Korg MS-20FS Owner's Manual page 20

Monophonic synthesizer
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
1. 接続する
各接続は、 必ず電源を切った状態で行ってく ださい。 不注意
な操作を行うと、 スピーカー ・システムなどを破損したり、 誤
動作を起こ したりする原因となりますので、 十分に注意してく
ださい。
ACアダプターを接続します。
1.
付属のACアダプターをDC12V端子に接続します。
ACアダプターは必ず付属のものをお使いく ださい。
アンプを接続します。
2.
SIGNAL OUT端子にパワード・モニター ・スピーカーやミキ
サーなどを接続します。
ヘッ ドホンを接続します。
3.
ヘッ ドホンを使う場合は、 PHONES端子にヘッ ドホンのプラグ
を差し込んでく ださい。
SIGNAL IN端子にギターやマイクを接続します。
4.
EXTERNAL SIGNAL PROCESSORを使った演奏を行うときに
は、 SIGNAL IN端子にギターやマイクを接続します。
詳しくは、オリジ ナ ル 取 扱 説 明 書 の 「EXTERNAL SIGNAL
PROCESSOR (ESP) の使い方」 を参照してく ださい。
2. 電源を入れる
VOLUMEノブを右に回します。
1.
カチッと音がしてSTANDBY ON LEDが点灯し、 電源が入りま
す。
TIP このとき、 オート ・パワー ・オフ機能が無効になっていると
きは、 LEDが数回点滅します。
電源を切るときはVOLUMEノブを左に回します。
2.
カチッ と音がしてLEDが消灯すると電源が切れます。
TIP 電源を入れたままACアダプターを抜いてしまったときや
オート・パワー ・オフ機能が働いたときなど、 VOLUMEノ
ブがオフの位置以外で電源が切れてしまった場合は、 一
度VOLUMEノブを左に回しきってオフの状態にしてから
再度電源を入れてく ださい。
20
基本操作
パワード・アンプ
ミキサーなど
オー ト ・パワー ・ オフ機能
約4時間、 下記の操作を行わないと自動的に電源が切れます。
鍵盤による発音、 MIDI INまたはUSB MIDIによるノートオン、
TRIG INへの入力
再度電源を入れるときは、 一度VOLUMEノブを左に回しきってオ
フの状態にしてから再度電源を入れてく ださい。
TIP
工場出荷時 (初期値) は、 オート・パワー ・オフ機能が有効に
なっています。
オー ト ・パワー ・ オフ機能を 「無効」 にするには
鍵盤のC1、 D1、 E1を押しながら電源を入れます。
STANDBY ON LEDが数回点滅後に点灯し、 通常動作に戻ります。
TIP
オート・パワー ・オフ機能の設定は、 電源を切っても記憶さ
れます。
設定変更時にSTANDBY ON LEDが点灯する前に電源を切ら
ないでく ださい。 データが破損し故障することがあります。
オー ト ・パワー ・ オフ機能を 「有効」 にするには
鍵盤のC1、 D1、 F1を押しながら電源を入れます。
STANDBY ON LED が点滅しないで点灯し、 通常動作に戻ります。
3. 音を出してみよ う
基本的なセッテ ィ ングを行う
「ノーマル・セッティ ング」 を参照して、 各ノブを設定します。
鍵盤を弾いて音を鳴ら してみる
鍵盤を弾いて音色を確かめてく ださい。
音量を調節するには、 VOLUMEノブで行います。
TIP
本機は複数の鍵盤を弾いても単音しか発音しません。 2つ以
上の鍵盤を弾いたときは、 弾いている一番上の音だけ発音
します。
ノブを触ってみる
LOWPASSS FILTERのCUTOFF FREQUENCYノブを左 にまわ すと、
音が丸く変化します。 また、 OSCILLATOR 1ノブで波形を三角波に
変更するこ とで音色が変わります。

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents