Download Print this page
Luxman L-505uX Owner's Manual
Hide thumbs Also See for L-505uX:

Advertisement

Quick Links

INTEGRATED AMPLIFIER
L-505uX
Owner`s Manual

Advertisement

loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the L-505uX and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Subscribe to Our Youtube Channel

Summary of Contents for Luxman L-505uX

  • Page 1 INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX Owner`s Manual...
  • Page 3 INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX  このたびは、ラックスマンのインテグレーテッド・アンプリファイヤー L-505uX をお求めいただきまして、誠にありがとうございます。  NHK がラジオの本放送を開始した 1925 年、錦水堂ラジオ部として創業された ラックスマンは、80 余年にわたって数多くの製品をオーディオファンや音楽ファン に届けてまいりました。その間、いつの時代にあってもオーディオと音楽を愛する 人たちの熱い心は変わりませんでした。  音楽に込められたアーティストの情念を余さず忠実に再現する、そのときの感動 の深さと機器への愛着の深さこそがオーディオにとっての最高の価値であると私た ちは考えます。  縁あってラックスマン製品をお選びいただきましたことは、オーディオと音楽に 対して私たちと同じ情熱と価値観を共有できることであると、心から嬉しく思って おります。  本機を正しく安全にお使いいただくため、ご使用前に必ずこのオーナーズマニュ アルをよくお読みください。それによって本機の性能が充分に発揮され、最高のグ レードで音楽再生をお楽しみいただくことができます。お読みになった後は保証書、 安全上のご注意と共に大切に保管してください。  末永くご愛用いただきますよう、お願い申しあげます。...
  • Page 4 目次 使用上の注意 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本機の特徴 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 各部の名称と用途 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 接続方法 ・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 操作方法 ・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ リモコンの使用方法 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブロックダイアグラム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 規格 ・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 修理に出される前に ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アフターサービスと品質保証について ・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
  • Page 5 使用上の注意 INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX アンプの置き場所について 電源オン後すぐには音が出ません 換気や放熱が充分行われる場所に設置してください。 本機には出力回路を切り離すためのタイム・ミューティ 特に、直射日光の当たる場所、ストーブのすぐそばなど ング回路が組み込まれているため、電源オン後すぐには 高温になる場所、湿気の多い場所、ホコリの多い場所な 音が出ません。 どに設置すると、放熱がスムーズでも、故障の原因にな このタイム・ミューティング回路が解除されるまでに音 ることがあります。このような場所への設置は避けてく 量が上がっていると 、 急に大きな音が出てくることにな ださい。 ります。ボリューム・コントロールは必ず小さく絞って おき、スピーカーから音が出はじめてから適度な音量に 通風孔について セットしてください。 天板・底板の通風孔は塞がないでください。なお、ラッ 保護回路について クなどへ設置する場合は、充分な空間を取り、扉は開放 して使用し、他の機器を積み重ねたり、物を載せたりし 本機にはアンプやスピーカー保護のため、過電流検出、 ないでください。故障の原因になります。 異常高温検出、DC ドリフト検出による保護回路を設け 天板の上部は 10cm 以上の空間を空け、左右は 5cm 以 ています。この保護回路が動作した場合、スピーカー端 上の空間を空けてください。 子への出力を中断するとともに、 スタンバイ ・ インジケー...
  • Page 6 本機の特徴 — ハイイナーシャ電源 LECUA LUXMAN Electric Controlled 大容量の EI コアタイプ電源トランスとカスタム仕様の Ultimate Attenuator 10,000μF×4 本のコンデンサーブロックを組み合わせ 抵抗を組み合わせて減衰量を得る電子制御アッテネー た、ハイイナーシャ(高慣性)電源回路。 ター LECUA を搭載。 専用のソリッドステート IC を採用し、ボリュームノブ パラレル・スピーカーリレー の角度に相当する音量にアッテネーターを制御すること 低抵抗値の大型スピーカーリレーを 2 パラレル構成で搭 で、従来の摺動型ボリュームと同様の操作フィーリング を実現。 載しスピーカー出力ラインのインピーダンスを低減。 — ビーライン・コンストラクション ODNF Only Distortion Negative — Feedback 入力された音声信号をスピーカー出力まで最適最短の ルートで構成する、 新設計ビーライン ・ コンストラクショ...
  • Page 7 INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX ラウンド・パターン基板 新スタンダード・サイズ デリケートな音楽信号の流れに配慮し、スムーズな電流 ラックスマンの新スタンダード・サイズへの対応(セパ 伝送を実現するためのラウンド・パターン採用の基板配 レートアンプシリーズ、SACD プレーヤーシリーズと共 通の横幅 440mm) 。 線。 フォノアンプ ヘッドフォン端子 専用のフォノアンプを買い足すことなく、ハイグレード 深夜のリスニングに便利なヘッドフォン出力端子。 なアナログレコード再生を楽しめる MM/MC 対応のフォ インレット ノアンプを搭載。 (サブソニックフィルタ内蔵) 外付け電源ケーブルの装着を可能にする AC インレット。 セパレート機能 針式メーター パワーアンプを追加したバイアンプ構成や AV システム との共存も可能にする、 プリ/パワー分離機能 : セパレー リスニングルームに映える LED 照明付きの針式メー トスイッチ。...
  • Page 8: Operation

    各部の名称と用途 本体正面 オペレーション・スイッチ ( ) インプット・インジケーター OPERATION 電源をオン / オフするスイッチです。 インプット・セレクターやリモコンで選択された、入 配線、接続時には必ずこのスイッチをオフにしてくだ 力機器の位置で点灯します。 さい。 表示窓 オペレーション・インジケーター 本機の動作状況を表示します。 ( ) 5 個のインジケーターと 2 個のパワーメーターで構成 OPERATION されます。 オペレーション・スイッチをオンにするとタイム・ ミューティング中は点滅しその後動作状態になると点 リモコン受光部 ( ) REMOTE 灯します。また、ミューティング中やリモコンで音量 調節をしたときは点滅します。 付属のリモコンからの信号を受信するためのセンサー です。 インプット・セレクター ボリューム・コントロール ( ) INPUT SELECTOR (...
  • Page 9 INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX ヘッドフォン・ジャック ( ) ライン・ストレート・スイッチ PHONES ( ) ステレオ ・ ヘッドフォンで聴くときに、この出力ジャッ LINE STRAIGHT クにヘッドフォンのプラグを差し込んでください。プ バランス・コントロールやトーン・コントロール回路 ラグを差し込んでもスピーカー出力端子への信号は切 などをバイパス(飛び越し)することによって音質の れません。 したがって、 ヘッドフォンだけで聴くときは、 純度をより高めるためのスイッチです。 スピーカー・セレクターを OFF にしてください。 オフ: ・ ライン・ストレート・オフ / バイパス・オフ (ライン・スト セパレート・スイッチ ( ) SEPARATE レート・インジ ケーター消灯) このスイッチは、プリ・アンプ部とメイン・アンプ部 オン: ・ ライン・ストレート・オン / バイパス・オン...
  • Page 10 各部の名称と用途 低域用トーン・コントロール カートリッジ・セレクター ( ) CARTRIDGE ( ) イコライザー・アンプ(アナログレコードを再生する TONE CONTROL BASS ときに必要なアンプ回路)のゲイン(利得)を切り替 低音域の周波数特性を変化させるためのレベル・コン えるスイッチです。 トロールです。 MC: 中央位置でフラットな周波数特性になり、これより右 出力電圧が低い MC(ムービング・コイル) に回せば低音域が増強し、左に回せば減衰します。 型カートリッジを選択します。 MM 型カートリッジを使用中に MC にする なお、ライン・ストレート・スイッチがオンの状態で は調節できません。 と、音量が大きくなり、インピーダンスの関 係で高域が出ないバランスのくずれた音にな スピーカー・セレクター ( ) SPEAKERS りますのでご注意ください。 MM: 高出力電圧の MM(ムービング・マグネット) リアパネルのスピーカー端子 A 、 B に 2 系統のスピー 型カートリッジを選択します。...
  • Page 11 INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX 本体表示窓部 モニター・インジケーター ( ) リモコン受光部 ( ) MONITOR REMOTE モニター・スイッチ オンのときに点灯します。 付属のリモコンからの信号を受信するためのセンサー です。 パワーメーター ライン・ストレート・インジケーター 左側が L チャンネル、右側が R チャンネルの出力を表 ( ) 示します。メーターの表示は、デシベル表示となって LINE STRAIGHT います。 ライン・ストレート・スイッチ オンのときに点灯し 電源をオンにするとメーター照明が点灯します。 ます。 ラウドネス ・インジケーター ( ) LOUDNESS ライン・ストレート・スイッチがオンのときには、付属のリ モコンからラウドネス機能は操作できません。 ラウドネス・スイッチ オンのときに点灯します。 もしラウドネス ・ スイッチを押した場合、ライン ・ ストレート ・...
  • Page 12 各部の名称と用途 本体後面 シグナル・グラウンド 、 、 、 入力 3. LINE-1 LINE-2 LINE-3 LINE-4 (アース端子) ( ) 端子 (アンバランス) ( 、 、 SIGNAL GROUND LINE-1 LINE-2 、 ) 本機に接続する機器のアース用端子です。この端子は LINE-3 LINE-4 他の機器を接続した場合の雑音の低減をはかるための CD プレーヤー、スーパーオーディオ CD プレーヤー、 ものです。安全のためのアースではありません。 チューナー、DVD プレーヤー、TV 音声などのハイレ ベル信号入力の端子です。 入力感度は 180mV、 インピー フォノ入力端子...
  • Page 13 INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX プリアウト端子 ( ) アウトレット ( ) PRE OUT 9. AC UNSWITCHED プリ・アンプ部の出力をとり出すときに使います。 他の機器へ電源を供給するための補助電源コンセント この端子は、セパレート・スイッチのオン / オフにか です。 かわらず、常に出力していますので、外部のパワーア 本機のオペレーション・スイッチのオン・オフに関係 ンプと組み合わせて Bi-AMP(バイ・アンプ)接続を なく、電力を供給します。 行うことができます。 本機の AC アウトレットが供給できる電力は 300W までです。 プリアウト端子にショート・ピン・プラグを挿さないでくだ 接続する機器の消費電力が 300W を超えないようにしてく ださい。 さい。 音が出なくなります。 また、供給電力以内であっても電源を入れたときに大電流の 流れる機器などは、接続しないでください。...
  • Page 14 接続方法 CD/SACD PLAYER CD/SACD PLAYER RECORDER – – – – SPEAKER SYSTEM ( A ) SPEAKER SYSTEM ( B ) ANALOG PLAYER...
  • Page 15 INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX 接続する前に プレーヤー、 スーパーオーディオ プレー ヤー、チューナーなどの接続 他の機器を接続する前に、付属の電源ケーブルのジャッ ク部(穴が 3 つある方)を本機の AC インレットに接続 CD プレーヤー、スーパーオーディオ CD プレーヤー、 してください。 チューナー等の入力機器の OUTPUT 端子 (出力端子) と、 本機の LINE-1 入力端子間を L、R 2 本のピンケーブル ・ 接 続するときは、思わぬノイズの発生による事故を防止するた または、バランスケーブルで接続してください。 め、 本機の電源と併用機器の電源をすべてオフにしてください。 LINE-2、LINE-3、LINE-4 の入力端子も LINE-1 と同様...
  • Page 16 接続方法 CD/SACD PLAYER CD/SACD PLAYER RECORDER – – – – SPEAKER SYSTEM ( A ) SPEAKER SYSTEM ( B ) ANALOG PLAYER...
  • Page 17 INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX レコード・プレーヤーの接続 / 端子の接続 PRE OUT MAIN IN アナログレコード・プレーヤーの出力端子と本機の 本機ではプリ部のみ、またはメイン部のみを分離して使 PHONO 端子間を L、 R 2 本のピンケーブルで接続します。 用することができます。 プレーヤーによってはフォノモーターやトーンアームか プリ部、メイン部を分離して使用する場合は、フロント らのアース線を本機のアース端子に接続します。 パネルのセパレート・スイッチをオンにしてください。 本機のフォノイコライザー部は MM、MC カートリッジ プリ部のみを使用するときには本機の PRE OUT 端子を 用に対応しています。出力電圧の低い MC カートリッジ ほかのパワーアンプの入力端子に、メイン部のみを使用 するときには、 本機の MAIN IN 端子をほかのコントロー などをお使いになる場合には、フロントパネルのカート...
  • Page 18 操作方法 操作する前に トーン・コントロール機能の操作 1. 接続が確実に行われているか確認してください。 (L、 本機のトーン・コントロール機能には、低域用と高域用 R や !、@ の接続に誤りがあると正常な再生ができ とがあります。 ません。 ) 低域用は、300Hz 以下の低音域を変化させるものです。 2. 電源オン/オフ時やインプット・セレクターを切り替 中央位置でフラットな周波数特性となるように設定され えるときは、ボリューム・コントロールを最小にして ており、この位置より右に回すと低音域が増強し、左に から行ってください。 回せば減衰します。 高域用は、3kHz 以上の高音域を変化させるものです。 再生の手順 低域用と同様に、中央位置でフラット、右に回すと高音 域が増強し、左に回すと減衰します。 1. ボリューム・コントロールの音量が下がっていること なお、低域用も高域用も左右チャンネルが連動して働き を確認し、オペレーション・スイッチを押してオンに ます。 します。 2. 再生するソースをインプット・セレクターで選択しま ライン・ストレート・スイッチがオンのとき、このトーン・コ す。 ントロールは働きません。 3. 音量をボリューム・コントロールで調整します。 4.
  • Page 19 INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX タイマー録音の手順 メモリー 1. オペレーション・スイッチをオンにして本機を動作状 本機は電源オフのときに下記の項目を記憶します。 態にしてください。 2. インプット・セレクターをタイマー録音したいソース 項目 設定値 に設定してください。 INPUT 選択したソース 3. レコーディング・スイッチをオンにします METER on/off 4. 手持ちのタイマーで開始および終了時間を設定してく MONITOR on/off ださい。 5. 詳しくは、併用するタイマーおよび組み合わせ機器の LOUDNESS on/off 取扱説明書を参照してください。 LINE・STRAIGHT on/off SEPARATE on/off ボリューム・コントロールの音量が上がっていると、インプッ ト・セレクターで選択したソースがスピーカーから再生されま メモリー・リセット す。必ず、ボリューム・コントロールの音量を下げておいてく 全ての設定を出荷時の設定に戻すには、以下の操作を行 ださい。...
  • Page 20 LINE-2, LINE-3, LINE-4, PHONO, MONITOR)とバラ セパレート ・ オンのときにセパレート ・ インジケーター ンス入力端子(BAL LINE)を選択する入力セレクター が点灯します。 スイッチです。 ※ バランス入力端子(BAL LINE)は BAL-1、BAL-2 ミュート・スイッチ ( ) MUTE どちらを押しても選択されます。 このボタンを押してミュート ・ オン状態にするとパワー オン・インジケーターが点滅し、音声が出ません。 モノラル・スイッチ ( ) MONO 再び押してオフにすると音が出ます。 このスイッチは、L-505uX では動作しません。 メーター・スイッチ ( ) METER メーター照明をオフにする場合に使用します。 メーター 照明が消灯します。 もう一度このボタンを押すと、メーター照明が再び点 灯します。...
  • Page 21 INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX サブソニック・スイッチ ( ) リモコンについて SUBSONIC このスイッチは、L-505uX では動作しません。 リモコンは、本機のリモコン受光部へ向けて、図の範 囲でお使いください。 ラウドネス・スイッチ ( ) LOUDNESS ボリューム・コントロールが、中点以下の位置にセッ トされているときにこのスイッチを押すと音響心理的 に周波数特性を補正します。 これにより、低い音量時の人間の耳の特性を補足しま す。 ・ 1 回押すたびにラウドネス・オンとラウドネス・オフ を繰り返します。 ラウドネス ・ オンのときにラウドネス ・ インジケーター が点灯します。 ※ ライン・ ストレートがオンのときには、操作できません。 有効距離 約5m ライン ・ストレート ・スイッチ 乾電池について (...
  • Page 22 ブロックダイアグラム RECTIFIER RECTIFIER RECTIFIER RECTIFIER RECTIFIER REG. REG. REG.
  • Page 23 規 格 INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX 100W + 100W(8Ω) 連続実効出力 150W + 150W(4Ω) 0.005%(8Ω,1kHz,両 CH 同時駆動,line straight on) 全高調波歪率 0.04%(8Ω,20 ∼ 20kHz,両 CH 同時駆動,line straight on) : 2.5mV / 47kΩ PHONO(MM) プリ部 : 0.3mV / 100Ω PHONO(MC) 入力感度/入力インピーダンス : 180mV / 47kΩ...
  • Page 24 修理に出される前に  ご使用中に、何らかの原因で故障と間違えることがあります。修理に出される前に下記の表、および併用機器の取扱 説明書をご覧のうえ、ひと通り確認してください。故障の原因がわからない場合は、お買い上げの販売店、もしくは弊 社サービスセンターへお問い合わせください。なお、修理の依頼をお受けした場合は、故障でなくとも点検代、出張費 などをいただくことがあります。 症  状 原  因 対  策 オペレーション・スイッチを押 ・ 電源プラグがコンセントから外れている ・ 電源プラグをコンセントへ確実に差し込 しても電源が入らない。 か、確実に差し込まれていない。 む。 ・ 電源プラグが AC インレットから外れて ・ 電源プラグを AC インレットへ確実に差 いるか、確実に差し込まれていない。 し込む。 音が出ない。 ・ ボリューム・コントロールが最小音量の ・ ボリューム・コントロールを右に回して 位置になっている。 音量を調節する。 ・ インプット・セレクターが再生するソー ・ インプット・セレクターを再生するソー スの位置にセットされていない。 スの位置にセットする。 ・ 接続ケーブルの接続が不完全。 ・...
  • Page 25 アフターサービスと品質保証について INTEGRATED AMPLIFIER L-505uX  ラックスマンのオーディオ製品には、個々のパーツの選択から製造工程、出 荷にいたるまで、数多くの厳しいチェックを施し、万全の品質管理を期してい ますが、万一本機が故障したときは弊社サービスセンターまたはお求めの専門 店までご連絡ください。状況に応じた出張修理または持ち込み修理をさせてい ただきます。なお、遠隔地の場合は修理品のご送付をお願いすることもありま すが、ご容赦ください。  ラックスマン製品の保証期間は購入日より起算して 2 年間です。この期間中 に発生した自然故障は一切弊社の責任において無料修理させていただきます。 保証登録書は、本機のパッキングケース内に入っていますので、お買い上げの 販売店で、販売年月日、店名の記入捺印を受けた上、弊社に送付してください。 折り返し、保証書を弊社よりお送りいたします。保証期間内の修理お申しつけ の節は必ず弊社発行の保証書を添えてください。保証期間外、保証書がない場 合の修理については実費でお引き受けします。  修理のご依頼、お問い合せにつきましては、別紙のサービス情報をご覧くだ さい。...
  • Page 26 MEMO...
  • Page 28 AG00987C84A Printed in Japan...