Sound Devices MixPre II Series User Manual

Sound Devices MixPre II Series User Manual

Multichannel recorders i mixers i usb audio interfaces
Hide thumbs Also See for MixPre II Series:

Advertisement

Quick Links

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the MixPre II Series and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for Sound Devices MixPre II Series

  • Page 2: Table Of Contents

    2023/11/7 目次 File Split 目次 Timecode Welcome to the MixPre II Timecode Modes Customize With Plugins Presets Panel Views Projects Powering the MixPre II File List – Basic Mode Power Switrchover and Priority File List – Advanced Mode Touchscreen Cue Marks Transport Controls Using Star Shortcuts (*/**) Navigating Menus...
  • Page 3: Welcome To The Mixpre Ii

    If you record field audio, sound effects, audio for film, podcasts, voice-overs, music, or are just starting your audio journey, the MixPre II Series is for you! Lightweight, durable, and small, this powerhouse audio recorder and USB interface will help you capture audio for any application. Three models are available: MixPre-3 II* (3 channels, 5 tracks);...
  • Page 4: Customize With Plugins

    User’s Guide Customize With Plugins すべてのプラグインは、Sound Devices Store から購入およびダウンロードできます。 Musician Plugin MixPre をスタンドアロンのレコーダーまたは USB インターフェイスとして使用して、曲を簡単に作成できま す。 オーバーダブ、バウンス、リバーブ、メトロノームへのトラッキングなどのオンボード機能を使用しま す。 Ambisonics Plugin このプラグイン、アンビソニック マイク、MixPre-6 II または MixPre-10 II を使用して、360° オーディオを 録音し、バイノーラルでモニタリングします。 MixAssist Plugin MixPre で複数のマイクを使用していますか? MixAssist を有効にすると、録音中に不要なマイクと部屋のノイ ズが軽減されます。 NoiseAssist Plugin (One or two instance versions available) MixPre II シリーズ用の...
  • Page 5: Panel Views

    Panel Views MixPre-3 II 1: Power LED MixPre II の電源がオンになると点灯します。 2: Play Button 押すと再生が始まります。 再生中はボタンが緑色に光ります。 3: Stop Button 押すと録音または再生が停止します。 停止中はボタンがオレンジ色に光ります。 4: Record Button 押すと録音が開始されます。 録音中はボタンが赤く光ります。 アイドルコピー中はボタンが赤く点滅します。 5: Touch Screen 太陽光でも視認可能なタッチ スクリーンで MixPre II ユーザー インターフェイスの操作が可能です。...
  • Page 6 User’s Guide 6: Channel Knobs チャンネルの入力ゲインを設定します。 ノブを押してチャンネル画面にアクセスします。 7: Channel LED Ring チャンネル信号状態、ソロ、ミュートを視覚的に表示します。 8: Battery Contacts MixPre II 用に設計されたパワー スレッド アクセサリを使用できます。 付属の MX-4AA などの AA または Sony L マウント電池からの電力供給が可能です。 9: SD Card Slot 録音用の SD カードを挿入します。 10: Allen Wrench & Anti-Rotational Pin MixPre II に磁石で取り付けられるので、安全に保管できます。...
  • Page 7 MixPre-6 II 1: Power LED MixPre II の電源がオンになると点灯します。 2: Star (* & **) Button Provides a user-assignable hardware button to frequently used functions. See Shortcuts. 3: Play Button 押すと再生が始まります。 再生中はボタンが緑色に光ります。 4: Stop Button 押すと録音または再生が停止します。 停止中はボタンがオレンジ色に光ります。 5: Record Button 押すと録音が開始されます。 録音中はボタンが赤く光ります。 アイドルコピー中はボタンが赤く点滅します。 6: Touch Screen 太陽光でも視認可能なタッチ...
  • Page 8 User’s Guide 7: Channel Knobs チャンネルの入力ゲインを設定します。 ノブを押してチャンネル画面にアクセスします。 右側のサイドパネル にあるヘッドフォンノブを同時に押すと、エクストラチャンネル画面に直接ジャンプします。 8: Channel LED ring チャンネル信号状態、ソロ、ミュートを視覚的に表示します。 9: Battery contacts MixPre II 用に設計されたパワー スレッド アクセサリを使用できます。 付属の MX-4AA などの AA または Sony L マウント電池からの電力供給が可能です。 10: SD Card Slot 録音用の SD カードを挿入します。 11: Allen Wrench & Anti-Rotational pin MixPre II に磁石で取り付けられるので、安全に保管できます。...
  • Page 9 MixPre-10 II 1: Power LED MixPre II の電源がオンになると点灯します。 2: Channel Knobs チャンネルの入力ゲインを設定します。 ノブを押してチャンネル画面にアクセスします。 右側のサイドパネル にあるヘッドフォンノブを同時に押すと、エクストラチャンネル画面に直接ジャンプします。 3: Channel LED Ring チャンネル信号状態、ソロ、ミュートを視覚的に表示します。 4: Transport Controls フロントパネルのジョイスティック (LED リングが点灯) を使用して、さまざまなトランスポート制御機能を実 行します。 5: Star (* & **) Switch 頻繁に使用する機能にユーザーが割り当て可能なハードウェア スイッチを提供します。 6a: Touch Screen 太陽光でも視認可能なタッチ スクリーンで MixPre II ユーザー インターフェイスの操作が可能です。 6b: Slate Mic */** スイッチを使用して有効化できる内蔵スレート...
  • Page 10 User’s Guide 9: SD Card Slot 録音用の SD カードを挿入します。 10: Allen Wrench & Anti-Rotational Pin MixPre II に磁石で取り付けられるので、安全に保管できます。 MixPre II 上部パネルの 1/4 インチ 20 ネジ 非脱落型ネジを使用して、MixPre II をカメラや三脚に取り付けるために使用します。 11: Inputs 1-8 Female XLR / 1/4” TRS Combo Jacks アクティブバランス型アナログマイクまたはラインレベル入力。 左側のパネルに入力 1 ~ 4、 右側に入力 5 ~ 8。...
  • Page 11: Powering The Mixpre Ii

    Powering the MixPre II 選択した電源を適用します。 左側パネルの右上隅にあるマスター電源スイッチをオンの位置にします。 タッチ スクリーンに表示されるバッテリー/電源ステータス インジケーターに正確なレベルとステータスが表示される ようにするには、[電源] メニューでバッテリー/電源の種類を選択します。 MixPre II の電源に単 3 電池を使用する場合は、Energizer Ultimate Lithium (アルカリ電池ではない) をお勧 めします。 アルカリ電池は内部抵抗が高いため、低電流 (25 mA 未満) を必要とするデバイスにのみ適してお り、MixPre II などの高出力電子デバイスには適していません。 電池を誤って使用すると爆発の危険があります。 同一または同等のタイプとのみ交換してください。 バッテリ ーは適切にリサイクルしてください。 バッテリーを押しつぶしたり、分解したり、焼却したり、火の中に捨てた り、高温にさらしたりしないでください。 使用しないチャンネルをオフにして電力を節約します。 複数の電源オプションを備えた MixPre II は、幅広いアプリケーションや環境で動作できます。 MixPre-3 II and MixPre-6 II Power Options 1.
  • Page 12: Power Switrchover And Priority

    User’s Guide Power Switrchover and Priority MixPre-3 II and MixPre-6 II バッテリー電力を節約するため、両方が接続されている場合は、1 つの例外を除いて USB-C 電源がバッテリー よりも優先されます。USB-C 電源が MixPre II の全電力要件を満たしていない場合は、バッテリーから電力を 供給するか、続行するかを選択できます。 USB-C から給電します。 パワー不足の MixPre II では、3 つまたは 4 つのチャンネルのうち 2 つを 48 V ファントム マイクで使用できます。 他のチャンネルはダイナミック マ イクとライン レベル、Aux、または USB ソースで引き続き使用できます。 低電力状態では、MixPre II は自動 的に次のことを行います。...
  • Page 13: Touchscreen

    Touchscreen MixPre II には、太陽光でも視認可能な高解像度のタッチ スクリーン ベースのユーザー インターフェイスがあ り、ホーム スクリーン、メイン メニュー スクリーン、およびチャンネル スクリーン ビューで構成されます。 タッチ スクリーンには、コントロール用のいくつかのタッチ ゾーンがあります。 ユーザーインターフェイスに 慣れると、入力、出力、録音、計測の設定変更が迅速かつ直感的に行えるようになります。 Home Screen デバイスの電源がオンになると、タッチスクリーンにホーム画面ビューが表示されます。 1: File List Icon タッチしてファイルリストに入ります。 2: Current File Name 現在のファイル名を表示します。 3: Cue Marker Icon タッチすると、録音または再生中にキュー マーカーが配置されます。 現在のキューマークポイントを表示しま す。 4: Power Status Icon 有効な電源のステータスを表示します。...
  • Page 14 User’s Guide MixPre-10 II 5: Menu Icon タッチしてセットアップメニューに入ります。 6: Meter View オーディオアクティビティを表示します。 タッチすると、利用可能なメーター ビューが切り替わります。 1. 左右のトラックをミックスします。 2. 左右のトラックを独立したトラックとミックスします。 3. 左と右のミックストラック、USB 入力 1 と 2、および 2 カメラリターン (Aux 入力がカメラに設定されて いる場合)。 7: Status Bar タッチして表示される情報を切り替えます。 1. SD カードのステータス: カード/ドライブのアクティビティ、録音可能な時間、ファイルの長さ、経過時 間、ヘッドフォンのプリセット。 2. USB ドライブのステータス: ドライブの残りのスペース、サンプル レート、ビット深度。 3.
  • Page 15: Transport Controls

    Transport Controls MixPre-3 II and MixPre-6 II フロントパネルの 3 つのトランスポート コントロール (照光ボタン) は、録音および再生機能を実行するため に使用されます。 MixPre-10 II フロントパネルの ジョイスティックは、録音および再生機能を実行するために使用されます。...
  • Page 16: Navigating Menus

    User’s Guide Navigating Menus ほとんどの機能はメニューで選択および設定されます。 Main Menu Screen メニュー項目をタッチしてサブメニューに入ります。 利用可能なメニューはモデルとモードによって異なります。...
  • Page 17: Front Panel Locks

    Front Panel Locks すべての MixPre ミキサー/レコーダーは、フロント パネルのコントロールをロックして、誤った調整を防ぐこ とができます。 チャンネルノブ 1、2、3 を同時に押して、フロントパネルメニューに入ります。 Transport MixPre のトランスポート コントロールをロックまたはロック解除します。 (ロック、ロック解除*) MixPre-3 II ヘッドフォンノブの再生、停止、録音、スクラブモード。 (ロック、ロック解除*) MixPre-6 II ヘッドフォンノブの再生、停止、録音、スクラブモード、* ショートカット。 (ロック、ロック解除*) MixPre-10 II すべてのジョイスティック コントロール (録音、停止、再生、巻き戻し、FF)、および */** 切り替え。 (ロッ ク、ロック解除*) Touchscreen すべてのモデルの LCD のすべてのタッチ操作をロックまたはロック解除します。 (ロック、ロック解除*) CH. Knobs フロントパネルのゲインノブをロックまたはロック解除して、レベル調整を行ったり、すべてのモデルのチャン...
  • Page 18: Choosing Your Mode

    User’s Guide Choosing Your Mode MixPre II には、ユーザーやアプリケーションに合わせて、Basic、Advanced、および Custom の 3 つの異な る動作モードがあります。 基本モードは、シンプルで手間のかからないプラグアンドプレイの使用と初心者を対 象としています。 詳細モードは、専門家や、利用可能なすべての設定とオプションを自由に使用したい人向けで す。 カスタム モードでは、基本操作と高度な操作を独自に組み合わせて選択できます。 MixPre-3 II および MixPre-6 II はデフォルトで Basic モードに設定されています。 MixPre-10 II のデフォ ルトはアドバンスト モードです。 モードを変更するには、メニュー>システム>モードに移動します。 MixPre-3 II Basic VS Advanced...
  • Page 20 User’s Guide MixPre-10 II Basic VS Advanced...
  • Page 21: Custom Mode

    Custom Mode カスタム モードでは、基本操作と高度な操作を独自に組み合わせて選択できます。 このモードでは、アドバン スト モードの選択されたカテゴリへのアクセスが許可されます。 カスタムセットアップの構成 1. [システム] > [モード] を [カスタム] に設定します。 2. [システム] > [カスタム セットアップ] で、各カテゴリを基本または詳細に設定します。...
  • Page 22: Channel Screen - Basic Mode

    User’s Guide Channel Screen – Basic Mode MixPre II の柔軟性は、ミキサー チャンネルへのさまざまな入力タイプを選択できる機能によって強化されてい ます。 MixPre-3 II では、XLR マイク/ライン入力、3.5 mm Aux ラインまたはマイク入力、または USB チャ ンネルからチャンネルをソースできます。 MixPre-6 II および MixPre-10 II では、チャンネルは XLR または TRS マイク/ライン入力、3.5 mm Aux ラインまたはマイク入力、または USB チャンネルから供給できます。 チャンネルのノブを押して、チャンネルの入力設定にアクセスします。 MixPre-3 II には 3 チャンネル入力、 +2ch プラグインを備えた...
  • Page 23: Channel Screen - Advanced Mode

    Channel Screen - Advanced Mode MixPre II の柔軟性は、ミキサー チャンネルへのさまざまな入力タイプを選択できる機能によって強化されてい ます。 MixPre-3 II では、XLR マイク/ライン入力、3.5 mm Aux ラインまたはマイク入力、または USB チャ ンネルからチャンネルをソースできます。 MixPre-6 II および MixPre-10 II では、チャンネルは XLR または TRS マイク/ライン入力、3.5 mm Aux ラインまたはマイク入力、または USB チャンネルから供給できます。 チャンネルのノブを押して、チャンネルの入力設定にアクセスします。 MixPre-3 II には 3 チャンネル入力、 +2ch プラグインを備えた...
  • Page 24: Linking Channels

    User’s Guide Phase 位相反転 (または極性反転) は、誤って配線されたバランス ケーブルを補正したり、ソースが反対方向からデュ アル マイクで接続されている場合の信号キャンセルを防止したり、 マイクがミッドサイド (MS) にある場合に左 右を反転したりするために使用されます。 Delay 入力遅延は、 同じ音源を拾うブーム マイクとワイヤレス ラジオ マイクなど、 音源間の到着時間の違いによる 「位 相のずれた」音声を補正するために使用される場合があります。 NOISEASSIST (Requires Plugin) チャンネルに適用されるノイズ抑制の量を設定します。 0 dB (抑制なし) から -20 dB (最大抑制) まで 1 dB ス テップで調整します。 システム > NoiseAssist メニューでチャンネルが選択されている場合にのみ使用できま す。...
  • Page 25: Inputs Menu

    Multichannel Linking 複数のチャンネルがリンクされている場合、ゲイン、フェーダー、リミッター、トラックアーミング、ローカッ トフィルター、入力ディレイはすべて最初のチャンネルからリンクされ、制御されます。 さらに、[リンク タ イプ] メニューには、パラメータをリンクするためのオプションが用意されています。 [すべてのリンク] 入力タイプ、トリム ゲイン、フェーダー、リミッター、ローカット、レコード アーム、およ びディレイ [フェーダーのみ] はフェーダー レベルのみをリンクします。 MixPre-6 II はチャンネル 1 ~ 3 と 1 ~ 4 をリンクできます。 MixPre-10 II はさらに、チャンネル 1-3、1-4、1-5、1-6、1-7、1-8 をリンクできます。 Gain Staging with Linking シングルゲインステージまたは 2 ゲインステージ (トリム/フェーダー) 操作とリンクして使用できます。 た とえば、入力...
  • Page 26 User’s Guide AUX In Mode Aux/Mic In 3.5 mm コネクタの使用方法を設定します。 ● マイク: Aux/Mic In をマイクで使用する場合は、このオプションを選択します。 MixPre II は、PiP (プラ グインパワー) マイクにバイアス電圧を提供します。 Aux 1 と 2 は、どのチャンネルへの入力ソースとして も利用できます。 ● Line: Aux/Mic In をスマートフォンのヘッドフォン出力、ステレオ ライン ソースなどのアンバランス 2ch ライン ソースで使用する場合は、このオプションを選択します。Aux 1 と 2 は、どのチャンネルへの入 力ソースとしても利用できます。...
  • Page 27: Metering

    Metering MixPre II の入力レベルと出力レベルを観察するには 5 つの基本的な方法があります。 Channel Knob Ring LEDS ライトリングの明るさは入力レベルを示します。 緑 = 信号が存在する、赤 = 信号のピーキング、オレンジ = 信号が制限されています。 チャンネルのリング LED は、ソロの場合はオレンジ色に点滅し、チャンネルがミュートされている場合は赤色 に点灯します。 MixAssist がアクティブな場合、リング LED は緑色に点灯し、チャンネルがアクティブである ことを示します。 Channel Screen Meter チャンネル画面の左上隅に独立したチャンネルメーターが表示されます。 Home Screen Meters メーターの表示を切り替えるには、メーターをタッチして 3 つの異なる表示を切り替えます。 メーターには、 信号レベル、各トラックの現在のアームステータス、リミッターアクティビティ、MixAssist アクティブチャン ネルステータス、および...
  • Page 28: Limiters

    User’s Guide Limiters MixPre II には、レシオ、リリース、スレッショルドを制御できる完全に調整可能なリミッター パラメーターが あります。 リミッターは、ダイアログ、フォーリー、自然録音、さらには生の楽器に合わせて微調整できます。 「メニュー」>「システム」>「リミッター」に移動して、 「リミッター」メニューにアクセスします。 「リミッター」メニューでは次のオプションが使用できます。 On/Off リミッターのオンとオフを切り替えます。 「オン」に設定すると、リミッターはグローバル設定となり、すべて のチャンネルに適用されます。 Limiter Setup リミッターのプリセットを工場出荷時とカスタムの間で切り替えます。 Custom Custom Limiter セットアップ メニューに入り、次のパラメータを調整します。 Ratio リミッティング比率を設定します。 オプションは Inf:1、10:1、および 20:1 です。 20:1 がデフォルト設定 です。 Release 50 ~ 1000 ミリ秒の範囲で 10 ミリ秒単位で調整できます。 100 ミリ秒がデフォルト設定です。 Threshold しきい値は、-2 ~...
  • Page 29 MixPre-3 II and MixPre-6 II Stereo Out Mute 出力をミュートします。 Stereo Out Gain 出力ゲインの調整は、トランスミッター、外部ミキサー、PA などの下流デバイスに供給するレベルを最適化する のに役立ちます。出力のレベルは、オフ、40 ~ +20 dB に 1 dB ステップで設定できます。 St. Out Mode が タイムコードに設定されている場合は使用できません。 Stereo Out Left Or Right 出力ソースを設定します。Mix L、Mix R、分離チャンネル (プリフェードまたはポストフェード)、Aux In、また はコンピューターから MixPre II への USB ストリーミングから選択します。 St. Out Mode がタイムコードに 設定されている場合は使用できません。...
  • Page 30 User’s Guide MixPre-10 II L/R Out Mute 出力をミュートします。 X1/X2 Out Mute 出力をミュートします。 L/R Gain 出力ゲインの調整は、トランスミッター、外部ミキサー、PA などの下流デバイスに供給するレベルを最適化する のに役立ちます。 出力レベルはオフ、40 ~ +20 dB まで 1 dB ステップで設定できます。 X1/X2 Gain 出力レベルをオフ、40 ~ +20 dB まで 1 dB ステップで調整します。 Left Or Right Output 出力ソースを設定します。Mix L、Mix R、分離チャンネル (プリフェードまたはポストフェード)、Aux In、また はコンピューターから...
  • Page 31: Headphone Out

    Headphone Out MixPre II の高品質ヘッドフォン アンプは、高出力と非常に低いノイズ性能を備えているため、ヘッドフォンや 環境に関係なくオーディオを正確に聞くことができます。 3.5 mm ジャックを介してヘッドフォンをヘッドフォン ジャック (右側のサイド パネルにあります) に接続し ます。 ヘッドフォンの音量は、ヘッドフォン ジャックのすぐ隣にあるノブを使用して設定します。 ヘッドフォンアンプは非常に高い出力レベルが可能です。 不適切な音量レベルでは聴覚障害を引き起こす可能性 があるため、ヘッドフォンを着用する場合は注意してください。 ヘッドフォンでクリッピングが発生すると、ヘッドフォン クリップ インジケータが画面の右上隅の電源ステー タス インジケータの上に表示されます。 Access The Headphone Preset Menu 1. メインメニューに入ります。 2. 左上隅の をタップします。 3. このアイコンの上には、現在選択されている HP プリセットが表示されます。 Advanced Mode - Creating A Custom HP Preset [HP プリセットの編集...
  • Page 32: Tone

    User’s Guide Tone 内蔵のトーンジェネレーターを使用して外部デバイスに信号を供給し、ゲインステージングを支援できます。 レ ベルは-20~0dBFS の範囲で調整できます。 2 つのトーン モードが利用可能です。 Continuous または L-Ident。後者はステレオ信号の左チャンネルを識別するのに役立ちます。 MixPre-3 および MixPre-6 II: トーンは L トラックと R トラックおよびステレオ アウトにルーティングされ ます。 トーンは [トーン] メニューから有効にします。 MixPre-10 II: トーンはトラックと出力の任意の組み合わせにルーティングできます。 トーンは、 「トーン/スレ ート」メニューから有効になります。 Slate Mic (MixPre-10 only) 内蔵のスレートマイクはスレートまたはコム用に使用できます。 レベルは 0 から 50dB まで調整できます。 [ト ーン/スレート] メニューからアクティブにするか、ショートカットの...
  • Page 33: Usb Audio Interface

    USB Audio Interface MixPre II シリーズは、 高度な機能と純粋な品質の USB オーディオ インターフェイスとして機能します。 16、 24、32 ビット整数または 32 ビット浮動小数点のビット深度で最大 96 kHz のサンプル レートをサポートし ます。 MixPre II の 32 ビット フロート USB オーディオ パスにより、クリッピングなしで 0 dBFS 以上で DAW に録音できます。 互換性のある 32 ビット float OS および DAW のリストは、 www.sounddevices.com/32-bit-float-applications でご覧いただけます。...
  • Page 34: Usb Output Routing

    User’s Guide USB Output Routing MixPre の各 USB オーディオ出力ストリームは、任意のチャンネル (プリフェードまたはポストフェード)、LR ミックス バス、ヘッドフォン出力または LR 出力、および X1、X2 (MixPre-10 II のみ) から供給できます。 Mix-Minus Sends ミックスマイナス送信は、ポッドキャスティング、会議、ブロードキャスト アプリケーションでリモートの投稿 者と作業するときに使用されます。 これにより、遠隔地の投稿者は自分の声を除いたプログラム ミックスを聞 くことができ、気が散る遅延がなくなりました。 To Setup Up A Mix-Minus Send: 1. Outputs>St.Out Left または St.Out Right メニュー (または MixPre-10 II の L、 R、 X1、 または X2 Output メニュー) で、送信するすべてのチャンネルの合計ミックスを作成します。...
  • Page 35: System

    System Mode 基本、詳細、カスタムを切り替えます。 File Transfer MixPre とホスト コンピューター間でファイルを転送します。 USB Audio ノーマルアウトまたはステレオアウトを切り替えます。 ステレオ出力オプションを使用すると、マルチチャンネ ル USB オーディオをサポートしていないアプリケーションとの互換性を高めるために、USB オーディオ イン ターフェイスが 2 チャンネルのみを出力するように設定できます。 USB-C (MixPre-3 II and MixPre-6 II Only) USB-C 電源またはオーディオソースで使用する場合は、電源のみまたはオーディオを切り替えます。 Limiters リミッターをオフ、工場出荷時、またはカスタムに設定します。 Bluetooth Bluetooth のオン/オフを切り替えます。 NOISEASSIST (Plugin Required) NoiseAssist ルーティングを有効にして設定します。 Wingman Password Wingman アプリに必要なパスワードを設定します。...
  • Page 36 User’s Guide Update Firmware www.sounddevices.com/support/downloads SD カード上のファイルからファームウェアをアップデートします。 最新のファームウェアは、Sound Devices Web サイトからダウンロードできます。 ファームウェアを更新している間、次の方法で MixPre に電力を供給します。 MixPre-3、-3M、-3 II、MixPre-6、-6M、または -6 II の USB-C コンピューターから USB-C 経由で電源を供給する場合は、メニュー > システム > USB-C を電源のみに設定 するのが最適です。 MixPre-10T、-10M、または -10 II には付属のヒロセ電源を使用してください。 完全に充電されたバッテリーもすべてのモデルで使用できます。 電源が不安定な状態でアップデートを行わないでください。 バッテリー残量が少ない場合、ファームウェアの更新は妨げられます。 ファームウェア バージョン 6.0 より前のバージョンからファームウェア バージョン 7.0 以降にアップグレー...
  • Page 37: Formatting Media

    信頼性の高い録音と再生を行うには、SD カードを MixPre II でフォーマットする必要があります。 フォーマッ トする前に、 必要なオーディオ録音またはデータを SD カードにバックアップしてください。 フォーマット処理 により、SD カード上のすべてのデータが消去されます。 USB サムドライブが USB A ポートに挿入されている場合、MixPre II は現在のプロジェクトの録音ファイルを 自動的にそこにコピーします。 サムドライブも使用前にフォーマットする必要があります。 Sound Devices ブランドの SD カードは最高のパフォーマンスを提供するように最適化されているため、使用 することを強くお勧めします。 これらが利用できない場合は、クラス 10 速度以上のほとんどの信頼できるメー カーのカード (SanDisk や Delkin など) を使用できます。 同様に、信頼性の高い動作を保証するために、サウ ンド デバイスが承認した USB サムドライブのみを使用することを強くお勧めします。 現在承認されているメディアはここでご覧いただけます。...
  • Page 38: Record - Basic Mode

    User’s Guide Record – Basic Mode Pre-Roll Time プリロールは、録音ボタンが押される前に一定時間オーディオをキャプチャし、重要なオーディオを逃すことが ありません。 サンプルレートが増加すると、プリロール時間は減少します。 48 kHz で最大 10 秒のプリロー ルを選択します。 96 kHz では、プリロールは最大 5 秒に制限され、192 kHz では 2 秒に制限されます。 プ リロールは、録音実行モードまたは録音トリガーを使用している場合には使用できません。 REC Trigger タイムコード、HDMI フラグ、または HDMI FUJIFILM フラグのいずれかから記録トリガーを設定します。 デ フォルトはオフです。 Record Bells 録音ベル通知を有効または無効にします。 録音ベルはデフォルトでオンになっています。 Record –...
  • Page 39: File Split

    Remix フェーダーノブでゲインを調整しながら、 ファイルの再生と新しい L/R ミックスの録音を同時に行うことができ ます。 録音をリミックスするには、[録音] メニューで [リミックス] をオンにします。 ファイルリストからト ラックが分離されているファイルを選択し、 「リミックス」を選択します。 ヒント: リミックス/再録音で MixAssist を有効にすると、 オーディオをクリーンアップし、 既存の録音のバック グラウンド ノイズを軽減できます。 Left N.Asst (Plugin Required) L ミックス トラックの NoiseAssist サプレッションの量を設定します。 0 dB (抑制なし) から -20 dB (最大 抑制) まで 1 dB ステップで調整します。 [システム] > [ノイズアシスト] メニューで [L] が選択されている場 合にのみ使用できます。...
  • Page 40: Timecode

    User’s Guide Timecode タイムコードが有効になっている場合、ホーム画面の現在のファイル名の下にタイムコードが表示されます。 標 準タイムコードは HH:MM:SS:FF で表示されます。 ドロップフレームのタイムコードは、秒フィールドとフレ ームフィールドの間にセミコロンを入れて表示されます(HH:MM:SS;FF) 。 録音を押すたびに、現在のタイムコード値がブロードキャスト WAV ファイル内に保存されます。 ほとんどの一 般的なビデオ編集アプリケーションは、 このタイムコード値を読み取り、 音声と画像を同期することができます。 電源が切断されても、内蔵バッテリーは正確なタイムコードを最大 4 時間維持します。 内部バッテリーの消耗 によりタイムコード ジェネレーター (フリー ランおよびタイム オブ デイ タイムコード モード) がリセット されると、アラートが発行されます。 この内蔵バッテリーは、MixPre II の電源がオンになると自動的に充電さ れます。 TC Mode Free Run、Time of Day、Rec Run、BNC In (MixPre-10 II のみ)、Aux In 1、Aux In 2、HDMI TC In、HDMI FUJIFILM から選択します。...
  • Page 41: Timecode Modes

    Set UBITS 上部の「モード」をクリックして UBits モードを編集します。 メイン画面からヘッドフォン エンコーダーを押 して、UBit の値を変更します。 矢印を使用するか、エンコーダーでスクロールして選択します。 電源を入れ直しても正確なタイムコード カウントを維持するには、電源投入時に MixPre が USB オーディオ インターフェイスとしてコンピューターに接続されていないことを確認してください。 モードを切り替えた後 (ベーシック、アドバンスト、またはカスタム)、または再起動を必要とする設定変更後 (32 ビット フロート、 MixAssist、音楽モード、またはアンビソニックス) にタイムコード デバイスを再ジャムすることがベスト プラ クティスです。 Timecode Modes Free Run タイムコードは継続的に実行されます。 タイムコードは電源オフ後も最大 4 時間正確にカウントし続けます。 REC Run タイムコードは記録中に実行され、記録していないときは静止しています。 このモードでは、タイムコードは電 源投入時の最後の定常値にデフォルト設定されます。 別のモードから Record Run に切り替えると、内部ジェ ネレーターは最後のタイムコード値で停止します。...
  • Page 42: Presets

    User’s Guide Presets MixPre II をさまざまな状況で使用する場合は、MixPre II のすべての設定のスナップショットを保存して呼び出 すことができます。 セットアップ ファイルは、SD カードまたは 4 つの内部プリセット スロットの 1 つに保 存したり呼び出すことができます。 [プリセット] メニューから MixPre II を工場出荷時のデフォルト設定に戻 すこともできます。 Load 工場出荷時のデフォルト値またはユーザー プリセットを SD カードまたは 4 つの内部スロットからロードし ます。 Save to INT 1-4 現在の設定を内部スロット 1、2、3、または 4 に保存します。 Save to SD 現在の設定を...
  • Page 43: File List - Basic Mode

    File List – Basic Mode To Access The File List 1. ホーム画面の上部にあるファイル名をタッチします。 2. ヘッドフォン エンコーダを使用して、 アクティブなプロジェクト内のすべてのファイルの時系列リストをス クロールします。 リストの一番上の項目が次に記録されるファイルです。 そのすぐ下には最後に記録されたフ ァイルまたは現在記録中のファイルがあり、その後に以前に記録されたすべてのファイルが続きます。 3. [編集] を押すか、ヘッドフォン エンコーダーを押して、各ファイルのサブメニューにアクセスします。 To Playback A File From The List ファイルまでスクロールし、 「再生」を押して再生します。 Name ファイル名を編集します。 Number ファイル番号を編集します。 新しいプロジェクトを作成すると、ファイル番号は 001 にリセットされます。...
  • Page 44: File List - Advanced Mode

    User’s Guide File List – Advanced Mode To Access The File List 1. ホーム画面の上部にあるファイル名をタッチします。 2. ヘッドフォン エンコーダを使用して、 アクティブなプロジェクト内のすべてのファイルの時系列リストをス クロールします。 リストの一番上の項目が次に記録されるファイルです。 そのすぐ下には最後に記録されたフ ァイルまたは現在記録中のファイルがあり、その後に以前に記録されたすべてのファイルが続きます。 3. [編集] を押すか、ヘッドフォン エンコーダーを押して、各ファイルのサブメニューにアクセスします。 To Playback A File From The List ファイルを選択し、再生を押して再生します。 Undo Undo は、最後に録音されたファイルを SD カードの UNDO フォルダーに移動し、次のファイルの番号をリセ ットします。...
  • Page 45: Cue Marks

    Cue Marks キュー マークを使用すると、ファイル内の関心のあるポイントを簡単にすばやく見つけることができます。 フ ァイルごとに最大 99 個のキューが許可されます。 キューはキューリストに番号順に表示されます。 Add A Cue Mark 1. 録音中、再生中、または一時停止中に、 をタップして頭出しマークを追加します。 Q アイコンはホーム画 面の上部にあります。 Q アイコンの横には、キューマーク番号(01 から始まり、新しいキューマークが追加 されるたびに増加します)が表示されます。 2. MixPre は、既存のキュー マークの間にキュー マークを挿入すると、自動的にキュー マークの番号を付け 直します。 これにより、キュー マーカーが最初から最後まで昇順の番号順 (01、02、03 など) に維持されま す。 Access The Cue List 1.
  • Page 46: Using Star Shortcuts (*/**)

    User’s Guide Move A Cue Mark キューマークの位置を 0.1 秒単位で微調整できます。 1. キューリストから、ヘッドフォンノブを使用してキューマークを選択します。 2.「移動」をタップします 3. ヘッドフォンノブを回して、選択を 0.1 秒単位で調整します。 4. ヘッドフォンノブを押して、新しいキュー位置を保存します。 Delete A Cue Mark 1. キューリストから、ヘッドフォンノブを使用してキューマークを選択します。 2. 「削除」をタップします。 Using Star Shortcuts (*/**) MixPre-6 II 利便性のために、フロントパネルにプログラム可能なボタンが組み込まれています。 これにより、メニューを 移動することなく、頻繁に使用する機能にハードウェア ショートカットを割り当てることができます。 *ボタ ンメニューで*ボタンをプログラムします。 MixPre-10 II 利便性を考慮して、フロント...
  • Page 47: Wingman Application

    Wingman Application Sound Devices Wingman は、iOS または Android デバイスから Bluetooth Smart 対応 MixPre シリーズ のワイヤレス リモート コントロールを可能にする無料アプリです。 1: Connection Icon 接続アイコンをタップすると、アプリ内からあるデバイスから別のデバイスに接続を効率的に切り替えることが できます。 Circled-I アイコンをタップすると、選択したレコーダーの画面に「Wingman から識別中」という メッセージが表示され、リストされた MixPre を識別するのに役立ちます。...
  • Page 48 User’s Guide 2: Status Bar 3: Viewing Area 小型のデバイスでは、表示領域にトランスポート ビューとトラック ビューが表示されます。 水平にスワイプ してビューを切り替えます。 大型のデバイスでは、表示領域にはトランスポート ビューのみが表示されます。 4: Tab Bar Transport View コントロール ボタン、メタデータ フィールド、およびメーターを表示します。 垂直にスワイプすると、他の メーターに切り替わります。 大型のデバイスでは、トラックの準備と名前付けはトランスポート ビューで行わ れます。 Track View 小型デバイスでは、トラックの設定と名前付けはトラック ビューで行われます。...
  • Page 49 Renaming Tracks 1. 大型のモバイル デバイスでは、トランスポート ビューから、編集したいトラックの垂直メーター内の任意 の場所をタップします。 2. 小型モバイル デバイスでは、水平にスワイプしてトラック ビューを表示し、編集するトラックの水平メー ター内の任意の場所をタップします。 3. 仮想オンスクリーン キーボードを使用してトラック名を変更します。 4. 完了したら「完了」をタップして変更を保存します。 5. 変更を保存せずに終了するには、キーボード以外の画面上の任意の場所をタップします。 Arming/Disarming Tracks 1. メーターのラベルをタップします。 武装するとラベルが赤くなります。 オンでも解除されている場合、ラ ベルは灰色になります。 入力がオフの場合、ラベルは黒くなり、アーミングできません。 2. チャンネルがリンクされているときを示すために、メーターのラベルが結合されます (単一のラベルとして 表示されます)。 ENABLE BLUETOOTH ON THE MIXPRE これにより、Bluetooth のオンとオフが切り替わります。 レコーダーの [システム] > [Wingman パスワード] メニューでリモート...
  • Page 50: Usb Hub

    User’s Guide USB Hub MixPre II は、USB ハブを介して、USB サム ドライブ、MIDI コントローラー、USB キーボードなどの複数の USB デバイスをサポートします。 USB ハブのサポートを最大限に活用するには、次の点に注意してください。 適切な電流を供給できる電源付きハブをお勧めします。 電力が供給されていないハブを使用する場合は、3 つを超える低電力デバイスを接続しないでください。 各 USB デバイスを一度に接続するのではなく、個別に接続します。 3 つのデバイスすべてのピーク電流が同時に供給されると、電源の最大ピーク電流を超える可能性があります。 デバイスがランダムに取り外される場合、接続されているすべてのデバイスに電力を供給するのに十分な電流が ありません。 1 つ以上のデバイスを取り外すか、電源付きハブを使用します。 USB-A サポート (ハブの有無にかかわらず) は、MixPre が低電力モードではなく完全に電力供給されている場 合にのみ利用可能です。 一度に使用できる USB コントローラーは 1 つだけです。 一度に使用できる USB ドライブは 1 つだけです。 MixPre 3 II または...
  • Page 51: Usb Keyboard

    USB Keyboard 接続された USB キーボードは、特定の機能の有線リモコンとして使用できます。 キーボード機能を 0.5 秒以 上押し続けると、ショートカット操作が繰り返されます。...
  • Page 52: X-Keys Programmable Keypads

    User’s Guide X-Keys Programmable Keypads X キーには、USB キーボード コマンドをエミュレートするようにプログラムできるさまざまなコンパクトな触 覚入力デバイスが含まれています。 さまざまなボタンと触覚コントロールは P.I. 経由でプログラムされていま す。 Engineering の MacroWorks Windows ソフトウェア。 個々のコマンドとして、またはマクロ コマンド として上記の MixPre の USB キーボード ショートカットにマップすると、録音、停止、再生などを含む多くの MixPre 機能にすばやくアクセスできます。 MixPre で使用するには、X-Keys デバイスを MixPre の USB-A ポートに接続する必要があります。 P.I にアクセスしてください。 詳細については、エンジニアリングの Web サイトを参照してください。 USB Controllers MixPre II シリーズは、ミキシングと録音を触覚的に制御するために、選択したサードパーティ製コントローラ...
  • Page 53 Connecting The Mixpre To A Controller 電源と制御は 1 本の USB ケーブルで提供され、MixPre とコントローラー間の簡単な接続が容易になります。 MixPre-3 II および -6 II の場合、USB コントローラーは MixPre に適切な電力が供給されている場合にのみ 機能します。 1. MixPre の電源は、USB 接続前にオンにすることも、USB 接続後にオンにすることもできます。 2. USB ケーブルの一端を MixPre の USB-A ポートに接続し、もう一端をコントローラーの USB ポートに 接続します。コントローラーのモデルに応じて、USB-B、Micro USB、または Mini USB ポートを使用できま す。...
  • Page 54: Akai Midimix

    User’s Guide Akai MidiMix...
  • Page 55: Korg Nanokontrol 2

    Korg NanoKontrol 2...
  • Page 56: Korg Nanoknotrol Studio

    User’s Guide Korg NanoKnotrol Studio...
  • Page 57: Novation Launchcontrol Xl

    Novation LaunchControl XL...
  • Page 58: Mouting To A Camera Or Tripod

    User’s Guide Mouting to a Camera or Tripod すべての MixPre II シリーズ レコーダーには、ギアに取り付けるための 1/4 インチ、20 ネジのネジ マウン トが上部パネルと下部パネルにあります。 To attach your MixPre II between a camera and tripod: 1. バッテリースレッドを取り外して、背面パネルにアクセスできるようにします。 2. 回り止めピンと六角レンチを取り出します。 どちらも 3. バックパネルの所定の位置に磁気的に保持されます。 4. MixPre II の底部パネルから、六角レンチを取り付けネジ穴に挿入し、押し上げると格納式ネジが現れま す。 5.
  • Page 59: Mixpre-3 Ii Specifications

    MixPre-3 Ii Specifications...
  • Page 60 User’s Guide...
  • Page 61: Mixpre-6 Ii Specifications

    MixPre-6 Ii Specifications...
  • Page 62 User’s Guide...
  • Page 63: Mixpre-10 Ii Specifications

    MixPre-10 Ii Specifications...
  • Page 64 User’s Guide...
  • Page 65: Warranty

    ONE (1) year from date of original retail purchase. Users who register their product directly with Sound Devices Technical Support using the online form or by phone, will receive an additional ONE (1) year of warranty coverage, extending the complete warranty period to TWO (2) years from the date of original retail purchase.
  • Page 66: Software License

    Transfer restrictions. Licensee shall not assign, rent, lease, sell, sublicense, or otherwise transfer the SOFTWARE to another party without prior written consent of Sound Devices, LLC. Any party authorized by Sound Devices, LLC to receive the SOFTWARE must agree to be bound by the terms and conditions of...
  • Page 67: Limited Warranty

    The entire risk arising out of use or performance of the SOFTWARE PRODUCT remains with you. No liability for damages. In no event shall Sound Devices, LLC or its suppliers be liable for any damages whatsoever (including, without limitation, damages for loss of business profits, business interruption,...
  • Page 68 Trademarks The “wave” logo is a registered trademark and Kashmir is a trademark of Sound Devices, LLC. iPad, iPhone, Mac and OS X are trademarks of Apple Inc., registered in the U.S. and other countries. Windows is a registered trademark of Microsoft Corporation in the U.S.

This manual is also suitable for:

Mixpre-3 iiMixpre-6 ii

Table of Contents