Sony J-H1 Operation Manual page 20

Digital videocassette compact player
Hide thumbs Also See for J-H1:
Table of Contents

Advertisement

2-1
コントロールパネル
2-1-3
テープ走行制御部
EJECT
ボタン
1
REW
ボタン
2
PLAY
3
4
EJECT
(イジェクト) ボタン
1
カセッ ト を排出させたいと き押します。
REW
(巻き戻し) ボタン
2
テープを巻き戻したいと き、 押してREWイ ンジケーターを点灯させ
ます。 また、 シ ョ ッ トマークが記録されているテープを使用している
ときは、 SHIFTボタ ンを押しながら このボタ ンを押すこ とによ り 、 現
在のテープ位置の前のマーク位置を頭出しする こ とができます。
PLAY
(再生) ボタン
3
再生を開始したいと き、 押してPLAYイ ンジケーターを点灯させま
す。 また、 UMIDデータが記録されているテープを使用している と
きは、 SHIFTボタ ンを押しながら このボタ ンを押すこ とによ り 、 モニ
ターに UMID データを表示させる こ とができます。
2-6
2
(JP)
章 各部の名称と働き
ボタン
F FWD
ボタン
STOP
ボタン
5
STANDBY
6
オン/オフボタン
Instance Number Generation Method
1
Instance Number
2
Material Number Generation Method
3
4, 5 Material Number
Year/Month/Date
6
Hour:Minute:Second
7
Time Zone
8
GPS 高度
9
衛星数
0
補助装置 (" ":なし、 "+":あ り)
qa
PDOP 値 (Position Dilution Of Precision value)
qs
経度 (E: 東経/ W: 西経)
qd
緯度 (S: 南緯/ N: 北緯)
qf
Organization Code
qg
User Code
qh
Country Code
qj
F FWD
(早送り)ボタン
4
テープを早送り したいとき、 押してF FWDイ ンジケーターを点灯さ
せます。 また、 シ ョ ッ ト マークが記録されているテープを使用してい
るときは、 SHIFTボタンを押しながら このボタ ンを押すことにより、
現在のテープ位置の後のマーク位置を頭出しする こ とができ ます。
STOP
(停止)ボタン
5
再生を停止したいとき、押して STOPイ ンジケーターを点灯させま
す。
また 、セットアップ メニ ュー の 拡 張 メニ ュー 項 目 105 の
REFERENCE SYSTEM ALARMをONに設定する と、外部基準
ビデオ信号に関する異常を検出し、以下の場合に点滅します(J-
H3 のみ) 。
• 基準ビデオ信号が入力されていない場合。
• 本機で設定されているシステム周波数と、入力中の基準ビデオ
信号の周波数が異なっている場合。
STANDBY
(スタンバイ)オン/オフボタン
6
カセッ ト が挿入されている状態でス ト ップモー ド時には、 このボタ ン
を押すごとにVTRのス タ ンバイ モー ドのオン/オフを切り換える こ と
ができます。
ス タ ンバイ モー ドでは ドラムが回転し、 テープが ドラムに密着してい
るため、再生を即座に開始する こ とができます。
また、スタンバイモー ドのまま8 分(セッ ト アップメニューの拡張メ
ニュー項目501のSTILL TIMERで変更可能) 経過する と、 テープ
保護のためスタ ンバイ モー ドは自動的に解除されます。

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

J-h3

Table of Contents