カレンダー(うるう年からの年数・月・日付)の確認のしかた - Seiko 4F56 Instructions Manual

Perpetual calendar
Hide thumbs Also See for 4F56:
Table of Contents

Advertisement

カレンダー (うるう年からの年数・月・日付) の確認のしかた 
○りゅうず操作により、 うるう年からの年数 ・ 月 ・ 現在日の確認ができます。  
○日付合わせ後のカレンダーの確認ができます。  
 ※ 「電池寿命切れ予告機能 (2秒運針) 」 の状態の場合は、 カ レンダーの確認ができません
ので、 ご注意く ださい。  
○りゅうずを 1 段目に引き出し、 0 段目に押し込む動作を 1 秒以内で行います。  
    (り ゅ う ずを 2 段目に引き出した場合は、 確認できません。 )  
1 .  年 → 2 .  月 → 3 .  現在日 
1 .  年 表示は、 う る う年か らの年数を、 秒針
の動きで表示します。  
  連続した 5秒分の動きを 1年と して何回
進むかで表示します。  
 ※最初の秒針の位置を覚えておいてください。  
 ※たとえば、 秒針が5秒分の進みを4回繰り返
したときは、 うるう年であることを表わします。  
 
10
秒針 
5 秒分の進み 
う る う年の 1 年後 
う る う年の 2 年後 
1
う る う年の 3年後 
う る う年 
秒針の動き 
5秒分針が進む 
5秒分の進みが2回 
5秒分の進みが3回 
5秒分の進みが4回 
う る う年か ら 
う る う年の1年後 
う る う年の2年後 
う る う年の 3年後 
 
 
 
 
2005 
2006 
2007 
 
2009 
2010 
2011 
 
2013 
2014 
2015 
 
・  
・  
・  
西暦 
・  
・  
・  
2089 
2090 
2091 
2093 
2094 
2095 
2097
2098
2099
 
例 : 2006年11月 1 日 
 2006年は、 う る う年か ら 2 年後のため、 秒針は 5 秒分の進みを 2 回行います。 その後、 カ レンダー
の数字が、 「 1 」 よ り、 「11」 に変わ り 5 秒間月表示 し ます。 次に、 「11」 よ り 「 1 」 に変わ り 日付を表
示 し、 秒針が追いかけて通常の秒運針に戻り ます。
 
秒針 
秒針 
1
1
日付 (1 日)  
2.  月 表示は、 秒針が停止し、 日付が進んで、  
う る う年 
 
現在月を 5秒間表示します。  
2008 
2012 
2016 
3. 月表示後、 現在日の表示に戻り ます。  
・  
・  
  ※月と日が同じ場合は、 日付が1日進み、 1日戻ります。  
2092 
2096 
4. その後、 秒針が追いかけて通常の秒運針に戻り ます。  
− − − 
 
5秒分の進み 
うるう年の1年後 
うるう年の2年後 
1
秒針が動き通常の 
11
運針にもどります。 
日を表示 
月を表示 
(5秒) 
11

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

8f56

Table of Contents