電波の受信ができないとき; 電波受信 Q&A; 手動時刻・日付 ( 年月日 ) 合わせのしかた; 時刻を合わせる - Seiko C-16 Instructions Manual

Table of Contents

Advertisement

電波の受信ができないとき
・   時計を置く場所や向きを変えてみましょう
  受信範囲内でも、条件 (天候・地形・建造物・方角などの影響)により、
  受信できない場合があります。→ 受信しにくい環境 P.32
  また、受信範囲の外では電波の受信はできません。 
・   ホームタイムの都市の設定が合っていないと受信できません
   ホームタイムの都市の設定を確認してください。 
・   違う時間帯に受信させてみましょう (強制受信の場合)
  同じ場所でも時間帯によって受信環境は異なります。電波の特性により、夜間のほうがより
 受信しやすくなります。
・   Out of Service が表示されたときは (強制受信の場合)
  ホームタイムの都市が電波の受信範囲の外に設定されています。ホームタイムの都市の設定
 を確認してください。 
→ 時計の設定を確認する ( 各種情報表示 ) P.18 
7
 電波が受信できるのは、ホームタイムの都市が東京など電波を受信する機能がはたらく都市
 に設定されているときのみです。
→ 受信範囲のめやす 日本:P.27、ドイツ:P.28、イギリス:P.29、アメリカ:P.30
・  電波受信ができない地域・場所でお使いのとき、またはどうしても受信がうまくいかないとき
 は、手動で時刻を合わせてください。 
74
手動時刻・日付(年月日)合わせのしかた
電波の受信範囲の外などの
電波が受信できない環境で
継続的に使用する場合、手動で時刻・
日付を合わせてください。
→ 受信範囲のめやす P.26
・  再び受信可能な環境で使うときは、電波
 を受信して時刻 ・日付を合わせてください。
   → 自動受信と強制受信 P.25
※ 電波を受信して時刻・日付を合わせたときは、
  手動で修正する必要はありません。
  ※  電波が受信できない場合でも、通常のクオーツ時計の
  精度 (平均 月差± 15 秒)で動いています。
※ 手動時刻・日付合わせの後で電波を受信したときは、
7
  受信した時刻・日付を表示します。
76
→ 受信範囲のめやす P.26
 
→ 時計の設定を確認する ( 各種情報表示 ) P.18
→ 手動時刻・日付 ( 年月日 ) 合わせのしかた P.76
■ 時刻を合わせる
メニュー表示から
 を選択し
 を押す
メニュー表示
メニュー表示にするには
→ モード・表示を切り替える P.16
■ 電波受信 Q&A
Q  :電波を受信するのはいつですか?
A  :標準電波は、ほぼ24時間常時発信されていますが、電波時計 (腕時計)は1日中電波を
      受信しているわけではありません。1日に数回、電波状態が良くなる深夜に自動受信を
      する設定になっています。電波を受信していない時は、通常のクオーツ時計の精度
   (平均月差±15 秒)で動いています。
Q  :強制受信の操作をしてもすぐには時刻が合いません。時刻が合うまでに時間がかかるのは、
    どうしてですか?
A :受信完了までに最長1 7 分かかります。標準電波は、1 回に1分間かけて 「時刻データ」と
     「カレンダーデータ」を送ってきますが、その一連のデータがきれいに揃わないと受信が
     できません。受信データにはノイズなどが含まれることが多く、間違いがないことを確認
     するために、繰り返し受信を行う仕組みになっています。そのため、受信が完了するまでに
     は時間が必要です。受信環境が悪いと、完了までの時間が長くなります。なお、受信中は
     ボタンの操作をせず、時計を静止させてください。
Q  :電波の上手な受信方法はありますか?
A  :標準電波は送信所からの距離や地形 (ビル等も含む) 、天候に影響されます。自動受信
      は深夜に行われますので、就寝前に時計を送信所の方向の窓際に置くのが理想的です。
      強制受信も、より受信しやすい場所を探して試してください。
各種設定モードから
 を選択し
 を押す
各種設定モード
日付のみを合わせるときは P.80
 へ
7
75
時刻表示を選択し
 を押す
手動時刻合わせモード
7
次のページに続く
77

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents