ディスプレイ上で行う調整と設定; ディスプレイについて - Sony PC-3000 Operating Instructions Manual

Signal interface switcher
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 36
ディスプレイ上で行う調整と設定
 ディスプレイについて
操作のしかた
ディ スプレイ 上で入力機器の名称の設定や、 出力信号の音量設定など、 さ ま ざまな調整や
設定を行う こ とができます。 本機のCONTROLボタ ン、 >/./?//ボタ ン、 SETボタ ンを
使って設定します。
ご注意
メニューの項目によって、設定できるスイ ッチャーに制限があり ます。
以下を参照してく ださい。
1
台目のスイッチャーでしか設定できない項目
- DEMO モー ドの設定 (DEMO MODE SETTING)
- DEMO モー ドの使用 (DEMO MODE)
各スイッチャーで設定が必要な項目
- グループイ ンデッ クス番号の設定 (GP INDEX SETTING)
- リ モコン受光部の設定 (SIRCS RECEIVER)
どのスイッチャーからでもできる項目
- 入力の名称の設定 (TITLING)
- 出力信号の音量の設定 (AUDIO LEVEL)
- 使用する拡張ボー ドの選択 (EXB SETTING)
- 拡張ボー ドの調整 (EXB CONTROL)
1
電源を入れる。
初期設定画面が表示されます。
2
CONTROLボタ ンを押す。
CONTROL MENUが表示されます。
3
>/.ボタ ンを押して、設定したい項目を選ぶ。
4
SETボタ ンを押す。
各設定項目が表示されます。
5
>/./?//ボタ ンで各項目を設定する。
6
SETボタ ンを押す。
次のメ ッセージが表示され、設定値が決定されます。
C o n f i r m e d !
調
17
(J)

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents