Download Print this page

Olympus SZX2-LTTR Instructions page 2

Ergonomic long tilting trinocular

Advertisement

エルゴノミック三眼鏡筒
SZX2-LTTR
この製品は、実体顕微鏡シリーズSZX7/SZX10/SZX16と組み合わせて使用するエルゴノミック三眼鏡筒です。
この取扱説明書に記載されていない使用方法については、ご使用の実体顕微鏡の取扱説明書をご参照ください。
ご使用にあたって
1
• この製品は精密機器です。衝撃を与えないよう、ていねいに扱ってください。
• 製品各部を分解することは故障の原因となるので絶対に行わないでください。
• この製品の清掃、保管方法、および使用環境については、ご使用の実体顕微鏡の取扱説明書をご参照ください。
• この製品を廃棄する際は、地方自治体の条例または規則に従ってください。ご不明な点は、ご購入先のオリンパス
の販売店へお問い合わせください。
• 以下の製品の組み合わせでは、顕微鏡が傾いたり倒れたりするおそれがあるため、使用できません。
・ LED透過照明架台(SZX2-ILLTQ/ILLTS) + オプション支柱(SZH-P400/SZH-P600) + 蛍光ユニット
2
倍率表示シールの貼り付け
SZX2-LTTRを使用すると、観察像が1.25×に拡大されます。実体顕微鏡シリーズSZX7/SZX10で、1×または
0.75×の対物レンズを組み合わせてSZX2-LTTRを使用する場合は、SZX2-LTTRに付属の倍率表示シールを実体
顕微鏡本体のズームハンドルに貼り付けることで、接眼レンズを除いた倍率 (対物レンズ × 顕微鏡本体 × 鏡筒)
を確認することができます。
注意:SZX2-LTTRを他の鏡筒に付け替えた場合には、このシールの表示は使用できません。
1
顕微鏡本体のズームハンドルを回して、最小倍率に設定します。
2
1
2
倍率表示シールを台紙よりはがし、右側ズームハンドルの倍率表
示部の上から貼り付けます。この時、倍率表示シールの最上部の
数字がズームハンドルの最小倍率の数字と重なるようにします。
参 考
観察倍率の詳細については、5項の一覧表をご参照ください。
3
カメラ直筒 SZX2-LTTRAD の取り付け
SZX2-LTTRとカメラを組み合わせる場合は、SZX-LTTRにカメラ直筒SZX2-LTTRADとカメラアダプターを取り
付ける必要があります。取り付けには実体顕微鏡に付属の六角ドライバーを使用します。
カメラポートの固定ねじ a (2カ所)をゆるめます。
1
d
カメラ直筒SZX2-LTTRAD b を直筒部に挿入し、固定ねじ a を
2
締め付けて固定します。
c
b
カメラ直筒SZX2-LTTRAD b の丸アリ部の固定ねじ c (1カ所)
3
をゆるめます。
a
4
カメラ直筒SZX2-LTTRADの丸アリ部にカメラアダプター d を
挿入し、固定ねじ c を締め付けて固定します。
カメラアダプターの取扱説明書に従い、カメラの取り付けと同
5
焦調整を行います。
取扱説明書
・倍率表示シールはズームハンドルに確実に密着させてくだ
さい。密着が確実でないと使用中にはがれることがありま
す。
・倍率表示シールは右側ズームハンドルにのみ取り付け可能
です。
4
仕様
項目
鏡筒タイプ
鏡筒倍率
鏡筒傾斜角
眼幅調整範囲
光路切り替え
光路切り替えつまみOUT: 接眼レンズ50%、カメラ50%
外形寸法
271(W) × 160(D) × 115(H)mm (突起部を含まず)
質量
5
観察倍率と観察範囲一覧 (SZX2-LTTR 使用時 )
• 観察倍率: 対物レンズの倍率 × 顕微鏡本体のズーム倍率 × 接眼レンズの倍率 × 1.25
• 観察範囲: 接眼レンズの視野数 / (対物レンズの倍率 × 顕微鏡本体のズーム倍率 × 1.25)
SZX7 (顕微鏡本体のズーム倍率:0.8~5.6×)
接眼レンズの倍率(視野数)
対物
10×(視野数22)
15×(視野数16)
レンズ
観察倍率
観察範囲
観察倍率
観察範囲
の倍率
(×)
(mm)
(×)
(mm)
0.5×
5.00~35.0 44.0~6.29 7.50~52.5 32.0~4.57 10.0~70.0 25.0~3.57 15.0~105
0.75×
7.50~52.5 29.3~4.19 11.3~78.8 21.3~3.05 15.0~105
10.0~70.0 22.0~3.14 15.0~105
16.0~2.29 20.0~140
1.25×
12.5~87.5 17.6~2.51 18.8~131
12.8~1.83 25.0~175
1.5×
15.0~105 14.7~2.10 22.5~158
10.7~1.52 30.0~210
15.8~158
11.0~1.57 30.0~210
8.00~1.14 40.0~280
SZX10 (顕微鏡本体のズーム倍率:0.63~6.3×)
接眼レンズの倍率(視野数)
対物
10×(視野数22)
15×(視野数16)
レンズ
観察倍率
観察範囲
観察倍率
観察範囲
の倍率
(×)
(mm)
(×)
(mm)
0.5×
3.94~39.4 55.9~5.59 5.91~59.1 40.6~4.06 7.88~78.8 31.7~3.17 11.8~118
0.75×
5.91~59.1 37.2~3.72 8.86~88.6 27.1~2.71 11.8~118
7.88~78.8 27.9~2.79 11.8~118
20.3~2.03 15.8~158
1.25×
9.84~98.4 22.3~2.23 14.8~148
16.3~1.63 19.7~197
1.5×
11.8~118
18.6~1.86 17.7~177
13.5~1.35 23.6~236
15.8~158
14.0~1.40 23.6~236
10.2~1.02 31.5~315
SZX16 (顕微鏡本体のズーム倍率:0.7~11.5×)
接眼レンズの倍率(視野数)
対物
10×(視野数22)
15×(視野数16)
レンズ
観察倍率
観察範囲
観察倍率
観察範囲
の倍率
(×)
(mm)
(×)
(mm)
0.3×
2.62~43.1 83.8~5.10 3.94~64.7 61.0~3.71 5.25~86.3 47.6~2.90 7.88~129
0.5×
4.38~71.9 50.3~3.06 6.56~108
36.6~2.23 8.75~144
0.8×
7.00~115
31.4~1.91 10.5~173
22.9~1.39 14.0~230
8.75~144
25.1~1.53 13.1~216
18.3~1.11 17.5~288
1.6×
14.0~230
15.7~0.96 21.0~345
11.4~0.70 28.0~460
17.5~288
12.6~0.77 26.3~431
9.16~0.56 35.0~575
仕様
ティルティング三眼鏡筒
1.25×
5~45°
57~80mm
光路切り替えつまみIN: 接眼レンズ100%
2kg
20×(視野数12.5)
30×(視野数7)
観察倍率
観察範囲
観察倍率
観察範囲
(×)
(mm)
(×)
(mm)
14.0~2.00
16.7~2.38 22.5~158
9.33~1.33
12.5~1.79 30.0~210
7.00~1.00
10.0~1.43 37.5~263
5.60~0.80
8.33~1.19 45.0~315
4.67~0.67
6.25~0.89 60.0~420
3.50~0.50
20×(視野数12.5)
30×(視野数7)
観察倍率
観察範囲
観察倍率
観察範囲
(×)
(mm)
(×)
(mm)
17.8~1.78
21.2~2.12 17.7~177
11.9~1.19
15.9~1.59 23.6~236
8.89~0.89
12.7~1.27 29.5~295
7.11~0.71
10.6~1.06 35.4~354
5.92~0.59
7.94~0.79 47.3~473
4.44~0.44
20×(視野数12.5)
30×(視野数7)
観察倍率
観察範囲
観察倍率
観察範囲
(×)
(mm)
(×)
(mm)
26.7~1.62
28.6~1.74 13.1~216
16.0~0.97
17.6~1.09 21.0~345
10.0~0.61
14.3~0.87 26.3~431
8.00~0.49
8.93~0.54 42.0~690
5.00~0.30
7.14~0.43 52.5~863
4.00~0.24
光学顕微鏡アクセサリー

Advertisement

loading