Yamaha Clavinova CVP79 Owner's Manual page 64

Yamaha musical instrument owner's manual
Table of Contents

Advertisement

■ スタイルのクリア(消去)
カスタムスタイル(CUSTOM STYLE)画面の3ページにある[STYLE
CLEAR]を押すと、現在のカスタムスタイルそのものを消去することがで
きます。 「よいですか?(Are you sure?)」 のメッセージが表示され、[はい
(OK)]を押すと実行されます。中止する場合は[キャンセル(CANCEL)]を押
します。
CONTRAST
BEAT
FUNCTION
MIXER
PAGE
ボリュームとエフェク ト
カスタムスタイル(CUSTOM STYLE)画面の4ページでは、各セクションの
パート単位でボリューム、リバーブ、エフェクト、パンを設定することがで
きます。これらの値をうまく設定することにより、各パートのバランスが取
れたクオリティの高いスタイルに仕上げることができます。
セクション
パート
[SECT.]、[PART]でセクションやパートを選びます。("ALL"を表示させる
と、セクション全体またはパート全体を選択することができます。)
真ん中のLCDボタンで、選んだセクション/パートに対して設定したい機能
ボリューム
を[VOLUME][REVERB][EFFECT][PAN]の中から選びます。[VALUE](または
デプス
[DEPTH])で値を設定します。なお、[VOLUME]は、すべてのセクションに共
通の設定となるため[VOLUME]を選ぶと[SECT.]は"ALL"に固定されます。ま
エフェクト
た、[EFFECT]を選んだ場合、[TYPE]の項目も表示され、エフェクトのタイ
プ(種類)を選ぶことができます。各機能で設定できる値は次のとおりです。
ボリューム
VOLUME: -50∼0∼+50(元になるスタイルに設定されているボリューム
リバーブ
REVERB :0(効果なし)∼100(効果最大)
エフェクト
EFFECT: 0(効果なし)∼100(効果最大)
パン
PAN(音の定位) :L10(左端)∼C(真ん中)∼R10(右端)
62
オリジナルの伴奏スタイルを作る(カスタムスタイル機能)
DISPLAY HOLD
リバーブ
エフェクト
パン
ボリューム
ボリューム
セクション
タイプ
に対しての相対値です。)
エフェク トタイプ
CHORUS 1 (コーラス1)
CHORUS 2(コーラス2)
CHORUS 3(コーラス3)
CELESTE1(セレステ1)
CELESTE2(セレステ2)
CELESTE3(セレステ3)
FLANGER1(フランジャー1)
FLANGER2(フランジャー2)
SYMPHONIC(シンフォニック):
PHASER(フェーザー):
CVP-79のみ
OFF(オフ)
スタイルクリア
+
EXIT
バリュー
CVP-79のみ
■通常、選んだセクション/パートに初
期設定されている各機能の値が最初に
パート
選ばれますが、[PART]に"ALL"を選ん
でいるときは、R1(リズム1)のパート
に設定されている値が表示されます。
セクション
また、[SECT.]に"ALL"を選んでいると
きは、MAIN A(メインA)のセクション
に設定されている値が表示されます。
■元のスタイルで使われているエフェ
クトタイプが、ここで選択できるタイ
タイプ
プ以外の場合は、エフェクトの[TYPE]
に"OTHERS"が表示されます。

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

Clavinova cvp69Clavinova cvp59

Table of Contents