Advertisement

Quick Links

2013年04月版
WG-1
INSTRUCTION MANUAL
NOTES BEFORE USE
BE SURE TO READ THIS MANUAL BEFORE USING THE HELMET.
KEEP THE MANUAL IN A SAFE PLACE FOR FUTURE REFERENCE.

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the WG-1 and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Subscribe to Our Youtube Channel

Summary of Contents for Kabuto WG-1

  • Page 1 2013年04月版 WG-1 INSTRUCTION MANUAL NOTES BEFORE USE BE SURE TO READ THIS MANUAL BEFORE USING THE HELMET. KEEP THE MANUAL IN A SAFE PLACE FOR FUTURE REFERENCE.
  • Page 2 Chinstraps Chinstraps play an important role under an accident, preventing the helmet from coming off. In order to maintain the original performance of the helmet, make sure to adjust "Chinstraps length" and "Adjustment locks positions" properly and fasten "Strap buckle" correctly. Fastening the Strap Buckle Strap buckle is the retention system at the end of both chinstraps.
  • Page 3 Warning! ●It is very dangerous if the chinstrap is not inserted in the way as illustrated. It can be slipped out when subjected to a strong pressure such as fall, and the helmet may come off. Make sure to insert the chinstraps into the buckles properly as the illustration. ●It is very dangerous if the strap buckle is inserted upside down.
  • Page 4 TRIFIT Adjuster "TRIFIT Adjuster" is the mechanism at the rear of the helmet to keep the helmet from moving. Adjust TRIFIT Adjuster so it will keep the helmet on your head securely. Adjusting TRIFIT Adjuster Dial Hold the front part and turn the dial. First, loosen TRIFIT Adjuster dial, and put on the helmet.
  • Page 5 Please refer to Parts List on our website for more information available. Replacement TRIFIT Adjuster about replacement. http://www.ogkkabuto.com Warning! Every adjuster of KABUTO, including TRIFIT Adjuster is designed exclusively for a particular model. Be sure to purchase a replacement adjuster compatible with your helmet.
  • Page 6 Linings Three types of linings are packaged standard that can be changed according to usage, desired fit, and weather. Choose the pads that fit your needs. (A.I. Net is attached at factory.) Replacing A.I. Net (Anti Insect Net) and Winter Inner Pad Securely attach the linings to the hook-and-loop fastener inside the helmet as indicated.
  • Page 7 Hand wash them gently and rinse thoroughly. Dry linings with a dry cloth after washing, and leave them in a shaded and well-ventilated place. Avoid direct sunlight. * See Page17 for MOFF cleaning Replacement “WG-1 Linings” Linings wear out over time! Please refer to Parts List on our website for more information about Linings used every day will wear out over time.
  • Page 8 Wearing Helmet Properly Wear the helmet so it is level from front to back. Make sure the front of the helmet is just above your eyebrows (check with a mirror.) It is important that the length of the chinstrap and adjustment lock be adjusted for correct fitting. Please make sure to read these Instructions thoroughly before use.
  • Page 9 Warning! Be sure to read these instructions. ● This helmet is designed for bicycle use only. Never use the helmet for purposes or activities other than bicycle riding. ● The helmet should be worn in a way that it protects your forehead, with the edge just above your eyebrows, and never pushed far over the back of your head.
  • Page 10: ご使用になる前に

    保存用 WG-1系 取扱説明書 ご使用になる前に この取扱説明書は、 ご使用になる前に必ずお読みください。 またお読みの後は、 保管してくださいますようお願いいたします。...
  • Page 11 ご使用になる前に このたびは、 弊社製品をお買い上げいただき、 誠にありがとうございます。 この取扱説明書は、 ヘルメッ トの正しい取扱方法について説明しております。 ご使用前には必ず最後までこの説明書をお読み いただき、 お読みの後は当説明書を大切に保管していただきますようお願いいたします。 ヘルメッ トは、 いかなる事故にも絶対という訳ではなく、 万一の際に危険の度合いを減らす装備の一つで、 安全の一要素として ご理解のうえご使用ください。 安全快適なバイシクルライフを楽しむためにも、 以下の注意事項をよくご理解いただきますようお願いいたします。 警 告 ●このヘルメッ トは 「自転車専用」 です。 オートバイやその他の用途には絶対に使用しないでください。 ●国で定められている交通規則に必ず従ってください。 ■瞬間消臭素材 「MOFF」 について 当製品のチンストラップ本体およびA.Iネッ トのメッシュ部分には、 ナノテク技術を利用した従来とは全く異なる新しい消臭方法を採用した素材 「MOFF」 を使用しています。 「MOFF」 は瞬間消臭 ・ 抗菌効果 ・ 安全性を合わせ持った次世代の消臭繊維です。 ※MOFF素材のお手入れについて...
  • Page 12: Table Of Contents

    チンス トラップ ●A.Iネッ ト (Anti Insect Net) および Winterインナーパッ ドの取付位置 ・・・・・・・・・・ 19 REAR ライナー ●ノーマルインナーパッ ドセッ トの取付位置 ・・・・・・ 20 ●インナーパッ ドのお手入れについて ・・・・・・・・・・ 20 ●別売 「WG-1 ・ 補修用パッ ドについて」 ・・・・・・・・・ 20 シェル 正しい位置でヘルメッ トを装着する ・・・・・ 21 警告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 TRIFIT アジャスター...
  • Page 13: チンストラップについて

    チンストラップについて チンス トラップは万一転倒などアクシデン トの際に、 ヘルメッ トが容易に脱落しないようにする重要なパーツです。 ヘルメッ ト本来の性能を 発揮させるためにも、 「 チンス トラップの長さ」 や 「アジャス トロックの位置」 を適切に調整し、 「 ワンタッチバックル」 を正しく留めてください。 ワンタッチバックルの着脱 ワンタッチバックルは、 チンス トラップの両先端に付いている保持装置のことです。 ワンタッチバックルの留め方 ワンタッチバックルの外し方: リリースボタンを押すと、 警 告 ワンタッチバックルが外れます。 押す ワンタッチバックルを留めるときは、 リリース ボタン お肌を挟まないようご注意ください。 押す ワンタッチバックル ワンタッチバックル 外れる 警 告 ●チンス...
  • Page 14: アジャストロックの高さを調整する

    警 告 ●チンス トラップをワンタッチバックルに通す際、 図以外の通しかたをすると、 転倒などで強い力が加わった際、 ワンタッチバックルからチンス トラ ップが滑り抜けてしまい、 ヘルメッ トが脱落するおそれがあり大変危険です。 バックルへは必ず図の通り正確に通してください。 ●ワンタッチバックル (差し込む側 〈赤い方〉 ) の表裏を間違えると、 転倒などで強い力が加わった際、 ワンタッチバックルからチンス トラップが滑り 抜けてしまい、 ヘルメッ トが脱落するおそれがあり大変危険です。 アジャストロックの高さを調整する ワンタッチバックルを留め、 しっかり顔の側面に合うように 「アジャス トロック」 の位置を調整します。 チンス トラップのAの部分がすっきり収まっているか確認してください。 このとき、 耳の辺りが緩いまたはきつい場合は 「アジャス トロック」 を移動させて高さを調整します。 ●アジャス トロックの ①アジャス トロックのカバーを矢印の方向に開きます。  移動方法...
  • Page 15: インナーパッ ドについて

    インナーパッ ドについて この製品は、 用途やフィッティング、 季節などに合わせて使い分けができる 「3種類」 の内装が付属されています。 お好みによりパッ ドを取り替えてください。 ※標準は 「A.Iネッ ト」 が装着されています。 A.Iネッ ト (Anti Insect Net) およびWinterインナーパッ ドの取付位置 下図のようにインナーパッ ドをヘルメッ ト本体内部にあるマジックテープに押し付けて貼り付けます。 ■A.Iネッ ト ■Winterインナーパッ ド ※標準装着 ※同梱品 ●エアインテークからの虫の侵入防止に。 ●エア導入効果を抑えたい冬場などに ●フィ ッティングを求めるかたに。 前 前 A.Iネッ ト Winterインナーパッ ド ご注意 快適な装着感を得るためにも、...
  • Page 16: ノーマルインナーパッ ドセッ トの取付位置

    インナーパッ ドは正しく取り付けてください。 インナーパッ ドのお手入れについて 汗などで汚れたインナーパッ ドは、 取り外して洗うことができますので、 定期的にお手入れすることでインナーパッ ドを清潔に保てます。 インナーパ ッ ドを洗う場合は、 水もしくはぬるま湯 (35℃以下) にごく少量の洗髪用シャンプーもしくは家庭用中性洗剤を入れ、 やさしく手もみ洗いを行ってか らよくすすいでください。 洗い終わったら乾いた布などで水気をやさしく取り除き、 直射日光の当たらない風通しのよい場所で陰干しを行ってくだ さい。 ※ MOFF素材のお手入れについては3ページをご覧ください。 (別売) 「WG-1 ・ 補修用パッ ドについて」 インナーパッドは消耗品です! WG-1 ・ 補修用インナーパッ ド各種について詳 しくは、 当製品掲載のカタログもしくはホーム 常日ごろより使用されているヘルメッ ト内部のインナーパッ ドは ページに掲載のパーツリス トをご覧ください。 消耗品です。 傷んだインナーパッ ドをそのまま使い続けると破れ...
  • Page 17: 正しい位置でヘルメッ トを装着する

    正しい位置でヘルメッ トを装着する ヘルメッ トを前から後ろにかけて水平になるように着用してください。 このときにヘルメッ トの先端がまゆ毛のすぐ上にない場合 は、 正しく装着できていません。 (装着の際は鏡を見ながら調整してください) また、 チンス トラップの長さやアジャス トロックの調 整もヘルメッ トを正しくかぶるうえで大変重要な部分です。 当説明書の該当項目をよくお読みのうえ、 正しくかぶってください。 ヘルメッ トの正しいかぶり方 正しい 誤った かぶり方の例 かぶり方の例 ヘルメッ トの先が ヘ ルメット の 先 が まゆ毛のすぐ上に 上 を 向 き、 前 頭 部 ある が見えている 前から後ろにかけて水平になるようにかぶります。...
  • Page 18 警 告 下記の文章は必ずお読みください。 「チンストラップは必ずしっかり締めてください。 」 チンス トラップを締めなかったり締めかたが緩かったりすると、 万一転倒したときなどに脱げてしまい、 頭を守ることができず非常に危険です。 またヘルメ ッ トの下に、 帽子 ・ フー ド ・ バイザー ・ ヘッ ドフォン等を着用しないでください。 ヘルメ ッ トがズレたり、 脱落するおそれがあります。 「大きな衝撃を受けたヘルメッ トは外観上に損傷がなくても、 ご使用にならないでください。 」 ヘルメ ッ トはシェルおよび衝撃吸収ライナーが潰れることで、 衝撃エネルギーを吸収します。 大きな衝撃を受けたヘルメ ッ トは、 既にライナーが潰 れていることが多く、 そのまま使用すると、 再度衝撃吸収エネルギーを吸収できず非常に危険です。 外観にキズがなくても使用しないでください。 「ヘルメッ...
  • Page 19 OGK KABUTO CO., LTD. 6-3-4, NAGATANISHI, HIGASHIOSAKA, OSAKA, 577-0016, JAPAN. TEL: 06-6747-8031 WEB:www.ogkkabuto.co.jp Kabuto 検索 No.JWG1-2013-ST-1...

Table of Contents