Advertisement

Quick Links

366XA シリーズ  500W 直流電源装置
作成  2014 年 6 月 4 日
株式会社 ティ・アンド・シー・テクニカル
電話(代表) 03-3870-7101, ファックス 03-3870-7102
©株式会社 ティ・アンド・シー・テクニカル
文書番号:366XA- E-J
改訂番号:1.0
本取扱説明書  対象機種
3662A  35VDC 14.5A
3663A  80VDC 6.5A
3664A  120VDC 4.2A

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the 366 A Series and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for Array electronic 366 A Series

  • Page 1 366XA シリーズ  500W 直流電源装置 本取扱説明書  対象機種 3662A  35VDC 14.5A 3663A  80VDC 6.5A 3664A  120VDC 4.2A 作成  2014 年 6 月 4 日 株式会社 ティ・アンド・シー・テクニカル 電話(代表) 03-3870-7101, ファックス 03-3870-7102 ©株式会社 ティ・アンド・シー・テクニカル 文書番号:366XA- E-J 改訂番号:1.0...
  • Page 2 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J...
  • Page 3 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 製品保証 アレイエレクトロニック社直流電源装置は、その仕様を満たす範囲と取扱説明書に従った使用 方法において、使われている部品の欠陥及び、制作上の欠陥が無いことを保証します。 製品保証期間は、お客様へ製 品をお届けした日から 1 年間となっております。 電源装置の機能不良から自然の結果として生じた直流電源装置以外の直接的または間接的損害 についての責任を負うことは無いものとします。 この保証は日本国内での保証であり、当社の判断による製品の修理あるいは交換に限定します。 直流電源装置が故障した際は、下記へ御連絡ください。返送先をお知らせいたします。輸送中 の取り扱いにより発生した損害、あるいは不適当な梱包による損害は製品保証の対象外となり ます。お客様による分解・改造等が原因である故障は、保証期間内であっても保証対象外とな ります。 お問合せ先 株式会社ティ・アンド・シー・テクニカル 東京都足立区千住仲町 40-12 TEL03-3870-7101 ファックス 03-3870-7102 技術営業部 3 課 直流電源担当 E メール toiawase@tactec.co.jp...
  • Page 4 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 安全についての警告 システムに電源を投入する前に、御使用になる設定・環境が 366XA シリーズ製品に適合してい ることを確認してください。 感電注意 本体のカバーを開けた内部は 280Vrms を越える電圧、600V を超えるピーク電圧 が発生していることがあります。 高電圧を扱うことのできる人、サービスマン以外は内部に触れないで下さい。 回路基板、テストポイント、出力電圧はシャーシに対し+もしくは-にフローティン グしている場合があります。 必ずグランドとシャーシ間の電圧が 0 であることを確認してください。 設置及びサービスは本製品の危険性について理解している人が実施するようにしてください。 これはヒューズの確認等も含みます。 交流入力のグランド線は確実に装置の入力部のグランド端子もしくはケースに接続されている ことを確認してください。 人員及び機器保護のため、同じグランドに接続されている機器についても、その接地が確実に 行われていることを確認してください。 入出力ケーブルを取り付けたり取り外したりする場合は、必ず交流入力を遮断した状態で行っ てください。...
  • Page 5 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 感電注意 出力中に操作を行う人は、ケースを含め危険電圧に触れることの無いようにしてく ださい。 利用状況によって人体に危険が及び高電圧が出力端子に発生しています。 出力ラインは安全が損なわれる状態から保護し、無意識に危険な電圧に触れる状態 が無い様、的確に表示・保護を行ってください。 ケースを開けている間に、電気的ショックを受ける危険に対して保護するため、電 気回路部分に体が触れないようにしてください。 電源が切れている状態でもコンデンサーは充電状態となっています。 作業中突然の部品の破損等による負傷を避けるため、必ず保護眼鏡を着用してくだ さい。 電源はフィルターを持っているため、ケースには漏れ電流が流れます。そのため、本装置の操 作は接地状態で行うようにしてください。 電源が運転された後、背面に近い部分は火傷を負う高温となることがあります。電源を十分に 冷却した後触れるようにしてください。 ここに記載されている操作の手引き、注意事項は電源装置操作における必須のものであり、常 に操作する人に事前に提供するようにしてください。作業は安全の手引き及び取扱説明書の手 順に従い行ってください。...
  • Page 6 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J アレイエレクトロニック社及び販売代理店は、本装置及び本装置付属品の不適切な使用により 生じた、人体、素材、あるいは結果として生じた渉外、損失、破損に対し一切の責任を負うこ とはありません。 警告:感電注意 表示されている内容に注意して ください。 付属書類を参照してく ださい。 出力停止 交流 出力中 直流 保護カバー付きアース 接地...
  • Page 7: Table Of Contents

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 安全についての警告  ................................ 4  仕様 ...................................... 9  リモートプログラミングに関しての仕様  .......................  1 1  設定に対する応答速度  ..............................  1 2  モデル共通仕様 ................................  1 2  特徴と概要  ..................................  1 5  設置 ......................................  1 6  作動試験  ....................................  1 8  基本検査  ....................................  2 0  出力電圧の設定手順の確認 ...
  • Page 8 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 出力設定、過電圧設定  ..............................  3 0  操作に関わる設定 ................................  3 1  通信の設定  ..................................  3 1  現在の設定を保存し呼び出す ............................  3 3  設定を保存する ................................  3 3  設定を呼び出す ................................  3 3  エラーの表示 ..................................  3 4  調整と校正  ..................................  3 5  校正モードに入る ................................  3 7  出力電圧調整  .................................  3 8  出力電流調整 ...
  • Page 9 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 仕様 仕様は温度環境 25 2℃の場合となっています。他の温度条件での数値が必要な場合はお問い合 わせください。 モデル名称 3662A 3663A 3664A 出力仕様 出力電圧範囲 0.000〜35.000 VDC 0.000〜80.000 VDC 0.000〜120.000 VDC 出力電流範囲 0.000〜14.500 A 0.000〜6.500 A 0.000〜4.200 A 出力設定分解能 電圧 電流 出力設定精度 電圧 設定値の 0.03% +5mV 設置値の 0.03%+10mV 設定値の...
  • Page 10 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J モデル名称 3662A 3663A 3664A 表示分解能 電圧 電流 表示精度 リードバック精度に従う ノイズ特性 20Hz〜20MHz の領域で測定 電圧(rms) < 5 mVrms < 8 mVrms < 8 mVrms 電圧(p-p) < 10 mVp-p < 14 mVp-p < 18 mVp-p 電流 < 2 mArms <...
  • Page 11: リモートプログラミングに関しての仕様

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J モデル名称 3662A 3663A 3664A 出力フィルター仕様 キャパシタンス 3000μF 1440μF 660μF 内部負荷電流 0.65A 0.3A 0.15A オープン負荷 2V/msec 4V/msec 6V/msec スルーレート 出力電圧のスルーレートは電流設定を全容量 (内部及び外部キャパシタンス) で割った値で制限されます。 リモートプログラミングに関しての仕様 モデル名称 3662A 3663A 3664A 出力電圧設定範囲 0.000〜35.200 VDC 0.000〜80.200 VDC 0.000〜120.200 VDC 出力電流設定範囲 0.000〜14.500 A 0.000〜6.500 A 0.000〜4.200 A...
  • Page 12: 設定に対する応答速度

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 安定性  測定条件:一定負荷、一定入力、一定温度環境で 8 時間連続運転して計測した結果です。 モデル名称 3662A 3663A 3664A 出力電圧 (0.02% + 2mV) (0.02% + 3mV) (0.02% + 4mV) 出力電流 (0.02% + 6mA) (0.02% + 3mA) (0.02% + 2mA) 設定に対する応答速度 フロントパネルにて設定し実行した時、通信により設定し実行した時において、設定値の 1% 以内に到達するまでの時間です。コマンドの設定等の時間は含みません。 モデル名称 3662A 3663A 3664A 0 から全負荷到達時間...
  • Page 13 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 冷却方式 ファンによる空冷 プログラミング言語 SCPI コマンドと機能の内容           出力電圧、出力電流の設定       出力電圧と出力電流のリードバックの読み出し       トラックモードの有効、無効       現在の状態の呼び出し、保存されている状態の呼び出し       構文エラー検知       校正の実行       出力の ON/OFF 制御  ...
  • Page 14 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 寸法図(正面パネル、背面パネル保護ラバープロテクターを外した状態です) 付属品 3m グランドピン付き 1mm AC コード  1 本 DSUB9 ピン  シリアル通信用クロスケーブル  1 本:両端はメスコネクターです。...
  • Page 15: 特徴と概要

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 特徴と概要 500W の直流電力を供給する可変式の直流電源装置です。 余裕のあるパワー、 スイッチング技術、 フルデジタル回路によりアナログ調整部を廃止、操作ボタン・ノブで出力調整、校正を行える ようにしています。電源としての基本性能;簡単な出力設定、早い応答、そして自己診断、保 護機能による故障の防止に重点を置いています。安全面から出力制御まで、使いやすさを考慮 した設計にまとめています。 安全のための機能 過熱、過電圧、本体の異常、遠隔制御時の構文エラー等が発生した時、現在の動作を 停止し出力を停止します。 使用上の特徴 すぐに使える電圧設定キーと電流設定キーを液晶画面直下に持っています。出 力の ON/OFF もその隣にあり、簡単に設定使用できます。 液晶画面は出力電流、出力電圧、消費電力、出力モード、出力状態を表示、ま た分解能が高いので細かな調整も正確に行えます。 本体で校正を含む全ての機能を使用できます。 負荷側での電圧を基準に出力を自動調整する遠隔電圧検知端子を出力端子のす ぐ横に持ち、簡単に配線が行えます。 遠隔制御 PC を用い出力を変化させるなどプログラムを組むときには SCPI プロトコルを使用 できます。またシリアルインターフェス(DB9 ピン)を標準で持っているため、プ ログラム作成にすぐ対応できます。...
  • Page 16 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 設置 電源を受け取りましたら、受け取った電源の梱包に異常が無いか確認してください。 梱包に異常がありましたら、 配送業者様にその旨報告し対応を確認し下記までご連絡 ください。 電話:03-3870-7101  東京本社  技術営業部 3 課まで メール:toiawase@tactec.co.jp  破損状況を示す写真をお送りください。 修理等で返送をする際、梱包材などが不足している場合はご連絡ください。こちらよ りお送りいたします。 外観確認・付属品確認 表面に傷、割れ、部品の変形、脱落が無いか確認をします。 付属品 3m グランドピン付き 1mm AC コード  1 本 DSUB9 ピン  シリアル通信用クロスケーブル  1 本:両端はメスコネクターです。 使用環境の確認 電源は 0 から 40℃、湿度は 0〜80%RH の通常環境で使用します。温度が 40℃から 55℃の環境でフルパワーで運転した場合、過熱保護回路が動作し出力を停止します。...
  • Page 17 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 吸気し、背面から排気します。このため、排気、吸気を行う面を塞がないよう 20mm 程度空間をとってください。 またラックに取り付ける場合は本体前後に付属するラバ ープロテクターを取り外してください。...
  • Page 18: 作動試験

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 作動試験 問題が無いことを確認しましたら交流を繋ぎ以下の手順で基本試験を実施します。 準備 出力端子間を短絡するためのケーブルを用意します。 規格:2mm 交流(コンセント;グランドピン付き) コンセントがグランド接続を持たない場合、アースが取れません。この場 合 AC ケーブルにグランド線付き変換プラグを用いご使用ください。 接続、操作は図を確認し行います。 背面 C 接続口 ヒューズ収納部:115V では 10AT、 230V 入力では 6AT をご使用ください。 RS232 ポート GPIB ポート(オプション) 排気部...
  • Page 19 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J フロントパネル(ラバープロテクター無し) フロントパネル 主電源スイッチ;交流の入力を入り切り 12. 2nd メニューボタン(テンキーの青文字 します。 の機能を選択します) 遠隔電圧検知端子 13. 2nd メニュー  保存ボタン トリガー入力端子 14. 2nd メニュー  呼び出しボタン 出力端子 15. 2nd メニュー  エラーボタン 出力 ON/OFF ボタン 16. 2nd メニュー  ローカル切替ボタン 左右移動ボタン:カーソルを動かす、数 17. 2nd メニュー  トリガーボタン 値を変更する...
  • Page 20: 基本検査

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 基本検査 入力できる電圧の確認をします。本体は 100VAC から 240VAC までの電圧で最 大 750VA の供給が必要です。コンセントに付属のケーブルを接続する際は他の 機器と併用はしないでください。   交流の入力接続が出来ましたら、フロントパネルの主電源スイッチを 押し込み ON します。 自己診断を開始し、下記画面が出るまで待ちます。 画面上段左側  電圧測定値(VSET ボタンを押すと設定値を表示) 画面上段右側  電流測定値(ISET ボタンを押すと設定値を表示) 画面下段左側  電力測定値 画面下段右側  出力表示(電源投入時は OFF) 出力中の時は CV (定電圧モード) もしくは CC (定電流モード) の表示を行います。...
  • Page 21 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 出力 ON/OFF ボタンを押し出力を行います。液晶の OFF の表示は自 動的に CV へと代わり、電圧、電流の表示は実際の出力値を表示します。電源 は立ち上げ直後は出力設定はゼロになっています。     -̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶ !自己診断で異常が検知された場合   フロントパネルのジョグダイヤル右側 ERR 表示 LED が点灯します。 !エラー発生原因の確認 2nd キーを一回押し、その後 Error ボタン(数字キーで 3)を押していくと液晶に表示 されます。複数のエラーがある場合は繰り返し押すことで呼び出せます。     ̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶...
  • Page 22: 出力電圧の設定手順の確認

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 出力電圧の設定手順の確認 電源は現在出力を行っている状態です。この状態で以下の操作を行い、正常に電圧が 出力されることを確認します。 出力が OFF であることを確認します。 ノブを用いて電圧を設定する   「左 矢 印 」ボタンを一回押し、電圧の測定画面にカーソルを表示させま す。この時点で電圧設定モードに変わっています。   ノブ動作を確認するため、ノブを時計方向、反時計方向に回し、電圧 の設定値が変化するのを確認します。値を修正する場合は ボタンを押し調 整している値を消去し、最初から調整し直します。電流計はほぼゼロであるこ とを確認します。   Enter ボタンを押し変更を確定します。...
  • Page 23 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J   テンキーを用いて電圧を設定する   電圧設定ボタンを押し、テンキーで電圧を設定します。 (例:5V)   入力が終わりましたら Enter ボタンを押し、 設定値の電圧が表示されるの を確認します。 設定が終わりましたら出力をします。   出力を ON にします。画面はモニターモードに変わり、設定された電 圧の実出力値が表示されます。また定電圧モードであることを示す CV が表示 されます。 (画面表示例) 異常がないことを確認しましたら出力を切ります。...
  • Page 24: 出力電流の設定手順の確認

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 出力電流の設定手順の確認   OFF:電流設定を行う前に出力が切れていることを確認します。   出力端子の間を用意したケーブルでショートします。   電圧設定ボタンを押し、テンキーで電圧を 5V に設定します。   入力が終わりましたら Enter ボタンを押し、 設定値の電圧が表示されるの を確認します。   出力を ON します。表示はゼロのままであることを確認します。この 時点では電流設定は 0 のままなので、出力はしません。...
  • Page 25: ノブを用いて電流を設定する

    1. Turn on the power supply. Press “Power-on” button and finish the power-on checkout. Usually the power supply will go into the power-on / reset state automatically and the “OFF” annunciator in the lower right corner of the LCD turns on. Both the voltage value and current value are 0.
  • Page 26 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 最大電流を Iset ボタンで設定し、電流測定値を確認します。 現在の出力モードが CC(定電流)と表示されていることを確認します。 (画面表示例) 確認が終わりましたら を押し、出力を停止します。 以上で各ボタン、出力の基本動作試験を終了します。...
  • Page 27: 出力モードの説明

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 出力モードの説明 定電圧「CV」 、定電流「CC」 、制御が行えない「Unreg」の三つの状態を表す表示 が画面右下に出ます。 画面例 これは 5V の定電圧モードで、3A の電流が負荷に供給されています。消費電力は 15W です。 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶ Unreg が表示される状態は、 負荷が変動が早すぎ定電圧あるいは定電流を保てない状 態を表します。 ̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶  出力を切ると表示はゼロになり、出力されていないことを示す OFF の表示が画面右 下に出ます。...
  • Page 28: 電源を保護する動作

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 電源を保護する動作 電源は使用されているときに電源が故障することを防止する保護動作機能を持って います。保護動作が発生すると出力は停止に保持され、外部コマンドによる制御を停 止します。 過電圧保護 負荷を保護するために保護用に設定している電圧(メニューを参照)より高いと ころに設定された電圧警報及び遮断機能です。出力電圧が定電圧を超えた場合に 過電圧と判断し出力を遮断します。 OV 表示:画面右下に OV が表示されます。 発生した時、液晶画面に過電圧であることを伝えるメッセージが表示されます。 解除方法:過電圧設定が低い。あるいは出力端子に異常な電圧がかかっていない ことを確認した後、   +  (保護機能ラッチ解除)を実行し正常に復帰します。 過熱保護動作 電源の内部で異常な熱を内部温度系で検知し、出力を停止する機能です。 OT 表示:画面右下に OT が表示されます。 発生した時、液晶画面に過熱状態であることを伝えるメッセージが表示されます。 解除方法:電源の出力を停止し、内部温度が下がるまで放置します。また過熱の 原因を確認する必要があります。特に吸気口(電源の両サイド)と排気口が塞が...
  • Page 29 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J っていないか確認をし、塞がっているあるいは極端にスペースが無い場合は空間 を確保します。   +  (保護機能ラッチ解除)を実行し正常に復帰します。...
  • Page 30: メニューの項目と説明

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J メニューの項目と説明   メニューボタンを押すことで、メニューの項目を表示します。項目により電 源を切っても変更を保持するため Save ボタン操作が必要です。 保存操作:   +  出力設定、過電圧設定 電源の定電圧あるいは定電流となる上限を設定します。 また電圧の設定とは別に過電 圧の設定します。 電源を切るとデータは消去されます。有効にする場合は上記の保存操作をします。 項目名 説明 電源が出力できる電流の上限を設定します。 Current Limit: 電源は負荷が短絡しても出力できますため、予めご注意ください。 XX.XXX A 二行目には設定されている電流値が表示されます。 変更する場合は矢印ボタンでカーソルを表示させ、 数値をノブあるいは テンキーで変更します。最後に Enter ボタンを押してください。 電源が出力できる電圧の上限を設定します。 Voltage Limit: 二行目には設定されている電圧値が表示されます。 XX.XXX V 変更する場合は左右矢印ボタンでカーソルを表示させ、...
  • Page 31: 操作に関わる設定

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 操作に関わる設定 ノブの動作及びボタン操作音の設定(Save ボタンを押す必要がありません) 項目名 説明 ボタン操作をしているときに音が標準で出るようになっています。 Beep: 音を消す場合は左右矢印で Off に設定してください。 *On Off ノブの有効無効を設定します。 Knob: ノブを使用しない場合は Off にしてください。 *On Off 以降は通信設定の項目です 通信の設定 366XA シリーズはシリアル通信ポートを持っています。この設定を行います。 オプションの通信カードが付いている場合もこちらのメニューで設定を行います。 (変更による保存操作は必要ありません) 項目名 説明 通信用インターフェースを選択します。標準では RS232 となっていま Interface す。オプションの通信カードで GPIB、USB 設定も行えるようになりま *RS232 USB GPIB す。...
  • Page 32 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 項目名 説明 選択できる項目:On, Off Flow Control 初期設定は Off となっています。 USB の設定 無し GPIB の設定 任意の 2 桁の番号を設定します。初期設定は 5 番となっています。 GPIB Address...
  • Page 33: 現在の設定を保存し呼び出す

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 現在の設定を保存し呼び出す 現在の「出力値」 、 「出力状態」を保存し、再度呼び出すことができます。 保存されるデータは 0 から 9 までの間で番号をつけます。 呼び出すときはこの番号で 設定を呼び出し使用します。 設定を保存する 保存される設定が出力中の場合、その条件も保存されます。 保存操作:   →  画面表示:Save 0 保存番号を 0 から 9 の間でテンキーで選択し Enter ボタンを押して保存します。 保存 が行われると自動的に元の画面へと戻ります。 設定を呼び出す   保存されている設定を呼び出すときは、一度出力を Off にします。 呼び出し操作:   →  画面表示:Recall 0 呼び出したい設定が入っている番号を...
  • Page 34: エラーの表示

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J エラーの表示 エラーが発生した時、フロントパネルのエラー標示 LED が赤点灯します。これらの エラーはリモートインターフェスを用いたプログラム、校正、起動時の自己診断の 3 つのプロセスで起こるエラーを本体で記録し、それを呼び出すことが出来ます。 エラーの点灯の解除 エラーの点灯の解除にはエラーリストを呼び出し確認することで消灯します。 エラーリストの内容の確認方法   +    を押します。液晶画面に最新のエラーが表示されます。 複数のエラーが発生している場合は、 繰り返し両方のボタンを順番に押してください。 エラーが確認されるとエラーのランプが消えますが、リストのコードから、エラーが 再発する原因を確認し、エラーが発生しないように条件を設定してください。...
  • Page 35: 調整と校正

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 調整と校正 調整と校正は使用状況、目的により必要な時に実施をするようにします。通常 1 年に一回行う ようにします。 調整と校正で使用する機材の精度を記載します。記載する精度と同等かそれ以上の精度の機材 をご使用ください。ここでは 3661A の校正手順を示します。 機材の仕様と校正判定基準 電流調整と校正精度 (10.000A レンジ) 計器精度: 測定値 (測定値の 0.05%+0.002A)以内 調整点: 0.500 A、6.000 A、9.000 A 調整後の出力校正判定基準 校正精度:以下に示される誤差範囲に出力が入れば合格です。 下限 上限 0.5A 基準: 0.494  0.506 6A 基準: 5.992 6.008 9A 基準:...
  • Page 36 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 電圧調整と校正精度 (100.0000V レンジ) 計器精度:測定値 (測定値の 0.005%+100V レンジの 0.0007%)以内 調整点: 0.500 V、22.000 V、34.500 V 調整後の出力校正判定基準 校正精度:以下の誤差範囲に出力が入れば合格です。 下限 上限 0.5V 基準: 0.4949  0.5052 22V 基準: 21.9884 22.0116 34.5V 基準: 34.4847 34.5154 調整環境 温度: 20℃から 30℃以内 湿度: 20%から...
  • Page 37: 校正モードに入る

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 校正モードに入る 1) Vset のボタンを押しながら電源を入れてください。 画面は校正モードに切り替わります。   +    を押しパスワード入力画面にします。 2) 3) パスワードは 003662 を入力し Enter ボタンを押します。 4) ロックが解除されると調整する項目が表示されます。 *CV:電圧校正  CC:電流校正  OV:過電圧校正  DEF:工場出荷時設定 調整は*を◀︎ ▶ で移動し Enter ボタンを押すことで選択します。...
  • Page 38: 出力電圧調整

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 出力電圧調整 CV を選択し出力電圧を調整する場合、以下のように電圧計に配線します。電圧検知 線は必ず出力端子接続してください。 電圧計  画面は低い電圧点(VOLT LOW)0.5V の出力時の調整画面が表示されます。 電圧計で測定した値を 2 行目の VOLT= _V にテンキーで入力します。 入力値を帰る場合は ボタンを押して一度入力値を消去してください。 数値の入力が終わりましたら ボタンを押して確定します。 画面は中間の電圧の表示 (VOLT MID) に変わり、 同じように入力と確定を行います。 このとき電源からは 22V の出力が行われます。...
  • Page 39 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 最後に高い電圧点(VOLT HIGH)に変わります。34.5V の出力が行われます。同じ 手順で調整を実行します。 ボタンを押して確定することで、出力電圧調整は終了です。...
  • Page 40: 出力電流調整

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 出力電流調整 CC を選択し出力電流を調整する場合、以下のように電流計に配線します。電圧検知 線は外しても問題ありません。電流は 10A 近くまで流れるため、2mm のケーブルと 電流計まで最短の接続をします。 電流計  画面は低い電流点(CURR LOW)0.5A の出力時の調整画面が表示されます。 電流計で測定した値を 2 行目の CURR= _A にテンキーで入力します。 入力値を帰る場合は ボタンを押して一度入力値を消去してください。 数値の入力が終わりましたら ボタンを押して確定します。 画面は中間の電流の表示 (CURR MID) に変わり、 同じように入力と確定を行います。 このとき電源からは 6A の出力が行われます。...
  • Page 41: 過電圧レンジ調整

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 最後に高い電流点(CURR HIGH)に変わります。9A の出力が行われ、同じ手順で調 整を実行します。 ボタンを押して確定することで、出力電流調整は終了です。 過電圧レンジ調整 OV の項目を選択し Enter を押します。すると画面は以下のように変わり、自動で著 性を実行します。調整が終わると自動的に調整項目選択画面に復帰します。 出力の校正 全ての調整作業が終了しましたら、校正を実施します。 配線は調整時と同じとし、 電圧、 電流出力を行い精度範囲内にあることを確認します。 精度範囲外の場合は、再度調整を実行し精度範囲内になるようにしてください。 精度が達成できない場合は、工場での検査、修理、校正が必要となります。 以上で校正作業は終了となります。...
  • Page 42: エラーコード一覧

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J エラーコード一覧 -101 Invalid character An invalid character was found in the command string. You may have inserted a character such as #, $, or % in the command keyword or within a parameter. Example: OUTP:TRAC #ON -102 Syntax error Invalid syntax was found in the command string.
  • Page 43 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J -108 Parameter not allowed More parameters were received than expected for the command. You may have entered an extra parameter, or you added a parameter to a command that does not accept a parameter. Example: APPL? 10 -109 Missing parameter Fewer parameters were received than expected for the command.
  • Page 44 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J A numeric parameter was found whose exponent was larger than 32,000. -124 Too many digits A numeric parameter was found whose mantissa contained more than 255 digits, excluding leading zeros. -131 Invalid suffix A suffix was incorrectly specified for a numeric parameter. You may have misspelled the suffix.
  • Page 45 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J An invalid character string was received. Check if you have enclosed the character string in single or double quotes. Example: DISP:TEXT ’ON -211 Trigger ignored A Group Execute Trigger (GET) or *TRG was received but the trigger was ignored. Make sure that the trigger source is selected to the bus and the trigger subsystem should be initiated by INIT[:IMM] command.
  • Page 46 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J -224 Illegal parameter value A discrete parameter was received which was not a valid choice for the command. You may have used an invalid parameter choice. Example: DISP:STAT ABC (ABC is not a valid choice). -350 Too many errors The error queue is full because more than 20 errors have occurred.
  • Page 47 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J -430 Query DEADLOCKED A command was received which generates too much data to fit in the output buffer and the input buffer is also full. Command execution continues but all data is lost. 501 Isolator UART framing error 502 Isolator UART overrun error 511 RS-232 framing error 512 RS-232 overrun error...
  • Page 48 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J Calibration Error 702 Cal secured The calibration is secured. 703 Invalid secure code An invalid calibration security code was received when attempting to unsecure or secure the power supply. You must use the same security code to unsecure the power supply as what was used to secure it, and vice versa.
  • Page 49 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J 754 Cal checksum failed, store/recall data in location 4 755 Cal checksum failed, store/recall data in location 5 756 Cal checksum failed, store/recall data in location 6 757 Cal checksum failed, store/recall data in location 7 758 Cal checksum failed, store/recall data in location 8 759 Cal checksum failed, store/recall data in location 9...
  • Page 50: Pc による遠隔制御

    アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J PC による遠隔制御 Quick Basic を用いた RS232 の操作 以下に Quick Basic を使って RS232 インターフェースを通じて 362XA と通信するための命令、 そしてその返信を説明しています。 CLS ' clear the display LOCATE 1, 1 ' Set the cursor at the first line of the first row DIM Recv$(100) ' Restore and receive the data array OPEN "COM1:9600, N, 8, 2, RS, LF, PE"...
  • Page 51 アレイエレクトロニック  366XA 500W 直流電源装置 取扱説明書 366XA_E-J ' Put the power supply into the remote operation mode PRINT #1, "OUTP ON" ' Enable the outputs PRINT #1, "SYST:ERR?" ' Error message LINE INPUT #1, Recv$ ' Receive the data from the power supply PRINT "SYST:ERR? : ", Recv$ ' Output the received data on the display...
  • Page 52 Chapter 4 Remote Interface Reference Remote Interface Reference A detailed description of how to use the remote interface will be given in this chapter, which includes how to program the power supply through the remote interface, the commands format and matters need attention. SCPI Command Summary Simplified Programming Overview Using the Apply Command...
  • Page 53 An Introduction to the SCPI Language SCPI (Standard Commands for Programmable Instruments) is an ASCII-based instrument command language designed for test and measurement instruments. The detailed techniques used to program the power supply over the remote interface are introduced in the following sections. SCPI commands are based on a hierarchical structure, also known as a tree system.
  • Page 54 Command Format Used in This Manual The format used to show commands in this manual is shown below: CURRent {<current>|MINimum|MAXimum} The command syntax shows most commands are the mixture of upper- and lower-case letters. The upper-case letters indicate the abbreviated spelling for the command.
  • Page 55 Command Separators A colon “ ” is used to separate a command keyword from a lower-level keyword as shown below: SOURce:CURRent:TRIGgered A semicolon “ ” is used to separate two commands within the same subsystem as shown below: SOUR:VOLT MIN;CURR MAX The following two commands have the same effect as the above command.
  • Page 56 You can also query the minimum or maximum value allowed with the present function as follows: CURR? MAX CURR? MIN SCPI Command Terminators A command string sent to the power supply must terminate with a <new line> character. The IEEE-488 EOI (end-or-identify) message is interpreted as a <new line> character and can be used to terminate a command string in place of a <new line>...
  • Page 57: Display:text

    double quote. You can include the quote delimiter as part of the string by typing it twice without any characters in between. The following command uses a string parameter: DISPlay:TEXT <quoted string> Output Setting and Operation Commands APPLy [{<voltage>|DEF|MIN|MAX}][,{<current>|DEF|MIN|MAX}]] APPLy? MEASure :CURRent[:DC]? [:VOLTage][:DC]?
  • Page 58 [:STATe] {OFF|ON} [:STATe]? :TEXT[:DATA] <quoted string > :TEXT[:DATA]? :TEXT:CLEar SYSTem :BEEPer[:IMMediate] :ERRor? :VERSion? *IDN? *RST *TST? *SAV {1|2|3} *RCL {1|2|3} Calibration Commands CALibration :COUNt? :CURRent[:DATA] < numeric value > :CURRent:LEVel {MIN|MAX} :SECure:CODE <new code > :SECure:STATe {OFF|ON},<new code> :SECure:STATe? :STRing <quoted string > :STRing? :VOLTage[:DATA] <...
  • Page 59 SYSTem:ERRor? *CLS *ESE <enable value> *ESE? *ESR? *OPC *OPC? *PSC {0|1} *PSC? *SRE <enable value> *SRE? *STB? *WAI RS-232 Interface Commands SYSTem :LOCal :REMote :RWLock Simplified Programming Overview This chapter gives an overview of the basic commands used to program the power supply over the remote interface.
  • Page 60 CURR 2.0 The two commands shown in this example has the same function as the first command shown in the above example, which shows when some individual parameter is changed, there is no need to enter the whole setting parameters as the above example, just enter some specified parameter.
  • Page 61 can set the output current value of the specified supply. For the setting range, please consult the relevant current parameters listed in the table of “Programming Ranges and Output Identifiers” section. When the voltage and current are set, the “DEF|MIN|MAX” represents the default value, the minimum value and the maximum value respectively.
  • Page 62 Output on/off and Tracking Operation Commands Output[:STATe] {OFF|ON} This command enables or disables the outputs of the power supply. For example OUTPUT ON Enable the outputs OUTPUT OFF Disable the outputs Output[:STATe]? This command queries the output state of the power supply and returns the corresponding values.
  • Page 63 which is a stored value and transferred to the output terminals when a trigger occurs. A pending triggered level is not affected by subsequent CURRent commands. [SOURce:]CURRent[:LEVel]:TRIGgered[:AMPLitude]? [MIN|MAX] This query checks and returns the presently programmed triggered current level. If no triggered level is programmed, present CURRent value is returned.
  • Page 64 [SOURce:]VOLTage[:LEVel]:TRIGgered[:AMPLitude]? [MIN|MAX] This query checks and returns the presently programmed triggered voltage level. If no triggered level is programmed, the VOLTage value is returned. VOLTage:TRIGgered? Return the VOLTage value or the set triggered voltage level of the selected output VOLTage:TRIGgered? MAX Return the maximum programmable voltage values of the selected output VOLTage:TRIGgered? MIN Return the minimum programmable voltage values of...
  • Page 65 if any delay is given. 3. You can also select the trigger source from the USB, RS-232 or GPIB interface. The operation has been introduced before. Immediate Triggering 1. Select the internal immediate trigger source by sending the following command: TRIGger:SOURce IMM 2.
  • Page 66 messages are not sent to the display and all annunciators are disabled except the “ERROR” and “Rmt” annunciators. The display state is automatically turned on when you return to the local mode. After pressing the “Local” key to return to the local state from the remote interface, press any key except for the number keys, knobs, “Resolution”, “Clear”, ”Enter”, and “Track”...
  • Page 67 *IDN? This query command reads the power supply’s identification string. The power supply returns four fields separated by commas. The first field is the manufacturer’s name, the second field is the model number, the third field is reserved (always “0”), and the fourth field is a version code which contains three numbers.
  • Page 68 Calibration Commands CALibration:COUNt? This command queries the power supply to determine the number of times it has been calibrated. CALibration:CURRent[:DATA] <numeric value> This command can only be used after calibration is unsecured. It enters a current value of a selected output that you obtained by reading an external meter. You must first select a calibration level (CAL:CURR:LEV) for the value being entered.
  • Page 69: System:local

    are then stored in internal memory. CALibration:VOLTage:LEVel {MINimum | MAXimum} Before using this command, you must select the output which is to be calibrated by INSTrument command. This command can only be used after calibration is unsecured. It sets the power supply to a calibration point that is entered with CALibration:VOLTage[:DATA] command.
  • Page 70 not clear bits in event registers. Querying an event register returns a decimal value which corresponds to the binary-weighted sum of all bits set in the register. What is an Enable Register? An enable register defines which bits in the corresponding event register are logically ORed together to form a single summary bit.
  • Page 71 QUEStionable Status Event Registers Enable Registers VOLTage CURRent Not used Not used Output Buffer TEMPerature Not used Not used Not used Not used OVERvoltage Not used Not used Not used Not used Not used Status Byte Not used Event Registers Enable Registers STAT:QUES? STAT:QUES:ENAB <value>...
  • Page 72 Decimal Definition Value The power supply is in constant 0(Voltage) voltage mode. The power supply is in constant 1(Current) voltage mode. Always set to 0. 2-3(Not used) The fan has a fault condition. 4(Over-temperature) Always set to 0. 5-8(Not used) power supply 9(Over Voltage)
  • Page 73 Bit Definitions - Standard Event Register Decimal Definition Value Operation Complete. All commands prior 0 OPC to and including an *OPC command have been executed. 1 not used Always set to 0. Query Error. The power supply tried to read the output buffer but it was empty. Or, new command line was received before a previous query had been read.
  • Page 74: System:error

    The Status Byte Register The status byte summary register reports conditions from the other status registers. Query data that is waiting in the power supply’s output buffer is immediately reported through the “Message Available” bit (bit 4) of status byte register. Bits in the summary register are not latched.
  • Page 75 queue. The additional errors will not be stored. 1. Errors are stored and retrieved in first-in-first-out (FIFO) order. The first error returned is the first error that was stored. When you have read all errors from the queue, the “ERROR” annunciator turns off. 2.
  • Page 76 *OPC This command sets the “Operation Complete” bit (bit 0) of the standard event register after the command is executed. *PSC { 0 | 1 } (Power-on status clear.) This command clears the status byte and the standard event register enable masks when power is turned on (*PSC 1). When *PSC 0 is in effect, the status byte and standard event register enable masks are not cleared when power is turned on.
  • Page 77 DISPlay [:WINDow][:STATe] {OFF|ON} [:WINDow][:STATe]? [:WINDow]:TEXT[:DATA] <quoted string > [:WINDow]:TEXT[:DATA]? [:WINDow]:TEXT:CLEar MEASure [:SCALar]:CURRent[:DC]? [:SCALar] :VOLTage[:DC]? OUTPUT [:STATe] {OFF/ON} [:STATE]? [SOURce:] CURRent[:LEVel][:IMMediate][:AMPLitude] {<current>|MIN|MAX} CURRent[:LEVel][:IMMediate][:AMPLitude]? [MIN|MAX] CURRent[:LEVel]:TRIGgered[:AMPLitude] {<current>|MIN|MAX} CURRent[:LEVel]:TRIGgered[:AMPLitude]?[MIN|MAX] VOLTage[:LEVel][:IMMediate][:AMPLitude] {<voltage>|MIN|MAX} VOLTage[:LEVel][:IMMediate][:AMPLitude]?[MIN:MAX] VOLTage[:LEVel]:TRIGgered[:AMPLitude] {<voltage>|MIN|MAX} VOLTage[:LEVel]:TRIGgered[:AMPLitude]?[MIN|MAX] STATus :QUEStionable[:EVENt]? :QUEStionable:ENABle <enable value> :QUEStionable:ENABle? :QUEStionable:ENABle <enable value> SYSTem :BEEPer[:IMMediate] :ERRor?
  • Page 78 Device-Specific Commands The following commands are specific to the ARRAY 366XA power supply. However, these commands are designed with the SCPI Command in mind and they follow all of the syntax rules defined by the standard command. List as follow: APPLy [{<voltage>|DEF|MIN|MAX>}[,{<current>|DEF|MIN|MAX}]] APPLy?
  • Page 79 Chapter 6 Tutorial Tutorial The ARRAY 366XA is a high performance instrument capable of delivering clean dc power. But to take full advantage of the performance characteristics designed into the power supply, certain basic precautions must be observed when it is connected for use on the lab bench or as a controlled power supply.
  • Page 80 Figure below shows the operating modes of the three outputs of the power supply. The operating point of one supply will be either above or below the line RL = RC. This line represents a load where the output voltage and the output current are equal to the voltage and current setting.
  • Page 81 And the noise across the output terminals is of very low value in the ARRAY 366XA. The noise from the terminals to earth ground can be a problem for very sensitive circuitry that is referenced to earth ground. When a circuit is referenced to earth ground, a low level line-related AC current will flow from the output terminals to earth ground.
  • Page 82 Considerations During the operation of the power supply, various problems may occur because of the difference in connected loads, which will be introduced as follow respectively. Capacitive Load In most cases, the power supply will be stable for capacitive load of any size. Load with large capacitor may cause ringing in the power supply’s transient response.
  • Page 83 Series operation of two or more power supplies can obtain a higher voltage output than that is available from a single supply. Series connected power supplies can be operated with one load across power supplies. The power supply has a related internal protection function so that if operated in series with other power supplies, damage will not occur when the load is short-circuited or the series-wound power supply are not turned on simultaneously.

This manual is also suitable for:

3662a3663a3664a

Table of Contents