Cateye EC-2300R Owner's Manual page 29

Recumbent bicycle
Table of Contents

Advertisement

トゾーン
50
60
70
年令
用語の解説
最高心拍数
運動する とその強さに応じて心拍数は上昇 しますが、 それには限界があり、 その人の
耐え られる最高の心拍数を最高心拍数と言います。 最高心拍数は一般に年を取る と
共に低下 しますが、 この低下率には個人差があり 、 その差の原因は主と して運動を行
なっているかどうかにより ます。 運動を続けている と低下率は小さ く なり ます。
心拍数と脈拍数の違い
心拍数は心臓そのものの拍動数を、 心電計などを用いて 1 分間あたりの拍動と して求
めたものです。 それに対 し、
・けい動脈のよ うな表面に近い動脈で触診によ り血管壁の拍動数を測る
・ 耳たぶや指先など末梢器官に光を通 し、 血管の血流量が心臓の拍動に応じて変
化する際に微妙に変わる光の透過率から拍動数を測るなどの方法で測った拍動
数を脈拍数と言います。
心拍数と脈拍数は測定の原理 ・ 方法は異なり ますが、 1分間あたりの値と しては等 し
く 、 同意語と して解釈できます。
耳たぶは運動中の筋肉の動きが小さ く 影響を受けにく いので、 運動中の測定部と し
て適 しており、 本機では耳たぶの血流量の変化を検出 し脈拍数を測定します。
上限脈拍数
最高心拍数と年齢の関係は、 標準値と して 「220−年齢」 や 「204−0.69×年齢」 など
が用いられます。 本機では 「200ー年齢」 を上限脈拍数と呼び、 その人が安全に運動
する上限と しています。
上限脈拍数を変更するには
本機で自動設定される上限脈拍数が使用される方によっては不適当な場合があり
ます。 このと きは年齢入力の増減によ り、 上限脈拍数を調整 します。
注意
・ 上限脈拍数を上げる場合は危険が伴います。 不必要に上げないでく だ
さい。
・ 年齢を変更すると体力テス トプログラムでの 「体力レベル」 は正しく 評
価できません。
目標脈拍数
運動中、 目標と して維持する脈拍数を目標脈拍数と呼びます。 自動的に脈拍数が保
たれるHRコン トロール ト レーニングプログラム以外でも、 ト レーニングを行なう場合
は図を参考に常に自分の脈拍数を目標と して意識 して く ださい。
脈拍数から見た運動レベル
運動の強さに応じて脈拍数は上がり ます。 つま り運動中の脈拍数は運動のレベルの
尺度になり ます。 通常、 次式によ り%で運動レベルを表わ します。
運動レベル (%) =
従って、 脈拍数から見た運動レベルの目標 (目標脈拍数) を求める場合は次式で計
算するこ とができます。
目標脈拍数=(最高心拍数−安静時脈拍数) ×
よ り簡単に、 一定の数字から年齢を引いて目標を定めるこ と も行なわれます。 たとえ
ば初心者の方な ら 「160−年齢」 (年齢にもよ り ますが約30∼50%)の目標から始め ら
れ、 「 180−年齢」 (約50∼70%)程度で運動できるよ う になれば充分で し ょ う 。 「 190−
年齢」 位を最終目標に してく ださい。
運動中の脈拍数 − 安静時脈拍数
最高心拍数 − 安静時脈拍数
運動レベル (%)
100
× 100
+安静時脈拍数
29

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents