Leica M11-P Quick Start Manual page 86

Hide thumbs Also See for M11-P:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 13
• バッテリーの端子部は清潔に保ってください。 バッテリーがショートするおそれがあるので、 端子部をクリッ プ
やアクセサリーなどの金属類と接触させないでください。 ショートしたバッテリーは発熱することがあり、 やけ
どをするおそれがあります。
• バッテリーを落とした場合は、 外装や端子部に破損がないか確認してください。 破損したバッテリーを使用す
ると、 カメラが故障するおそれがあります。
• バッテリーの使用中や充電中に、 異臭、 変色、 変形、 発熱、 漏液などの異常に気づいた場合は、 カメラやバッテ
リーチャージャーから直ちに取り出してください。 そのまま使用や充電を続けると過熱して、 破裂や発火の原因
となります。
• バッテリーは絶対に火の中に投げ入れないでください。 破裂の原因となります。
• バッテリーが漏液したり、 異臭がしたりするときは、 直ちに火気から遠ざけてください。 漏れた液に引火するお
それがあります。
• バッテリーチャージャー (BC-SCL7) にはアダプター (ACA-SCL7) と付属の交換式電源プラグのみが使用でき
ます。
• 指定以外のバッテリーチャージャーを使用すると、 バッテリーの故障の原因となるだけでなく、 最悪の場合は
死亡または重傷を負うおそれがあります。
• バッテリーチャージャーを使用するときは、 コンセントの周りにほこりがたまっていないか確認してください。
• バッテリーおよびバッテリーチャージャーを分解しないでください。 修理は、 ライカ指定のサービスセンターに
ご依頼ください。
• バッテリーは乳幼児の手の届かないところに置いてください。 バッテリーを誤って飲み込んでしまった場合、 窒
息のおそれがあります。
• 端子部は清潔に保ってください。 また、 絶対にショートさせないでください。
• バッテリーチャージャーを無線受信機の近くで使用すると、 受信障害を引き起こすことがあります。 無線受信
機から1 m以上離れてお使いください。
• 充電中に音がすることがありますが、 異常ではありません。
• バッテリーを充電していない場合でも、 コンセントに差し込んだままにしておくと、 微量の電力を使います。 使
用しないときはコンセントから抜いてください。
• バッテリーは10~30° Cの場所で充電してください。 これ以外の温度では、 充電できないか、 一度充電中になっ
ても再度充電できない状態になります。
• リチウムイオンバッテリーは現在のバッテリー残量に関係なくいつでも充電することができます。 残量が多い
状態で充電すると充電時間は短くなります。
• お買い上げ時バッテリーは満充電されていないので、 最初にご使用になる前に満充電してください。
• 新しいバッテリーは、 満充電してから完全放電させる (カメラに入れて使い切る) というサイクルを、 最初に2、 3
回行うことで、 性能を十分に発揮できるようになります。 その後もこのサイクルを25回に1回の間隔で行うこと
をおすすめします。
• バッテリーとチャージャーは充電中に温かくなります。 これは異常ではありません。
• 充電開始後にバッテリーチャージャーのLEDが速く点滅した場合は、 充電異常です (最大充電回数を超えてい
る、 温度や電圧が動作範囲外である、 ショートしているなど) 。 このような場合にはバッテリーチャージャーを
コンセントから抜き、 バッテリーを取り外してください。 周囲の温度が上記に記載された範囲内であることを確
認してから、 再び充電してください。 それでも改善しない場合は、 お買い上げの販売店またはライカカスタマー
ケアまでお問い合わせください。
• 充電式リチウムイオンバッテリーは、 内部の化学反応により電力を発生します。 この化学反応は外部の温度と
湿度の影響を受けやすいため、 極端な温度条件のもとでは電池寿命が短くなります。 バッテリーを長持ちさせ
るために、 夏季や冬期の自動車内など、 極端に暑い場所や寒い場所に放置しないでください。
バッテリーから漏れた液が人体などに付着した場合の処置
• 液が目に入ると失明の原因となることがあります。 目をこすらず、 直ちにきれいな水でよく洗い流し、 医師の診察を
受けてください。
• 液が皮膚や衣服に付着した場合は、 皮膚に傷害を起こすおそれがあります。 直ちにきれいな水でよく洗い流してく
ださい。

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents