使用電源について; アフターサービスについて - Seiko 3B51 Instructions Manual

Table of Contents

Advertisement

使用電源について
この時計には、一般の酸化銀電池とは異なる専用の二次電池を使用しています。
二次電池とは、乾電池やボタン電池のような使い捨ての電池とは異なり、充電と
放電をしながら繰り返し使用可能な電池です。
長期的な使用や使用環境により、 容量や充電効率が少しずつ低下する場合があります。
また、長期間使用すると、機械部品の磨耗や汚れ、潤滑油の劣化等によって持続
時間が短くなる場合があります。性能が低下し始めたら修理にお出しください。
■ 二次電池交換時のご注意
6
・  二次電池は取り出さないでください。
  二次電池の交換には専門知識・技能が必要ですので、お買い上げ店にご依頼
  ください。
・一般の酸化銀電池が組み込まれると、破裂、発熱、発火などのおそれが
  あります。
50
アフターサービスについて
●保証と修理について
・  修理や点検調整のための分解掃除(オーバーホール)の際は、お買い上げ店、
  または弊社お客様相談窓口にご依頼ください。
・  保証期間内に不具合が生じた場合は、必ず保証書を添えてお買い上げ店へ
  お持ちください。
・  保証内容は保証書に記載したとおりです。
  保証書をよくお読みいただき、大切に保管してください。
・  保証期間終了後については、修理によって機能が維持できる場合には、
  ご要望により有料修理させていただきます。
6
●補修用性能部品について
・    こ の時計の補修用性能部品の保有期間は通常 7 年を基準としています。補修用性能
部品とは、時計の機能を維持するために必要な修理用部品です。
・    修 理の際、外観の異なる代替部品を使用させていただくことがありますので、あらか
じめご了承ください。
52
警告
※ 過充電防止機能
フル充電までの所要時間を超えて充電しても、時計が破損することはありません。
二次電池がフル充電になると、それ以上充電されないように、自動的に過充電
防止機能がはたらきます。
※ フル充電までの所要時間については 「充電にかかる時間のめやす P.27」を参照してください。
■ 充電時のご注意
・  充電の際、撮影用ライト、スポットライト、白熱ライト(球)などに、近づけ
  過ぎると、時計が高温になり内部の部品等が損傷を受けるおそれがありますので
  おやめください。
・  太陽光にて充電する際も、車のダッシュボード等では、かなりの高温となり故障の
  原因となる場合がありますので、おやめください。
・  時計が 60℃以上にならないようにしてください。
●点検調整のための分解掃除(オーバーホール)について
・  長くご愛用いただくために、3 年〜4年に 1 度程度の点検調整のための分解掃除
 (オーバーホール)をおすすめします。ご使用状況によっては、機械の保油状態が
  損なわれたり、 油の汚れなどによって部品が磨耗し、 止まりにいたることがあります。
  またパッキンなどの部品の劣化が進み、汗や水分の浸入などで防水性能が損なわれる
  場合があります。
  点検調整のための分解掃除(オーバーホール)は、 「純正部品」とご指定の上、
  お買い上げ店にご依頼ください。その際、パッキンやばね棒の交換もあわせて
  ご依頼ください。
・  点検調整のための分解掃除(オーバーホール)の際には、ムーブメント交換となる
  場合もあります。
警告
6
51
6
53

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents