IDEC SE4D Series Quick Instruction Manual page 25

Light curtain type4
Table of Contents

Advertisement

原 因
[デジタルエラー表示灯: ]
出力極性設定線(シールド)の配線異常。
出力極性設定線(シールド)が断線また
は他の入・出力線と短絡している。
投・受光器の出力極性設定線(シールド)
の接続が異なっている。
[デジタルエラー表示灯: ]
外部デバイス異常。
セーフティリレーを使用している場合
リレーの接点が溶着している。
リレーの応答時間が遅い。
リレーのb接点が配線されていない。
外部デバイスモニタ機能を無効の状態
に設定している場合
補助出力線(黄緑/黒)と外部デバイスモ
ニタ入力線(桃)が配線されていない。
補助出力が正しく動作していない。
投光器と受光器を逆にしてボトムキャ
ップケーブルを接続している。
[デジタルエラー表示灯: ]
ノイズなどの影響または内部回路の故障。
ノイズなどの影響を受けている。
内部回路が故障している。
<デジタルエラー表示灯" "が点灯>
原 因
同期+線(橙)または同期-線(橙/黒)の異常。
同期+線(橙)または同期-線(橙/黒)が短
絡あるいは断線している。
投光器に異常が発生している。
<光軸合わせ表示灯(赤色)がすべて点灯>
原 因
フィックスブランキング機能を有効に設
定した光軸が入光した。
<OSSD表示灯が赤色点灯のまま(入光しない)>
原 因
光軸が合っていない。
<参考>
異常表示灯の点滅周期は、約2秒間の消灯期間からの点滅回数を確認してください。
出力極性設定線(シールド)を正しく配線してください。
(0V:PNP出力、+V:NPN出力)
受光器側の出力極性設定線(シールド)を正しく配線してください。
リレーを交換してください。
適切な応答時間のリレーを交換してください。
ハンディコントローラSE9Z-HC(別売)での設定も可能です。
リレーとの配線を正しく行なってください。
補助出力線(黄緑/黒)と外部デバイスモニタ入力線(桃)を接続して
ください。
ハンディコントローラSE9Z-HC(別売)で外部デバイスモニタ機能
を未使用の状態に設定してください。
補助出力線(黄緑/黒)が断線・短絡していないか確認してください。
ハンディコントローラSE9Z-HC(別売)で補助出力設定を出荷時の
設定(モード0)へ戻してください。
ボトムキャップケーブルの接続位置を確認してください。
本装置周辺のノイズ環境を確認してください。
同期+線(橙)および同期-線(橙/黒)を専用ケーブル以外で延長す
2
る場合、0.2mm
以上のシールド付ツイストペアケーブルを使用し
てください。
それでも正常動作しない場合は、異常表示灯(黄色)の点滅回数をご
確認の上、弊社までお問い合わせください。
同期+線(橙)および同期-線(橙/黒)を正しく配線してください。
投光器側の動作を確認してください。
設置状態を確認後、電源を再投入してください。
光軸調整を行なってください。
投・受光器間の上部/下部方向を合わせてください。
25

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents