Download Print this page

Yamaha Clavinova CLP-152 Owner's Manual page 31

Yamaha digital piano owner's manual

Advertisement

補足
データ
初期値
押鍵情報
音色
デュアル音色
ダンパーペダル
ソフトペダル
ソステヌートペダル
デュアルバランス
データ
初期値
リバーブの種類
リバーブの深さ
テンポ
録音が終わったあとで、トラックごと、または両トラック共通の初期値を変更することができま
す。変更できる内容は、上表をご覧ください。
① レコードボタンを押します。
→ レコードボタンのランプが赤色に点灯して、録音待機状態になります。
② 変更するトラックを選んで、トラックボタンを押します。
→ 押したボタンのランプが赤色に点灯して、録音待機状態になります。
③ パネルを操作して初期値を変更します。(たとえば、ピアノ1の音色をエレクトリックピアノに
変更したいときは、ここでエレクトリックピアノの音色ボタンを押します。)
④ レコードボタンを押します。
・ 誤ってプレイボタンや鍵盤を押さないでください。プレイボタンをや鍵盤押すと録音が開始さ
れてしまい、そのトラックに録音済みのデータが消えてしまいます。
→ レコードボタンのランプが消灯します。
録音したデータを、トラックごとに削除することができます。
① 削除したいトラックを、録音待機状態にします。
② プレイボタンを2回押します(プレイボタンを押して録音を開始し、何もしないでもう一度プレ
イボタンを押して録音を終了させます)。
録音後の
録音中
初期値変更
×
×
×
×
録音後の
録音中
初期値変更
×
操作
押鍵
音色ボタン
音色ボタン+音色ボタン
ダンパーペダル
ソフトペダル
ソステヌートペダル
音色ボタン+音色ボタン+鍵盤C2∼C4
操作
リバーブボタン
リバーブボタン+鍵盤C2∼C4
テンポスライダー
29

Advertisement

loading

This manual is also suitable for:

Clavinova clp-153Clavinova clp-154