
•
GFS 5 G20FR
お買い上げいただきありがとうございます。
この取扱説明書には、製品の取り扱いかたや安全上の注意事項を示し
ています。
• 取扱説明書をよくお読みになり、製品を安全にお使いください。
• お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず保管してください。
GFS6G FR は、ギヤヘッド内部のグリースが流出しないように、フタが装着
されています。モーターを組み付けるときはフタを取り外してください。
ギヤヘッドとモーターの組み付けは、それぞれのインロー部をガイドとして、
モーター出力軸歯切り部をギヤヘッドのケーシング部や歯車に強く当てな
いでください。また、モーターフランジ面とギヤヘッドインロー端面にすき間
がないことを確認してください。
1.
モーターケーブルの位置を決めて、組み付けます。
モーターケーブルの位置は、90°単位で 3 方向に組み付けできます。
2.
モーターをギヤヘッドに取り付けます。
3.
付属のモーター・ギヤヘッド組付用ボルト(4 本)を締め付けます(下表参
照)。
∗
品 名
ボルト
GFS2G FR
M4
GFS4G FR
M6
GFS5G FR
M8
GFS6G FR
∗ 品名の には、ギヤヘッドの減速比を表わす数字が入ります。
モーターケーブル位置の変更
モーターケーブル位置は、90°単位で 3 方向に組み付けできます。
O
2
1
3
締付トルク(N·m)
1.8
6.4
15.5
1
Need help?
Do you have a question about the GFS Series and is the answer not in the manual?
Questions and answers