Panasonic SR-SSS185 Operating Instructions Manual page 71

Steam & variable pressure electronic rice cooker / warmer
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

お手入れ
O 電源プラグを抜き、 本体が冷めてから行ってください。
O
O 本体・ふた加熱板に付いているパッキンは外せません。 O
O
無理に引っ張らないでください。 ( 外れたり破れたりする原因)
O 洗ったあとは、 乾いた布で拭いてください。
O
定期的に
O 月に1回程度を目安に確認し、
O
汚れているときはお手入れを !
本体底面
(吸排気口) は
掃除機などで、 ほこりや 
ごみを取り除く。
気になるときに
水容器の変色 (虹色) ・湯あか・さびを取るには
変色 (虹色) ・湯あか・もらいさび (水中の鉄分が原因) が取れないときは、 クエン酸洗浄をします。
クエン酸を使う
①O50℃以上の湯を張る
②OO 洗 浄用のクエン酸を入れてO
かき混ぜるO
(約2g・小さじ
/
1
2
③OO 約 1時間放置し、 お湯を捨て、 O
台所用中性洗剤で洗う
お手入れ機能
においが取れない、 ふた加熱板や蒸気口の汚れが落ちにくいときに...
3
1
2
お知らせ
O
Oレモン1O個を輪切りにして水と一緒に内釜に入れると効果的です。
O
Oにおいや汚れは完全に取れないことがあります。
26
酢を使う
お知らせ
①O50℃以上の湯を張る
O 変色 (虹色) ・湯あかなどがひどく、 O
O
②OO 酢 を入れてかき混ぜるO
1回で取れないときは、 繰り返し行っ
(約5mL・小さじ1)
てください。
③OO 約 2時間放置し、 お湯を捨て、 O
O 洗浄用クエン酸 (食品衛生上無害) は
O
台所用中性洗剤で洗う
市販品をご利用ください。
準備
①OO 内 釜に水を入れるO
O 1 .0LOタイプは、 WhiteORiceO水位線 :3~4O
1 .8LOタイプは、 WhiteORiceO水位線 :6~8
②OO 水 容器を本体にセッ トし、 ふたを閉める
1
「Clean (お手入れ) 」 を選ぶ
 を押して 「 」を 
「Clean ( お手入れ) 」に合わせる
O 押すごとに 「 O 」 が移動します
O
2
「Start (開始) 」 ボタンを押す
点滅
  を押す
お手入れ機能開始
3
約45分後、 ブザーが鳴ったら「Cancel/Off
(取消/切) 」ボタンを押す
 を押す
O 冷めてから、 お湯を捨てる。O
O
Q&A
Q (質問)
水を入れるのを
忘れたんだけど...
水容器
水容器の水は、
何に使っているの?
お湯でもいいの?
)
なぜ、 水が
O
減っていないの?
炊飯が終わったとき
なぜ、
水が残っているの?
なぜ、 残っている
水の量が変わるの?
水容器編
A (答え)
O 故障することはありません。
O
そのまま炊飯できますので、 炊飯の途中で水を入れないでください。 O
(途中で水を入れても炊飯時のスチームは出ません)
O 炊飯終了後、 「 Steam LessO(スチームなし)」を表示し、 スチームを投入しなかった
O
ことをお知らせします。
OO 水 容器に水を入れてください。 ( 水容器の半分以上) O
水容器に水を入れると、 保温や再加熱時のスチームは出ます。
O 水容器の水を沸かしてスチームを出しています。 O
O
【炊飯のとき】  ごはんにハリと甘みを与えます。 O
【保温や再加熱のとき】  ごはんのぱさつきや保温臭を軽減します。
O 40℃以上の水 (お湯) は、 入れないでください。 O
O
スチーム炊飯できない場合があります。
【炊飯が終わったとき】
O 「Steam LessO(スチームなし)」を表示していませんか ?(P .30)
O
O スチームを出さない炊き方 ( 「Quick ( 高速) 」 「 Eco ( エコ炊飯) 」 「 Congee ( おかゆ) 」 「 Sushi
O
(すし) 」 「 Cake ( ケーキ) 」 「 Steam (蒸し) 」 「 Soup ( スープ) 」 ) で炊いていませんか?
【保温のとき】
O 保温するごはんの量や室温によって、 スチームを投入しない場合があります。
O
O 保温をおすすめしていない炊き方やお米は、 スチームを投入しません。 O
O
(O
「Rice ( ごはん) 」 「 Congee ( おかゆ) 」 「 Mixed ( 炊込み) 」 「 Casserole
(キャセロール) 」 「 Cake ( ケーキ) 」 「 Steam (蒸し) 」 「 Soup ( スープ) 」 のとき
O 保温になったとき、 水の量が半分より少ないとスチームを投入しません。 O
O
→水容器の水を補給してください。 ( 水容器の半分以上)
O 「保温中の沸騰音が気になるとき」 の設定をしていませんか ?(P .34)O
O
この設定をすると、 保温中にスチームを投入しないため、 水は減りません。
【再加熱が終わったとき】
O 「Steam LessO(スチームなし)」を表示していませんか ?(P .30)
O
O 水容器の水は、 炊飯時にスチームを出すためだけではなく、 保温、 再加熱時にも
O
スチームを出すため残しています。
O 前回残った水を使うなど、 炊飯前の水の量が変わっていませんか ?
O
O 炊飯前に入れる水の量は同じでも、 炊飯量やコースによってスチームの量を調
O
節するため、 水容器に残る水の量は変わります。 O
また、 室温などの環境条件によっても若干変わることがあります。
O 保温開始から約5~O6O時間後に自動的にスチームを投入するため、 保温経過時
O
間によって残っている水の量は変わります。
27

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

Sr-sss105

Table of Contents