こんなときは - Seiko 3B51 Instructions Manual

Table of Contents

Advertisement

こんなときは
こんなときは
秒針が 2 秒ごとに
運針している
秒針が 5 秒ごとに
運針している
秒針が 15 秒位置で
停止している状態から
動きだした
針の動き
秒針が 45 秒位置で
停止している状態から
動きだした
7
ボタン操作をしていない
のに針が早送りされ、
その後は 1 秒ごとに運針
している
62
こんなときは
(電波の受信には最長12分かかります。 )
受信できない
電波受信
受信結果表示が
「N(受信できていない) 」
になる
止まっていた時計を
充 電
充電しても1秒運針に
7
ならない
64
考えられる原因
エネルギー切れ予告機能がはたらいている(P.28)
毎日身につけていて、この現象が起こる場合は、
携帯中に時計が衣類の袖の中に隠れているなど、
十分に光があたっていないことが考えられます。
パワーセーブ機能がはたらいていた(P.29)
光があたらない状態が続いた場合、無駄なエネルギー
の消費を抑えるパワーセーブ機能がはたらきます。
パワーセーブ機能がはたらいていた(P.29)
光があたらない状態が続いた場合、無駄なエネルギー
の消費を抑えるパワーセーブ機能がはたらきます。
パワーセーブ機能がはたらいていた(P.29)
針位置自動修正機能がはたらいた(P.60)
外部からの影響などで針がずれた場合には、針位置自
動修正機能がはたらいて自動的に針のずれを直します。
考えられる原因
受信中に時計を動かした。
受信しにくい環境にある。 (P.22)
標準電波送信所の都合で電波を止めている。 (停波)
東京(日本)以外の地域に、時差が設定されている。
あてる光が弱い。
充電時間が短い。
時計内部のシステムが不安定になっている。
このようにしてください
秒針が 1 秒ごとに運針するまで、十分な充電をしてください。
携帯中は、なるべく時計が袖などに隠れないように気をつけてください。
また、時計を外した際にもなるべく明るい場所に置くことを心がけてください。
光があたると、針が早送りされて現在時刻に戻ります。
現在時刻に戻ったら、そのままお使いください。 (異常な動きではありません。 )
① 秒針が 1 秒ごとに運針するまで、十分な充電をしてください。
② その後、時刻が合っていない場合は、必要に応じて電波を受信してください。
そのまま何もせずにお使いください。 (異常な動きではありません。 )
このようにしてください
受信中は時計を動かさないようにしてください。
受信には時間がかかるので、最長12分お待ちください。
受信しやすい環境に時計を置きなおして受信をしてください。
停波に関する情報は、送信所を運営する機関のホームページを参照してください。
時間を置いて受信してみましょう。
① 時差の設定を確認し、東京(日本)にしてください。
② その後、時刻が合っていない場合は、必要に応じて電波を受信してください。
照度によって充電にかかる時間は変わります。
「充電にかかる時間のめやす」を参考に、充電を行なってください。
「万が一、異常な動きになったとき」を参照し、操作をしてください。
参照ページ
P.26
P.26
P.19
7
63
参照ページ
P.21
P.55
P.21
P.23
P.32
P.19
P.27
7
P.70
65

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents