Download Print this page
Nikon Universal Bracket Instruction Manual
Nikon Universal Bracket Instruction Manual

Nikon Universal Bracket Instruction Manual

Advertisement

Quick Links

・ 仕様・外観などは改善のため予告なしに変更する場合が
あります。
・ 本「使用説明書」に掲載されている文章・イラスト等の
無断転載を禁じます。
アフターサービスについて
お買い上げいただきましたニコン製品を、安心してご愛用
いただきますよう、次のとおり修理、アフターサービスを
行っております。
・ 本製品の補修用性能部品は、製造打ち切り後も5年間を
目安に保有しております。したがいまして、修理可能期
間は部品保有期間内とさせていただきます。なお、ご使
用いただいております製品が修理可能期間内であるかど
うかにつきましては、当社CSセンター、あるいはニコ
ンのサービス機関へお問い合わせください。
CSセンター
住所:〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目3番25号
Tel:03-3788-7699   Fax:03-3788-7692
各部の名称
!q
!w
9
!p
!e
!r
8
1 スコープ取り付け腕:固定ねじをゆるめると上下の位置(36mm)が調整できます。
2 スコープ取り付け座:フィールドスコープなどを取り付けます。
3 スコープ取り付け座ロックハンドル:スコープの回転を固定します。確実に締め込んでください。
4 スコープ取り付け座位置調整ノブ:スコープの前後の位置(180mm)を調整できます。
5 スコープ取り付け腕固定ねじ
6 三脚座:この場所に三脚を取り付けます。
7 X方向調整ノブ:カメラの左右の位置(110mm)を調整できます。
8 Y方向調整ノブ:カメラの上下の位置(100mm)を調整できます。
9 自由雲台:カメラを取り付けます。 雲台固定ハンドルをゆるめるとカメラの向きを調整できます。
!p 雲台固定ハンドル:雲台の動きを固定するために使用します。
!q 雲台クイックシュー:カメラにねじ込んで使用します。カメラの着脱が容易に行えます。
!w クイックシューロックレバー:カメラの雲台に固定するために使用します。
!e 雲台取り付け板:固定ねじをゆるめると上下の位置(100mm)が調整できます。
!r 雲台取り付け板固定ねじ:雲台取り付け板を固定するために使用します。
付記
水没、火災、落下等による故障または破損で全損と認めら
れる場合は、修理が不可能となります。なお、この故障ま
たは破損の程度の判定は当社CSセンター、あるいはニコ
ンのサービス機関におまかせください。
Printed in Japan (083K) 77-5X/4DE
7
1
2
6
5
3
4
ユニバーサルブラケット UBK
使用説明書
このたびはニコンユニバーサルブラケット UBK をお買い上げいただき、ありがとうございます。本製品は、接
眼付きフィールドスコープやスポッティングスコープなどで観察される映像を、スチルカメラやビデオカメラで
記録するためのブラケットです。
使用上のご注意
・本製品の重量は約1kgです。転倒や映像のブレを防止するために、ご使用の際は装着重量に耐える強度の三
脚に取り付けてください。フィールドスコープ用三脚FT-3500をご使用になる場合は、三脚カメラアダプターを
併用してください。
・カメラはスコープと分離して移動してください。移動時はロックを外し、カメラをクイックシューと共に取り
外して持ち運んでください。
・作動時にレンズ室等が突出する動きをするカメラの場合、固定後に突出部が他の部分と当たらないように位置
を決めてから固定してください。
・各可動部の固定ハンドル・固定ノブは確実に締めこんでください。使用中にゆるむと事故の原因となります。
・三脚ねじにより取り付けを行いますので、三脚ねじのない機材はご使用になれません。
取り付け方
1. スコープ取り付け腕1を雲台十字動部に仮組みし、スコープ取り付け金具固定ねじ5で固定します。
2. 三脚座6に三脚のねじをねじ込み、三脚にユニバーサルブラケットを取り付けます。
3. 雲台クイックシュー!qをカメラの三脚ねじ穴にねじ込み、それを自由雲台9に取り付けて、クイックシューロ
ックレバー!wで固定します。
4. スコープ取り付け座2にスコープを取り付けます。
スコープ取り付け座ロックハンドル3をゆるめると、スコープ取り付け座が回転しますので、スコープ取り付
け座をスコープの三脚ねじ穴にしっかりねじ込んでから、スコープの位置を合わせてスコープ取り付け座ロッ
クハンドルを締め、固定してください。
5. スコープ取り付け座ロックハンドル3でスコープの向き、スコープ取り付け座位置調整ノブ4でスコープの前
後位置を、それぞれ調整します。
6. 雲台固定ハンドル!pをゆるめてカメラの向きを調整し、X方向調整ノブ7でカメラの左右位置を、Y方向調整
ノブ8でカメラの上下位置を調整します(微動) 。カメラの上下位置は、雲台取り付け板固定ねじ!rをゆるめ
て雲台取り付け板!eを移動させたり、スコープ取り付け腕固定ねじ5をゆるめてスコープ取り付け腕1を移動
させたりしても調整出来ます(ともに粗動) 。
5、6の動作を繰り返して、スコープとカメラの位置を決定・固定します。カメラのレンズが出来るだけスコー
プの接眼レンズに近づくように、位置を調整してください。
注意:
カメラのレンズ部が突出するカメラの場合、レンズが突出した時スコープに当たらないよう、余裕を持たせた位置決め
を行って下さい。
デジタルカメラやビデオカメラで観察画像を撮影した時、画像が黒い枠の中に円形で切り取られたように写り込むこと
があります。これは、カメラとスコープの画角の違いによるもので、異常ではありません。
使用上のヒント
・セッティングが完了した時に、可動部にマークをつけると、次回のセッティングが容易に行えます。
撮影時のヒント
・組み合わせ後の焦点合わせは、カメラの焦点を無限遠に設定して、スコープのピント合わせリングで行うこと
をおすすめします。
・スチルカメラの場合、撮影倍率が高いため、シャッターを押すことにより画像がぶれることが予想されますの
で、セルフタイマー撮影やリモート撮影をおすすめします。
大きさ:
400mm(奥行き) x 190mm(幅) x 240mm(高さ)
質量(重さ):
980g
調整可能移動量(三脚ねじ穴を基準とする):
スコープ前後位置
前方150mm、後方30mm(リードねじ使用)
カメラ左右方向
左87.5mm、右22.5mm(リードねじ使用)
カメラ上下方向
100mm(リードねじ使用) 、
100mm(雲台取り付け部上下移動) 、
36mm(スコープ取り付け腕上下移動)
雲台部
水平回転 ±180°、俯角・仰角 ±75°
はじめに
使い方
仕様
J

Advertisement

loading

Summary of Contents for Nikon Universal Bracket

  • Page 1 ・ 仕様・外観などは改善のため予告なしに変更する場合が 付記 あります。 水没、火災、落下等による故障または破損で全損と認めら ・ 本「使用説明書」に掲載されている文章・イラスト等の れる場合は、修理が不可能となります。なお、この故障ま 無断転載を禁じます。 たは破損の程度の判定は当社CSセンター、あるいはニコ ユニバーサルブラケット UBK ンのサービス機関におまかせください。 アフターサービスについて お買い上げいただきましたニコン製品を、安心してご愛用 いただきますよう、次のとおり修理、アフターサービスを 行っております。 ・ 本製品の補修用性能部品は、製造打ち切り後も5年間を 目安に保有しております。したがいまして、修理可能期 間は部品保有期間内とさせていただきます。なお、ご使 用いただいております製品が修理可能期間内であるかど うかにつきましては、当社CSセンター、あるいはニコ ンのサービス機関へお問い合わせください。 CSセンター 住所:〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目3番25号 Tel:03-3788-7699   Fax:03-3788-7692 使用説明書 Printed in Japan (083K) 77-5X/4DE 各部の名称 はじめに このたびはニコンユニバーサルブラケット UBK をお買い上げいただき、ありがとうございます。本製品は、接 眼付きフィールドスコープやスポッティングスコープなどで観察される映像を、スチルカメラやビデオカメラで 記録するためのブラケットです。 使用上のご注意 ・本製品の重量は約1kgです。転倒や映像のブレを防止するために、ご使用の際は装着重量に耐える強度の三...
  • Page 2 1 Scope mount arm 4. To mount a Nikon scope or Night Search to the Bracket's scope mount 2, turn the scope mount lock The vertical position (36mm) of the attached scope can be adjusted by turning the Scope mount knob 3 counterclockwise to loosen.