強制受信のしかた(手動で電波を受信する)54; 電波の受信ができないとき; 手動時刻合わせのしかた - Seiko 3B51 Instructions Manual

Table of Contents

Advertisement

強制受信のしかた (手動で電波を受信する)
時計を置く
1
時計を電波が受信しやすい場所に
置きます。
ア ン テ ナ は 8 時 位
置にあります。アン
テナ部を窓の外に向
けて置くと、より受
信しやすくなります。
7
→ 受信しやすくするために P.21
→ 受信しにくい環境 P.22
※ 受信範囲の外では、 受信はできません。       
    → 受信範囲のめやす P.20
54
電波の受信ができないとき
電波の受信ができないときは、以下のページを確認してください。
・電波の受信範囲内で受信ができないとき  → こんなときは:電波受信 P.64
どうしても受信がうまくいかないときは、下記の「手動時刻合わせのしかた」で時刻を合わせて
ください。
※ 電波受信の範囲は 「受信範囲のめやす P.20」をご確認ください。
・海外で使うとき  → 時差修正機能について ( 海外で使うとき)  P.30
■ 手動時刻合わせのしかた
電波の受信範囲外(海外)などの電波が受信できない環境で、
継続的に使用する場合、手動で時刻を合わせてください。
→ 受信範囲のめやす P.20
7
・  再び受信可能な環境で使うときは、電波を受信して時刻を合わせてください。
   → 自動受信と強制受信 P.19
  ※  電波が受信できない場合でも、通常のクオーツ時計と同じ精度でお使いいただけます。 (平均月差±15 秒)
※ 手動時刻合わせの後で電波を受信したときは、受信した時刻を表示します。
56
秒針が 0 秒位置に移動するまで
2
ボタンを押す (4 秒)
 秒針が移動して、0秒位置に停止してから
    受信がはじまります。
ボタン
※ ボタンは先の
4秒押す
   細いもので
 
押してください。
 
→ P.14
※ 時差の設定が東京 (日本)以外のときは、 秒針が 0 秒位置に
 
移動しません (強制受信はできません) 。
 
時差の設定を確認してください。 → 時差を設定する P.32
3
時計を置いたまま、数分待つ
( 最長 12 分)
秒針が 1 秒ごとに動いたら、受信終了です。
 
受信には時間がかかります。( 最長 12 分 )
※ 電波の状況によります。
< 受信が終了するまでの表示 >
秒針が受信レベルを示します。( 毎分更新 )
受信レベル
高い:H
低い:L
表示
電波の状況
受信しやすい
受信しにくい
※ 秒針の動きにともない、分針が 1 分ずつ動きます。
1
りゅうずを引いて
すぐに押し戻す
 秒針が停止します。
り ゅうず
引いて
戻す
※ ねじロック式りゅうず
 
の場合は、ロックを
 
はずしてください。
 
→ P.15
※  針が動いていない状態が 10 秒以上続くと
 
自動的に時刻表示に戻ります。
 
時刻表示に戻ったときは、操作をやり
 
なおしてください。
4
秒針が 1 秒ごとに動いたら、
受信ができたか確認する
受信が終了したら、
受信ができたか確認しましょう。
→ 受信結果表示について P.24
< 受信ができなかったとき >
秒針が受信結果 「N」 を示します。
受信結果:N
5 秒後に時刻表示に戻ります。
→ 受信結果が 「N」になったときは P.25
 ①の操作後 10 秒以内に
2
 ボタンを押して離す
 秒針が0秒位置まで移動し停止します。
  手動時刻合わせのモードに入ります。
※ ボタンは先の細いもので
 
押してください。
 
→ P.14
ボタン
押して
離す
※ ①の状態が 10 秒以上続くと自動的に時刻表示に
  戻ります。時刻表示に戻ったときは、①から操作を
  やりなおしてください。
※ 手動時刻合わせのモードに入ると、電波受信結果の
 
データが失われるため、受信結果を確認しても 「N」と
 
表示されます。
次のページに続く
7
55
7
57

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents