Avaya 1608 User Manual page 40

Avaya office 10.0
Hide thumbs Also See for 1608:
Table of Contents

Advertisement

3. 通 話 へ の 応 答
アピアランス ボ タンで 低 速 点 滅 す る緑 の ランプ は 、アラー ト中 の 通 話 を示 します 。 これ に は 、
も伴 うことが あ ります 。
選 択 済 み ボ タン
ボ タンに 赤 い ランプも点 灯 ( ) す る場 合 は 、そ の ボ タンが 、ハ ンドセ ットを持 ち上 げ た り、他 の 方 法 で オ フフックに した りす るときに 使
用 され る、す で に 選 択 済 み の ボ タンで あ ることを示 します 。 そ の 場 合 は 、次 の 方 法 で 通 話 に 応 答 で きます 。
選 択 した ボ タンの 着 信 に 応 答 す るに は 以 下 の 手 順 に 従 い ます :
1. 発 信 者 との 通 話 に 使 用 す る方 法 を選 択 します :
· 着 信 音 を無 音 に す るに は 、 [ >>]二 重 矢 印 ソフトキ ー を押 して か ら
視 覚 的 に 続 行 し、そ の 通 話 に 応 答 す るか 通 話 を無 視 で きます 。
· 通 話 をボ イス メー ル に リダ イレクトす るに は 、
· ハ ンドセ ットを使 用 して 通 話 に 応 答 す るに は 、ハ ンドセ ットを持 ち上 げ ます 。
· ハ ンズ フリー で 通 話 に 応 答 す るに は 、 [ ス ピー カー ] キ ー を押 します 。
· ヘ ッドセ ットで 通 話 に 応 答 す るに は 、 [ ヘ ッドセ ット] キ ー を押 します 。
·
キ ー の み を押 す と、
す 。
2. 緑 ランプの 低 速 点 滅 が 停 止 します 。 通 話 に 応 答 す ると、次 の 異 な る通 話 モー ドを切 り替 え ることが で きます :
· ハ ンドセ ットの 使 用 に 切 り替 え るに は 、ハ ンドセ ットを持 ち上 げ ます 。
· ハ ンズ フリー に 切 り替 え るに は 、 [ ス ピー カー ] キ ー を押 します 。 ハ ンドセ ットを使 用 して い た 場 合 は 、これ で 安 全 に ハ ン
ドセ ットを元 の 位 置 に 戻 す ことが で きます 。
· ヘ ッドセ ットモー ドに 切 り替 え るに は 、 [ ヘ ッドセ ット] キ ー を押 します 。 ハ ンドセ ットを使 用 して い た 場 合 は 、これ で 安 全
に ハ ンドセ ットを元 の 位 置 に 戻 す ことが で きます 。
· ス ピー カー また は ヘ ッドセ ットで 通 話 に 応 答 した 場 合 、別 の モー ドを選 択 す る前 に もう一 度
ト] キ ー を押 す と、通 話 が 終 了 します 。
·
キ ー また は 他 の アピアランス ボ タンの み を押 す と、通 話 が 保 留 に な ります 。
1608/1616 User
Avaya Office 10.0
[ >>]二 重 矢 印 ソフトキ ー を押 して か ら
電 話 の 音 声 パ ス 設 定
に 応 じて 、ス ピー カー また は ヘ ッドセ ットの い ず れ か で 通 話 に 応 答 しま
87
着 信 音
赤 が 点 灯 し、緑 が ゆ っく り点 滅 します 。
=
[ 不 応 答 ] ソフトキ ー を押 します 。 通 話 の アラー トは
[ ボ イ スメ ール] ソフトキ ー を押 します 。
とメッセ ー ジランプの 点 滅
145
[ ス ピー カー ] また は [ ヘ ッドセ ッ
15-601040 Issue 10a (26 July 2016)
Page 40

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

1616

Table of Contents