Table Of Contents; 開発者メッセージ - Steinberg UR44 Operation Manual

Usb audio interface
Hide thumbs Also See for UR44:
Table of Contents

Advertisement

目次
開発者メッセージ .....................................2
...............................................................3
取扱説明書の読みかた..............................4
本体について.............................................5
フロントパネル.....................................................5
リアパネル .............................................................7
ソフトウェアについて..............................9
(オーディオドライバー ) ....................................9
dspMixFx UR44 (ミキサー ) ........................10
Cubaseから操作できる画面) ........................15
プレッサー&イコライザー ) ..........................18
REV-X (リバーブ).............................................20
Guitar Amp Classics .....................................22
使いかた ................................................. 24
コンピューターで使う .....................................24
iPadで使う .........................................................27
困ったときは.......................................... 30
資料 ........................................................ 32
本体内部の信号の流れ .....................................33
ブロックダイアグラム .....................................35

開発者メッセージ

このたびはUSBオーディオインターフェースUR44をお
買い上げいただきありがとうございます。
UR44は、先行して開発したUR22の兄弟にあたるモデル
です。音楽制作に必要な機能を堅牢なボディに凝縮して
いる点、上位モデルと同様の高音質設計を行なった点に
ついてはUR22の考え方を継承しつつ、そこにさらに拡張
性を持たせたモデルがUR44です。
このモデルでは、マイクプリアンプを4つ備え、最大6
チャンネルでの同時録音にも対応します。音質を支える
マイクプリアンプ「D-PRE」は、部品選定や回路設計か
ら徹底的にこだわり、伸びやかな高域、密度の濃い中域、
パンチのある太い低域をバランス良く実現したキャラク
ターを持っており、ヤマハ音楽制作用ミキサー n12/n8
から始まって、スタインバーグのオーディオインター
フェースMR816シリーズ、UR28M、UR824と受け継
がれてきました。音楽制作の現場で、多くのミュージ
シャンやエンジニアから信頼を得てきたこの「D-PRE」
は、UR44でもその力を十二分に発揮してくれると信じて
います。
しかし、マイクプリアンプだけ良い、というのでは真の
音楽制作機器として成り立ちません。モニタースピー
カーへ出力される音にも同様に繊細な心遣いが必要だと
考えています。そういった意味で私たち開発チームがと
ても大切にしていること、それは、 「音の奥行きが見える
こと」です。左右の広がり、遠くの音、近くの音、大き
い音、小さい音、そういった細かいニュアンスをできる
限り感じられるような音作りを目指しています。この考
え方は、UR22と同様ですが、モデル全体でさらにチュー
ニングをして、磨きをかけています。また、録音時に音
の遅れのないモニター環境を実現する「True Integrated
Monitoring」や、リバーブエフェクト「REV-X」は、上
位モデルと同じく快適な録音環境を実現します。
拡張性という点では、Apple社のiPadでも活用していた
だくために、iOSに対応した「CCモード」(Class
Compliantモード)を搭載しました。Steinberg Cubasis
などのようなiOS対応音楽制作アプリケーションと組み合
わせて、高音質なレコーディングをいつでもどこでも、
シンプルなセッティングで実現できます。さらに、動画
配信などに便利なループバック機能を搭載し、昨今のイ
ンターネット環境でも活用できるように仕上げています。
高音質なレコーディングが、今や誰でも手軽に楽しめる
ものになりました。このモデルを通じて、初めて音楽制
作に携わる方からプロフェッショナルなシーンで活躍さ
れている方まで、皆様のすてきな音楽生活に少しでも貢
献ができたら、とても嬉しく思います。
UR44
目次
スタインバーグハードウェア
開発チーム一同
オペレーションマニュアル
2

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents