Leica APO-ELMAR-S 1:3.5/180mm ASPH Instructions Manual page 47

Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 13
特筆事項
ライカApo-Elmar-S 1:3 5/180mmは、 ライカSレフレックスシステム用レンズです。 これはライカSカメ
ラの撮像素子(30×45mm)により、 画像効果では35mmシステムで144mmのレンズに相当します。
ライカApo-Elmar-S 1:3 5/180mmは、 フォーマットに相対して高い明度を誇るレンズです。 絞りを
開いた状態でも、 また画像範囲全体そして設定可能領域全体で最高のコントラストおよび最高
の解像度を提供します。 この描写性能は非常に高い水準にあり、 絞込みによってその水準をさら
に上げる必要はありません。 このレンズは軸上色収差および倍率色収差がごくわずかであり、 名称
に「APO」とある通り、 残存色収差にも優れています。 像面湾曲、 非点収差、 コマといった諸収差
は、 実際上発生しません。
どんな光学系にもつきものの口径食は、 この製品では、 絞りで最大1段であり、 通常の写真撮
影で目立つことはまずなく、 必要があれば絞込みによってさらに抑制することもできます。 ひずみは0
64% /1%(無限遠/1 5m)とごくわずかで、 画像の中では、 ひずみが極端に反映されるようなモチー
フで最も大きく感知されます。
このような性能を引き出すために合計で9個のレンズが使われています。 色収差の補正に都合が良
いように、 そのうちの6つのレンズは、 特殊な部分分散を備えたガラスでできており、 前方部分にあ
るそのうちの2つは分散が特に小さいフッ化物類似ガラスのレンズを使用しています。 その他、 単色
収差を最低限に抑えるために、 3つのレンズでは屈折率が非常に高いガラスを使用しています。 フ
ォーカシングは3つのレンズグループの構造内の移動によって行われますので、 レンズ全体の長さは変
わりません。
つまり、 ライカApo-Elmar-S 1:3 5/180mm は、無限遠から近接設定まで、 絞りを開いた状態で
も閉じた状態でも、 非常に高い描写性能を発揮します。 そのため画質への影響を心配せず、 画
像構成に合わせて自由に絞りを選択することができます。
またインナーフォーカシングの採用により
重量バランスが変わることがなく、 扱いやすいのもこの望遠レンズの特徴です。
44

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents