Asus Z170 PRO GAMING Manual page 62

Hide thumbs Also See for Z170 PRO GAMING:
Table of Contents

Advertisement

BCLK Frequency[100.00]
ベースクロック (基準動作周波数) を設定します。 設定範囲は40.0MHz~500.0MHzです。
この項目は、 取り付けたCPUの仕様に基づいて設定することをお勧めします。
BCLK Amplitude [Auto]
ベースクロックの振幅を設定します。
設定オプション: [Auto] [700mV] [800mV] [900mV] [1000mV]
BCLK Frequency Slew Rate [Auto]
周波数の更新レートを設定します。 低い値に設定すると、 クロック変更速度が加速します。
設定オプション: [Auto] [40us/MHz] [80us/MHz] [128us/MHz] [512us/MHz]
2.5.2
ASUS MultiCore Enhancement [Auto]
オーバークロック設定を行った際やメモリーの動作周波数を変更した際などに、 自動的にパフォ
ーマンスを最適化するASUS MultiCore Enhancement機能の有効/無効を設定します。
設定オプション: [Auto] [Disabled]
2.5.3
CPU Core Ratio [Auto]
CPUの動作倍率の同期方法を設定します。
[Auto]
[Sync All Cores] 1コア時の動作倍率上限を、 すべてのコアの動作倍率として設定します。
[Per Core]
[CPU Core Ratio]を [Per Core] に設定すると、 次の項目が表示されます。
1-Core Ratio Limit [Auto]
1コア時の動作倍率上限を設定します。
[Auto]   CPUの既定値を使用します。
[Manual]   1コア時の動作倍率上限を手動で設定します。 設定値は[2-Core Ratio Limit]
2-Core Ratio Limit [Auto]
2コア時の動作倍率上限を設定します。
[Auto]   CPUの既定値を使用します。
[Manual]   2コア時の動作倍率上限を手動で設定します。 設定値は[3-Core Ratio Limit]
3-Core Ratio Limit [Auto]
3コア時の動作倍率上限を設定します。
[Auto]   CPUの既定値を使用します。
[Manual]   3コア時の動作倍率上限を手動で設定します。 設定値は[4-Core Ratio
4-Core Ratio Limit [Auto]
4コア時の動作倍率上限を設定します。
[Auto]   CPUの既定値を使用します。
[Manual]   4コア時の動作倍率上限を手動で設定します。
2-20
自動的にすべてのコアの動作倍率を調整します。
アクティブなコア数毎に動作倍率の上限を設定します。
と同じか、 またはそれ以上で設定する必要があります。
と同じか、 またはそれ以上で設定する必要があります。 さらに、 [1-Core
Ratio Limit]は[Auto]であってはなりません。
Limit]と同じか、 またはそれ以上で設定する必要があります。 さらに、 [1-
Core Ratio Limit][2-Core Ratio Limit]は[Auto]であってはなりません。
[1-Core Ratio Limit][2-Core Ratio Limit][3-Core Ratio Limit]は[Auto]であって
はなりません。
Chapter 2: UEFI BIOS 設定

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents