応 答 不 可 の 例 外; フォロー ミー; 現 在 の 番 号 へ フォロー ミー 転 送; フォロー ミー 転 送 先 - Avaya 1608 User Manual

Avaya office 10.0
Hide thumbs Also See for 1608:
Table of Contents

Advertisement

· 応 答 不 可 の 有 効 化 に よって 、す で に 電 話 に 配 信 され て い る通 話 が 影 響 を受 け ることは あ りませ ん 。
· な お 、電 話 を使 用 して 発 信 で きます 。 オ フフックに す ると、断 続 発 信 音 が 聞 こえ ます 。
· N = No Calls( ノー コー ル / 応 答 不 可 )
"N" は 、応 答 不 可 を有 効 に す ると電 話 機 の デ ィス プレイに 表 示 され ます 。
22.10 応 答 不 可 の 例 外
· これ らは 、ユ ー ザ ー が 応 答 不 可 に 設 定 して い るときで も、ユ ー ザ ー に 発 信 で きる発 呼 者 の 番 号 で す 。 これ は 、ユ ー ザ ー 宛 の
通 話 に の み 適 用 され ます 。 ユ ー ザ ー が メンバ ー として 所 属 す るハ ントグ ル ー プ宛 の 通 話 に は 適 用 され ませ ん 。
22.11 フォロー ミー
[ フォロー ミー 転 送 先 ] は 、別 の 内 線 番 号 で 勤 務 中 に 、自 分 宛 の 通 話 をそ の 番 号 へ リダ イレクトす るときに 使 用 します 。 通 話 は 、自
分 の ユ ー ザ ー 名 付 きで 配 信 され るた め 、内 線 番 号 の 通 常 ユ ー ザ ー 宛 の 通 話 と区 別 で きます 。 この 機 能 に より、他 の ユ ー ザ ー に 電
話 をログ オ フさせ ることな く 、そ の 電 話 を共 有 す ることが で きます 。
す べ て の 通 話 をリダ イレクトして もな お 、自 分 の 電 話 で 着 信 した か の ように 、自 分 の ユ ー ザ ー 設 定 の す べ て が 通 話 に 適 用 され ます 。
22.12 現 在 の 番 号 へ フォロー ミー 転 送
[ 現 在 の 番 号 へ フォロー ミー 転 送 ] は 、通 話 の リダ イレクト先 とな る内 線 番 号 で [ フォロー ミー ] を有 効 に す るときに 使 用 す る機 能 で
す 。
22.13 フォロー ミー 転 送 先
[ フォロー ミー 転 送 先 ] は 、自 分 の 電 話 か ら[ フォロー ミー ] を有 効 に す るときに 使 用 す る機 能 で す 。
22.14 話 中 転 送
話 中 転 送 は 、ご利 用 の 電 話 で そ れ 以 上 の アラー トコー ル を配 信 で きな い 場 合 に 、通 話 をリダ イレクトします 。
· デ フォル トで は 、この 機 能 は 着 信 外 線 呼 に の み 適 用 され ます 。 た だ し、必 要 に 応 じて 内 線 電 話 を選 択 す ることも可 能 で
す 。
· この 機 能 を有 効 に す ると、設 定 に 一 致 す るす べ て の 通 話 が 話 中 転 送 / 無 応 答 転 送 の 転 送 先 として 設 定 され た 番 号 に 転
送 され ます 。 この 番 号 は 内 線 で も外 線 で も設 定 で きます 。
· 話 中 とは 、そ れ 以 上 通 話 の 配 信 に 利 用 で きるコー ル アピアランス ボ タンが な い 状 態 として 定 義 され て い ます 。
· ユ ー ザ ー が 話 中 で 、この 設 定 に よる転 送 が 実 行 され な い 場 合 、ハ ントグ ル ー プの 通 話 は 配 信 され ませ ん 。
· 話 中 転 送 と無 応 答 転 送 の オ プションで は 、同 じ転 送 先 番 号 が 使 用 され ます 。 番 号 が 設 定 され て い な い 場 合 は 、無 条 件 転
送 の 設 定 と同 じ転 送 先 が 使 用 され ます 。
·
ボ イス メー ル を有 効
を経 過 して もな お 応 答 が な い と、電 話 シス テム が そ の 通 話 をボ イス メー ル に リダ イレクトしようとします 。 これ は 、外 部 の 番 号 に
転 送 され た 通 話 に は 該 当 しな い ことが あ ります 。
22.15 無 応 答 転 送
無 応 答 転 送 は 、ユ ー ザ ー の 電 話 をアラー トして も、何 らか の 理 由 で 応 答 され な か った 通 話 をリダ イレクトします 。
· デ フォル トで は 、この 機 能 は 着 信 外 線 呼 に の み 適 用 され ます 。 た だ し、必 要 に 応 じて 内 線 電 話 を選 択 す ることも可 能 で
す 。
· この 機 能 を有 効 に す ると、設 定 に 一 致 す るす べ て の 通 話 が 話 中 転 送 / 無 応 答 転 送 の 転 送 先 として 設 定 され た 番 号 に 転
送 され ます 。 この 番 号 は 内 線 で も外 線 で も設 定 で きます 。
· 無 応 答 とは 、ユ ー ザ ー の 電 話 に 配 信 され 、ユ ー ザ ー の 無 応 答 時 間 ( デ フォル トで は 15 秒 ) を経 過 した 場 合 を定 義 して い ま
す 。
· ハ ントグ ル ー プの 通 話 は 転 送 され ませ ん 。
· 話 中 転 送 と無 応 答 転 送 の オ プションで は 、同 じ転 送 先 番 号 が 使 用 され ます 。 番 号 が 設 定 され て い な い 場 合 は 、無 条 件 転
送 の 設 定 と同 じ転 送 先 が 使 用 され ます 。
·
ボ イス メー ル を有 効
を経 過 して もな お 応 答 が な い と、電 話 シス テム が そ の 通 話 をボ イス メー ル に リダ イレクトしようとします 。 これ は 、外 部 の 番 号 に
転 送 され た 通 話 に は 該 当 しな い ことが あ ります 。
1608/1616 User
Avaya Office 10.0
に して い る場 合 、転 送 され た 通 話 の 着 信 音 が 鳴 り、ユ ー ザ ー の 不 応 答 時 間 ( デ フォル トで は 15 秒 )
112
に して い る場 合 、転 送 され た 通 話 の 着 信 音 が 鳴 り、ユ ー ザ ー の 不 応 答 時 間 ( デ フォル トで は 15 秒 )
112
用 語 集 : 応 答 不 可
15-601040 Issue 10a (26 July 2016)
Page 203

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

1616

Table of Contents