Advertisement

Quick Links

ATAD-P0109
手動圧着工具
Manual crimping tools
取扱説明書 / INSTRUCTION MANUAL
注意
CAUTION :
Be sure to read this Instruction Manual carefully before using it to secure safety in operation.
In addition, save this Instruction Manual so that it is available whenever necessary for review.
2 版/Second edition
HT304 型
安全に使用していただくために使用前に、必ずこの取扱説明書をお読みください。
また、いつでもすぐに読めるように、この取扱説明書を保管してください。
ヒロセ電機株式会社
HIROSE ELECTRIC CO., LTD.
Type HT304

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the HT304 and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for HRS HT304

  • Page 1 ATAD-P0109 2 版/Second edition 手動圧着工具 HT304 型 Manual crimping tools Type HT304 取扱説明書 / INSTRUCTION MANUAL 注意 安全に使用していただくために使用前に、必ずこの取扱説明書をお読みください。 また、いつでもすぐに読めるように、この取扱説明書を保管してください。 CAUTION : Be sure to read this Instruction Manual carefully before using it to secure safety in operation. In addition, save this Instruction Manual so that it is available whenever necessary for review.
  • Page 2 はじめに このたびは,手動圧着工具をご購入いただき誠にありがとうございます。 ご使用の前に必ず本書を良くお読みいただき十分ご理解の上、 正しくご使用くださいますようお願い致しま す。 安全にご使用していただくために 本工具を実際にご使用されるオペレータの方および、保守、修理等をされる保全の方は、以下の 安全についての注意事項 を熟読されて、怪我などされないようにご使用ください。 なお、本取扱説明書および、警告表示の内容を十分に理解し、指示を守ってください。 安全についての注意事項 注意 基本的注意事項 1. ご使用される前に本取扱説明書および、付属に入っている全ての説明書類を必ずお読みくださ い。また、いつでもすぐに読めるように、この取扱説明書を大切に保存してください。 安全装置 1. 本工具には、安全カバー等の安全装置は取り付いていません。圧着作業に際しては、ハンドル 部に指等挟まないよう安全に十分配慮してご使用ください。 用 途 1. この工具は、 本来の用途および本取扱説明書に規定された使用方法以外には使用しないでくだい。 用途以外の使用に対しては、当社は責任を負いません。 2. 工具には、改造等を加えないでください。改造によって起きた事故に対しては、当社は責任を負 いません。 保 守 1. 不慣れによる事故を防ぐため、 修理、 調整は工具を熟知した保全技術者が本取扱説明書の指示範 囲で行ってください。不適切な修理・調整および非純正部品による事故に対しては、当社は責任 を負いません。 2. 人身事故を防ぐため、修理調整・部品交換等の作業後は、ねじ・ナット等が緩んでいないことを 確認してください。 3.
  • Page 3 To protect against personal injury, assure that screws and nuts are properly tightened after the completion of repair/adjustment works or replacement of the parts. 3. Periodical cleaning of the tool is recommended. 4. In the event that your tool fails to perform satisfactory after repair or adjusting immediately stop the work and contact HRS for service.
  • Page 4 目 次 1. 工具使用上の注意及び保守 ...................1 2. 圧着作業基本要領 ....................3 2-1. 圧着端子各部の名称及び機能 ................3 2-1-1. 圧着端子各部名称 .......................... 3 2-1-2. 圧着端子各部の機能........................3 2-2. 電線被覆のストリップ ..................4 2-2-1. ストリップ長さの適否 ........................4 2-2-2. 電線ストリップ状態........................4 2-3. ベルマウス ......................5 2-4. クリンプハイト..................... 5 2-5. 圧着部の引っ張り強度及び測定方法................5 2-5-1.
  • Page 5: Table Of Contents

    CONTENTS 1. Precautions in handling the tool and maintenance .............1 2. Basic outline of crimping operation................3 2-1. Configuration and function of crimping contact.................3 2-1-1. Configuration of crimping contact ........................3 2-1-2. Function of each part of crimping contact ......................3 2-2.
  • Page 6: Precautions In Handling The Tool And Maintenance

    1.工具使用上の注意及び保守/ Precautions in handling the tool and maintenance ■ 使用上の注意 ① 手動圧着工具は、クリンプハイトの微調整が行なえませんので、端子の適合電線範囲であっても、ご使用にな る電線が指定電線と異なる場合は工具に適合しない場合があります。 ② 本書に示す適合端子、適合ケーブル以外の物を絶対圧着しないでください。 ③ 工具を叩いたり、高い所から落とす等の衝撃は絶対加えないでください。 ④ 工具には適正な加圧が行なわれるまでハンドルが開かないようにラチェット機構が備わっています。ラチェッ トが解除する前にハンドルを開くことはできません。無理に開いたりすると工具が故障しますので絶対しない でください。 ⑤ ラチェットが解除した後もハンドルに過度な荷重をかけ続けますと、ハンドルが閉じたまま開かなくなること があります。その際は、図-1のようにドライバー等をハンドルに入れ開いてください。 また、過度な荷重をかけることはハンドツールのガタを引き起こし、正常な圧力が得られなくなる原因になり ますのでご注意ください。 ⑥ 作業を始める時は、圧着した端子の圧着状態が良品の範囲になっているか確認を行なってください。 ■ Handling precautions ① The tools can not be adjusted for crimp height or configuration. Only specified wire size, construction and type must be used with the applicable contact and tool.
  • Page 7 [Repair of the tools] Contact the place of purchase or nearest HRS representative. Describe exact nature of the problem. Do not diss-assembly the tool. If instructed, ship the tool in a secure package, with a written description of the problem.
  • Page 8: Basic Outline Of Crimping Operation

    2. 圧着作業基本要領 / Basic outline of crimp operation 圧着作業の基本的な一般事項について説明します。 General describes of the crimp process. 2-1. 圧着端子各部の名称及び機能 / Configuration and function of crimp contact 2-1-1. 圧着端子各部名称 / Configuration of crimp contact コンタクト部分/Contact section 被覆 / ベルマウス/ 芯線/ Outer insulation Bellmouth Conductor セレーション/ Serration...
  • Page 9: Stripping Of Wire Outer Insulation

    ④ Bellmouth (flare)…… Critical configuration of the crimp section of the contact whose function is to avoid breakage of the terminated conductor and assure strength of the crimp. ⑤ Serrations ....Deformations or cross-serrations of the material inside the wire barrel whose function is to break possible oxidation films on the contact and conductors during the crimping, thus assuring stable electrical connection.
  • Page 10: Bell Mouth (Flare)

    2-3. ベルマウス / Bellmouth (flare) 圧着を行った端子は、後部にベルマウスがあることを 後部ベルマウス/Bellmouth 確認してください。 ベルマウスの大きさは、端子により異なります。ベル マウスが無いと、ワイヤーバレル端面での芯線の断線 や、 圧着部の引っ張り強度不足となる恐れがあります。 ベルマウスが大き過ぎる時は、電気的接続が不安定と なったり、圧着部の引っ張り強度不足となる恐れがあ ります。 Bellmouth must be present at the rear of the conductor crimped section and must be within the specified dimensions. Size of it varies with each contact style. Absence of the bellmouth may cause conductor breakage and will affect the tensile strength of the crimp.
  • Page 11: Testing Method Of Tensile Strength

    2-5-2.引っ張り強度の試験方法 / Testing method of tensile strength インシュレーションバレルが機能しないように、電線を長めにストリップしたものを圧着し、引っ張り試験機に取 りつけ、 電線が破断した時の値を測定します。 (電線の引っ張り速度は20 mm∼80 mm/分に設定してください。 ) Secure the crimped contact on applicable fixture assuring that the wire can be freely pulled and the force can be measured. Apply pull at the rate of 20 to 80 mm per minute until the failure of the crimp section (wire pulled-out). The value of the pull-out force must be higher than the minimum specified.
  • Page 12: Example Of Defective Crimping

    2-6-2. 圧着不良例/Example of defective crimping ① ベルマウス無し、過大/None or excessive bellmouth 工具の調整状態や、工具への端子のセットの仕方により発 ベルマウス過大 ベルマウス無し 生する事が有ります。ベルマウスが無かったり大き過ぎる Excessive bell mouth No bell mouth 事により、芯線の断線や引っ張り強度の不足、電気的接続 の不安定となる恐れがあります。 Caused by incorrect positioning of the contact in the crimping section of the tool. Can cause conductor break, low pull-out force or electrical connection failure.
  • Page 13 芯線がバラけたままの電線を使用すると発生する事があり ます。芯線のはみ出しにより電気的接続の不安定となった 芯線がはみ出し/ Loose り、引っ張り強度の不足となる恐れがあります。 Caused by the loose conductor in the wire. Can cause erratic electrical connection and loss of wire retention in the crimp sections of the contact. ⑦ 端子変形(ベントアップ、ダウン)/Deformed contact (Bent UP/DOWN) 工具の調整状態や摩耗、端子の工具へのセット状態、端子の 取り扱いにより発生する事があります。ベントアップ、ダウ アップ/UP ンが著しいと、ハウジングへの挿入が行えない事がありま す。 Can be caused by the wear of the tool, positioning of the contacts ダウン/Down in the crimping sections of the tool or handling of the contact.
  • Page 14: Insertion Of Contact Into Housing

    ⑪ 芯線圧着部アンビル痕の不均一/Uneven anvil indentation アンビルの摩耗などで発生する事があります。 アンビル痕が不均一ですと、電気的接触が不安定 になることがあります。 Caused by the wear of the anvil side of the tool. アンビル痕が不均一/ Can cause degradation of the electrical connection. Uneven anvil indentation 良品/ Good product 均一なアンビル痕/ EEEven anvil indentation ⑫ 圧着面の傷、打痕/Damage or nicks on the crimp’s outer surfaces. クリンパに傷や摩耗が有る時、発生する事があります。...
  • Page 15: Assembling Procedure (Example)

    2-7-2. 組立手順(例)/ Assembling procedure (example) ① 端子より10 cm以内の電線の部分をつかみ 挿入を行ってください。 ② 端子は、ハウジングに対して水平となるよう に挿入してください。 ③ 挿入中は端子を途中で止めず、ランスが掛か るまで完全に行ってください。 ランスが掛かった時は、「パチッ」という音 と手応えがあります。 1) Hold the terminated wire within 10 cm of the end 10cm of the crimped contact. 2) Orient the contact lance as shown on illustration on the left and align it with the housing. 3) Insert it until the lance is fully engaged, confirmed with an audible sound.
  • Page 16: Verification Of The Complete Contact Insertion

    2-7-5. 組立後の確認 / Verification of the complete contact insertion 1) ハウジングに端子が正しく組込まれている事 を確認してください。 2) 電線を軽く手で引っ張り端子が抜けない事を 確認してください。 1) Verify visually that the lance is fully engaged in the 水平に引く/Pull direction rectangular opening. 2) Apply slight pull force on the wire in the direction shown on the illustration and verify that...
  • Page 17: Configuration Of Tools

    3. 工具の外観及び各部の名称 / Configuration of the tool (237) 231±5 製品名表示/ 製造年月日/ Tool number Date of manufacture HRS マーク表示/ 製造番号表示/ 原産国表示/ ラチェット/ HRS logo Serial number Country of origin Ratchet クリンパ/Crimper アンビル/Anvil 可動ハンドル/ Moving handle 抜き差しピン/ Release pin 端子ホルダー/ Contact holder (if applicable)
  • Page 18: Table Of Tools

    4. 工具一覧表 / Table of tools 適合端子 HRS 工具標準適合電線 工具 HRS 製品 製品コード 工具製品番号 適合端子 被覆外径 コード 計算断面積(mm STYLE № AWG № Tool number Applicable contact No. Applicable HRS Ourtside diameter HRS Tool No. Sectional area(mm contact No. of covering...
  • Page 19: Operating Procedure

    Release pin ストッパーに突き当たる位置まで挿入してくだ さい。 (注意)端子ストッパーはスプリングにより前後する機 種があります。端子が端子ストッパーに密着し 負荷が掛かっていない位置がセット位置です。 Hold the tool with HRS logo and HRS tool number 端子ストッパー/Contact stop facing up. 端子/Contact Compress the handle until the moving handle releases and is fully open. Insert the contact on the anvil until is resting against the stop.
  • Page 20: Replacing The Crimper

    6) Withdraw the terminated wire from the tool, holding it by the wire. Excersise caution not to catch the contact in any part of the tool while doing it. 7) Verify the crimp correct dimensions refer to paragraph 7. “Table of crimping conditions and crimping quality standard”. (Caution) When inserting the contact into the tool or taking it out from the tool be careful that the contact is not caught with the cable stopper, anvil, etc., and is not deformed.
  • Page 21: Crimping Conditions And Crimping Quality Standard

    7. 圧着条件及び圧着品質基準/Crimping conditions and crimping quality standard 1) 本工具により圧着した端子のクリンプハイト及び引張り強度が「8.圧着条件及び圧着品質基準表」の規格を満 足しているかをご確認ください。 2) 本工具により圧着した端子の形状が良品の基準にある事をご確認ください。 (注意)1. 標準電線と異なる被覆径の電線をご使用の際は、弊社営業または代理店様にご相談ください。 2. 下図は端子形状の一例です。各部名称の参考にしてください。 1) Check to be sure that the contact that has been crimped using the tool satisfies the standerd described in “8.Table of crimping conditions and crimping quality standard" with respect to the crimp height and the tensile strength. 2) Check to be sure that the contact that has been crimped using the tool is within the standard of good product with respect to the shape.
  • Page 22: Table Of Crimping Conditions And Crimping Quality Standard

    8. 圧着条件及び圧着品質基準表/ Table of crimping conditions and crimping quality standard 工具製品番号 電線ストリップ寸法 / Stripping dimension of wire HT304/DF33-2022S Tool product No. 2.7 ∼ 3.5 標準適合電線/Standard applicable wire 圧着品質基準 / Crimping quality standard 適合端子製品番号 芯線構成 被覆外径 引張り強度 項目 寸法 項目 寸法...
  • Page 23 取扱説明書番号 ATAD-P0109 発行年月 09 年 4 月 改定年月 10 年 1 月 版 数 2 版 注意 (1) 本書の内容の一部または全部を無断転載することは固くお断りします。 (2) 本書の内容については、将来予告無しに変更する事があります。 (3) 当社では、本製品の運用を理由とする損失、逸失利益等の請求につきましては責任を負 いかねますのでご了承ください。 (4) 本製品がお客様により不適当に使用されたり、本書の内容に従わずに取り扱われたり、 または、ヒロセ電機株式会社以外の第三者により修理・変更されたこと等に起因して生 じた損害等につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。 (5)本製品仕様について、改良のため将来予告なしに変更することがあります。 ヒロセ電機株式会社 2009 CAUTION (1) No part of this manual may be reproduced without the written permission of Hirose Electric Co., Ltd. (2) Descriptions in this manual are subject to change without notice.
  • Page 24 ヒロセ電機株式会社 本社 〒141-8587 東京都品川区大崎 5-5-23 本製品に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。 生産技術部 〒222-8566 横浜市港北区菊名 7-3-13 TEL:045(414)1406 FAX:045(402)7861 http://www.hirose.co.jp 本取扱説明書は、当社ホームページからもダウンロードできます。 HIROSE ELECTRIC CO., LTD. 5-23, OSAKI 5-CHOME, SHINAGAWA-KU, TOKYO 141-8587, JAPAN TELEX: J2468237 HRSELE TELE FAX: 03-3493-2933 CABLE: BESELECONHIROSE TOKYO, PHONE: 03-3491-9741 http://www.hirose-connectors.com Phone: (805) 5227958 Hirose Electric (U.S.A), Inc.

Table of Contents