Asus h170-pro Manual page 58

Hide thumbs Also See for h170-pro:
Table of Contents

Advertisement

2.5.4
BCLK Frequency: DRAM Frequency Ratio [Auto]
CPUの基準動作周波数(ベースクロック)に対するメモリー動作周波数の比率を設定します。
[Auto]
[100:133]
[100:100]
2.5.5
DRAM Odd Ratio Mode [Enabled]
Odd Ratio modeの有効/無効を設定します。 この機能により細分化されたメモリークロックを使
用することが可能になります。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
2.5.6
DRAM Frequency [Auto]
メモリーの動作周波数を設定することができます。 設定可能なオプションは、 ベースクロック周波
数の設定に応じて変化します。
設定オプション: [Auto] [DDR4-800MHz] - [DDR4-4266MHz]
メモリーの動作周波数を変更するとシステムが不安定になる場合があります。 不安定になった
場合は、 デフォルト設定に戻してください。
2.5.7
EPU Power Saving Mode [Disabled]
省電力機能 EPU (Energy Processing Unit) の有効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
2.5.8
CPU SVID Support [Auto]
CPUと電圧レギュレーターコントローラー間での電源管理情報を送信するSVID(Serial Voltage
Identification)の有効/無効を設定します。 オーバークロックを行なう際は、 この項目を[Disabled]
に設定することをおすすめします。
設定オプション: [Auto] [Disabled] [Enabled]
2.5.11
DRAM Timing Control
メモリーのアクセスタイミングに関する設定を行うことができます。
デフォルト設定に戻すには、 キーボードで [Auto] と入力し、 <Enter> を押します。
メモリーのアクセスタイミングを変更するとシステムが不安定になる場合があります。 不安定
になった場合は、 デフォルト設定に戻してください。
2-22
自動的に最適な値を割り当てます。
100 : 133 の比率で動作させます。
100 : 100 の比率で動作させます。
Chapter 2: UEFI BIOS 設定

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents