Blackstar ID:CORE STEREO 10 V3 Owner's Manual page 42

Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
チャンネル4:未処理のギター信号が出力されます–ギターから直接出力される信号
で、この信号を録音するのは、後でリアンプに使用するためです(以下の「リアン
プ」セクションを参照)。
これら4つのオーディオストリームは、使用しているレコーディングソフトウェア/
DAW内で同時に録音できます。
ヒント:ステレオスピーカーで録音したトラックを再生するときに忠実に再現され
る、スーパーワイドステレオ効果のあるサウンドを録音するには、ステレオエミュ
レートされた左チャンネルをミックスの100%左にパンし、右チャンネルを100%
右にパンします。
ID:CORE V3アンプは、コンピューターからオーディオ入力を受信することもでき
ます。
チャンネル1:ライン入力、左チャンネル–オーディオモニタリングまたはMP3 /バ
ッキングトラックの再生に使用されます。 内蔵スピーカーの左側から再生します。
チャンネル2:ライン入力、右チャンネル–オーディオモニタリングまたはMP3 /バ
ッキングトラックの再生に使用されます。 内蔵スピーカーの右側から再生します。
チャンネル3:リアンプ入力–リアンプモードの場合、リアンプのために、録音済みの
未処理のギター信号をアンプに送信します。
チャンネル4:未使用です。
リアンプ
アンプは、Blackstar Architectソフトウェアでリアンプモードに切り替えるこ
とができます。 この設定は保存不可能な設定で、USBケーブルが取り外される
か、ID:CORE V3アンプの電源がオフになるとオフになります。
リアンプモードを有効にすると、ID:CORE V3アンプはUSB経由で事前に録音され
たドライギター信号を入力し、ID:CORE V3アンプで処理したオーディオ信号を送
信します。この信号は、接続されたWindows PCまたはMacのソフトウェアを使用
して録音できます。
高度な機能
ID:CORE V3アンプには、アンプを最大限に活用することを楽しむより深いユー
ザーを対象とした、さらに高度な機能があります。これらの機能には、アンプのフ
ロントパネルに独立したコントロールはありませんが、代わりに、タップスイッチ
(11)を「シフトキー」として使用し、他のコントロールを使用してこれらの機能
にアクセスすることでアクセスできます。
音楽再生のボリューム調整:TAP+VOLUME
ほとんどの場合、LINE IN / STREAMING入力経由の音楽再生の音量は、再生デバ
イスの方でコントロールするはずです。 ただし、より静かな環境と利便性を図る
ために、フロントパネルのボリュームコントロール(4)を回しながらタップスイ
ッチ(11)を押し続けると、ID:COREV3アンプの音楽再生音量を下げることがで
きるようになっています。
82
USB録音レベル:TAP + GAIN
USBオーディオのセクション(15ページを参照)で説明したように、ID:CORE V3
アンプからのUSBオーディオ信号の出力レベルは、フロントパネルのゲインコント
ロール(3)を回しながらタップスイッチ(11)を押し続けることで、アンプのス
ピーカー音量とは関係なくコントロールできます。
エフェクトのスピード/タイムの調整:TAP + Effects Level
エフェクトレベルのセクション(10ページを参照)で説明したように、モジュレ
ーションエフェクトとディレイエフェクトのスピード/タイムは、フロントパネル
のエフェクトレベルコントロール(10)を回しながらタップスイッチ(11)を押
し続けることでコントロールできます。 これは、本来のタップスイッチを使用し
て行うよりも、特定のエフェクトテンポを設定するのに非常に便利です。
ファームウェアの更新
ファームウェアの更新は、Blackstar Architectソフトウェア経由で行えます。
Blackstar Architectソフトウェアの新しいバージョンは、アップデートが利用可
能になるたびにリリースされます。
重要な注意:ファームウェアを更新するときは、必ずアンプをメインUSBポート(
通常はコンピューターの背面にあります)に接続してください。 前面に取り付け
られたUSBポート、USBハブ、またはUSB延長ケーブルは絶対に使用しないでく
ださい。 これを行うと、更新が失敗しアンプが応答しなくなる可能性があります。
I D : C O R E
V 3 ア ン プ が U S B 経 由 で 新 し い フ ァ ー ム ウ ェ ア を 含 む バ ー ジ ョ ン の
Blackstar Architectソフトウェアに接続されると、最新のファイルをインストー
ルするように求めるメッセージが表示されます。 更新中、アンプのコントロールは
応答しなくなります。 フロントパネルのVOICE LEDが周回的に点灯して、更新プ
ロセス中のデータアクティビティを示します。
ファームウェアの更新中は、ID:CORE V3アンプの電源をオフにしないでくださ
い。アップデート中にアンプのスイッチを切ると、電源を入れ直した後、コントロ
ールが反応しなくなり、アンプから音が出なくなります。 VOICE LEDが点滅し
て、アンプに有効なファームウェアが含まれていないことを示します。
ファームウェアの更新プロセスで問題が発生した場合は、ID:CORE V3アンプを強
制的にUpdateモードで起動することができます。 MANUAL(14)スイッチと
MOD(6)スイッチを同時に押しながら、アンプのスイッチを入れてUpdateモー
ドに入ります。 VOICE LEDが点滅して、Updateモードを示します。 ID:CORE
V3アンプをBlackstar Architectソフトウェアに接続して、ファームウェアの更
新を開始します。
有 効 な フ ァ ー ム ウ ェ ア を 再 イ ン ス ト ー ル す る に は 、 I D : C O R E
B l a c k s t a r
A r c h i t e c t ソ フ ト ウ ェ ア に 接 続 す る 必 要 が あ り ま す 。 B l a c k s t a r
ArchitectソフトウェアがID:CORE V3アンプがこの状態にあることを検出する
と、更新プロセスが自動的に開始されます。
V 3 ア ン プ を
83

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

Id:core stereo 20 v3Id:core stereo 40 v3

Table of Contents