RBたねほおずき あさもや/ひぐれ/よぞら
ES-141-IV / OR / NV
取扱説明書
Ver1.01
この度は、スノ ーピーク製品をお買い上げいただき、誠にあ り がと う ご ざいます。本製品は、歩行時やテン トの下で
使用するために開発さ れた照明器具です。安全にご使用いただ く ためにも下記の取扱説明書を よ く 読んでか ら ご使用く
だ さ い。また、読み終わった後も大切に保管 して く だ さ い。説明内容で理解出来ない点及び製品に不具合が確認さ れ
た際には直ちに使用を中止 しご購入いただき ま した販売店様も し く は弊社ユーザーサー ビス までお問い合わせ く だ さ い。
各部の名称
マグネ ッ ト部
ループ
イ ンジケータ ラ ンプ
ト ッ プカバー
ラ ンプ
シ ェ ー ド
USB-Cコネ クタ
本体ユニ ッ ト
(電源BOX)
レンズ
(電源スイ ッ チ)
正面
背面
スペッ ク
●材質 : 本体/ポリ カーボネー ト樹脂、 エラス トマー樹脂、 ABS
樹脂|シ ェ ー ド/シ リ コー ンゴム|レンズカバー/PMMA樹脂
●サイ ズ : Φ62×75(h)mm ●重量:95g ●使用電池 : ニ ッ ケ
ル水素充電池 ●連続点灯時間 : Hi-60時間 Low-100時間
●使用温度条件 : 動作時/ー 1 0℃〜4 0℃、 充電時/0℃〜
4 0℃ (筐体内温度) 、 保管時/ー 1 0℃〜3 5℃ ●最大照度 :
60lm ●防水規格 : IPX4 ●点灯モー ド : 3モー ド (Hi-Low/
Strobe/疑似ゆ ら ぎ) +無段階調光 ●光源色 : 電球色相当
安全上の注意事項
ご使用の前によ く 読んで予測される事故を回避し安全にご使用く だ さい。
明らかに生命に関わる重大な事故が
危険
予測さ れる行為を示 し ます。
取扱いを誤った場合、 使用者が死亡
警告
または重傷を負う可能性があるこ と を
示 し ます。
ケガや 本 体 破 損 、 物 品 破 損と して
注意
拡 大 被 害の原 因となる行 為を示し
ます。
危 険
●乳幼児の手の届く場所に置かないで く だ さい。 また、 い
たず らには十分注意 して く だ さ い。 部品の誤飲やケガの原
因にな り ます。 ●USB-Cコネ クタの端子部にUSB-Cケー
ブル以外の金属類を絶対に差し込まないで く ださい。 発
熱や発火、 感電の原因にな り ます。 ●濡れた手で接点部
やUSB-Cコネクタ部を触らないで く だ さい。 発熱や発火、
感電の原因にな り ます。 ●分解や改造は絶対に しないで
く だ さ い。 故障や感電の原因にな り ます。 改造製品のアフ
ターサー ビスはお受けでき ません。 ●子供が使用する場合
は保護者と なる大人の監視が必要です。 子ど ものみでの
使用はケガや感電の原因にな り ます。 ●本製品を火中に
投入 した り、 加熱 した り しないで く だ さ い。 破裂や爆発の原
因にな り ます。 ●心臓ペース メ ーカー等の体内植込型医
療用電子機器を装備している方は、 本製品を植込み部
位の上に近づけないで く だ さい。 またポケッ トや衣服に本
製品を取り付けて使用しないで く ださい。 装備機器の誤
操作を招く おそれがあ り ます。 ●混雑 した場所では本製品
の電源を切るよ うに して く ださい。 また付近に心臓ペース
メ ーカー等の体内植込型医療用電子機器を装備してい
る方がいる可能性があり ますので、 その方へ磁気を近づ
けるこ とは大変危険です。 医療機器の正常な動作を損な
う恐れがあり、 医療機器装置者へ重篤な危険を招く おそ
れがあ り ます。 ご注意く だ さ い。
警 告
●ご使用の前に、 本製品を点検し各部に異常がないこ と
を確認して く だ さい。 異常が発見された場合は、 直ちに使
用を中止しお買い求めいただいた販売店様、 または弊社
ユーザーサービスに点検または修理を依頼して く だ さい。
●本製品は防水ではあ り ません。 本体に大量の水がかか
る所で使用したり、 水に浸けたり しないで く だ さい。 感電や
故障の原因になり ます。 ●充電池から液漏れがある場
合、 直ちに使用を中止 して く だ さ い。 感電や発火の原因に
なり ます。 また液が皮膚や目に付着した場合は、 水でよ く
洗い流 した後、 医師の診断を受けて く だ さ い。 ●使用温度
範囲を超える条件では使用 しないで く だ さ い。 電池の液漏
れや発熱、 発火の原因にな り ます。 ●充電時は本体に水
滴のかかる所に置かないで く だ さい。 感電や発火の原因
にな り ます。 ●充電器はUSB規格外のものを絶対に使用
しないで く だ さい。 感電や発火の原因にな り ます。 ●燃焼
器などの熱源の近く 、 炎天下の車内など高温になる場所
に放置しないで く ださい。 液漏れ、 発熱、 破裂、 発火の原
因にな り ます。 ●本体を振り回して使用しないで く だ さい。
本体が思わぬと ころに飛散して事故の原因になり ます。
●使用温度範囲を超える環境下 (炎天下の車内など) で
は充電 しないで く だ さ い。 電池の液漏れや発熱、 発火の原
因にな り ます。
注 意
● 落 下や衝 撃を与えると本 体にダメージが 蓄 積し、
通 常の使 用においても予 期せず故 障が発 生する場
合があります。 本 体にショ ックを与えないようにしてく
ださい。 ●光源部を直視しないでく ださい。 目を痛める
ことがあります。 ●ループを引っ張るなど急な角度で
折り曲げないでください。 破 損の原 因になります。 ●
マグネッ ト部を トップカバーから取り外す時は必ず先
端のマグネッ ト部分を しっかりつまんで取り外してくだ
さい。 破損の原因になります。 ●電源ケーブルをつな
いだまま吊り下げたり、 持ち歩いたり しないでくださ
い 。 落 下 や 故 障 の 原 因となります 。 ● 時 計 、 キャッ
シュカー ド、 クレジッ トカー ド、 プリペイ ドカー ド、 フロッ
ピーディスクなど磁気に影響を受けるものに近づけな
いでく ださい。 破損の原因になります。
注 意
● 磁 気を電 子 機 器に近づけると計 器 盤 、 制 御 盤に
影響し、 故障や事故につながることがありますので近
づけないでく ださい。 ●たねほおずき (ES-041) と トッ
プカバーを入れ替えて使用しないでく ださい。
ランプの性能表記について
●連続点灯時間について
ランプの点灯時間は満充電状態で点灯直後、 ( ランプの明る さ
は時間の経過と と もに電池が消耗し徐々に暗く なり ます) ランプ
の光源か ら2m先を少な く と も0.25lxの明る さ で照らすこ と が出来
る時点までの時間で表示 しています。
使用方法
●イ ンジケータ ラ ンプについて
・ 点灯
充電中は マーク部分が赤色に点灯します。 消灯する と充電完
了です。
・ 点滅
点灯中に電池が消耗するか、 消耗した電池で点灯する と マー
ク部分が赤色に点滅して電池が消耗しているこ と をお知らせ しま
す。 赤色のラ ンプが点滅 した ら充電を して く だ さ い。
・ 高速点滅
電池の劣化を防ぐため、 下記条件で マーク部分が赤色に通常
の点滅よ り も速い間隔で点滅 して点灯及び充電の動作を しない
こ と をお知らせ し ます。
①本体の使用温度範囲外での充電時
②点灯中に使用温度範囲を超えた時
③USB規格外の充電器で充電を した時
イ ンジケータ ラ ンプ
● 充電方法
本体背面にあるUSB-CコネクタにUSB規格に準拠した電源を入
力する こ と で充電でき ます。
充電時間は約4時間 (温度環境によ って変動) です。
※過充電保護のため、 電池残量が十分にある状態で充電を しよ う
と する と疑似充電動作 (5秒間イ ンジケータ ラ ンプが点灯 しその後消
灯) を行います。
※電池の劣化を防ぐため、 充電しながらの点灯は出来ません。 点灯
した状態で充電を行う と消灯 し、 自動的に充電を開始 し ます。
①図のよ う にラ ンプシ ェ ー ド を指でつまみ、 本体ユニ ッ トか ら外 し ます。
②本体背面にあるUSB-CコネクタにUSB-Cジャ ッ クを差し込みま
す。
③充電が開始さ れる と イ ンジケータ ラ ンプが点灯 し ます。
※下記条件のと きは充電さ れません。 ( イ ンジケータラ ンプが高速点
滅 し ます。 )
・ USB規格外の充電器で充電を行った場合、 過電圧防止のため充
電さ れません。
・ 充電時の使用温度条件を超えた場合は充電さ れません。
④イ ンジケータ ラ ンプが消灯 した ら充電完了です。
⑤ラ ンプシ ェ ー ド を溝に合わせて取り付けます。
※ランプシェー ド内側縁に凸面があり ます。 凸面がある方が取り付
け側にな り ます。
● 操作方法
・ 点灯モー ドの選択と調光
の仕方
本 製 品 は 3 種 類 の 点 灯
モー ドと2通りの調光方法
が選択でき ます。
点灯と調光の操作は本体
ユニ ッ トの電源スイ ッ チを押
して操作し、 次の①〜②の
順で設定操作を し ます。
電源スイ ッ チを押す
①点灯モー ドの選択
・ 通常モー ドの設定方法 (設定時の光量で点灯 し続けます)
1.消灯状態か ら電源スイ ッ チを長押し し (押し続ける) 1回フラ ッ シュ
直後に電源スイ ッ チをはな し ます。
2.点灯を確認 し ます。 →この時の明る さ が最高照度にな り ます。
・ ゆ ら ぎモー ドの設定方法
1.起動後の最高照度の状態か ら電源スイ ッ チを素早く 2回押 し ます。
2.明る さ が変化する こ と を確認 して く だ さ い。
3.光量が変化しないと きはスイ ッ チを押し続けて1度消灯させてか ら
1〜2を繰り返 し ます。
・ ス トロボモー ドの設定方法
1.低照度か ら電源スイ ッ チを1回押 します。 →LEDが点滅するス トロ
ボモー ド
2.ス トロボモー ドか ら電源スイ ッ チを1回押 し ます。 →消灯
②調光方法の選択 (3段階に設定さ れた明る さ か好みの明る さに設
定でき ます。 )
・ 段階的な調光の仕方
1.①で点灯 した状態→最高照度
2.最高照度か ら電源スイ ッ チを1回押 し ます。 →低照度
・ 無段階調光の仕方 (最高照度から最低照度の間で好みの明る さ
に設定でき ます)
1.点灯状態か ら電源スイ ッ チを長押 し し ます。 ( 押 し続ける)
2.電源スイ ッ チを押 し続ける と徐々に照度が落ちます。
3.好みの明る さになった ら電源スイ ッ チか ら指をはな し ます。
※1度調光した後でも再度調光方法を選択でき ます。 ただ し、 明る く
なる方向へは調光でき ませんので、 照度を上げたい時は一度消灯 し
てか ら再度調光 して く だ さ い。
●スイ ッ チ操作と明る さのイ メ ー ジ
明 るさ の
無 段 階
段 階 的
ゆ ら ぎ
イ メ ー ジ
に 調 光
に 調 光
消灯
電源スイ ッ チを長押 し し、
電源スイ ッ チを長押 し し、
1回フラ ッ シュ直後に
1回フラ ッ シュ直後に
電源スイ ッ チをはなす
電源スイ ッ チをはなす
Hi
起動 ( Hi)
好
好
電
電
み
み
源
源
の
の
ス
ス
ゆ ら ぎ
明
明
イ
イ
1回押す
(Hi)
ッ
ッ
る
る
チ
チ
さ
さ
を
を
で
で
長
長
は
は
押
押
な
な
Low
し
し
す
す
し
し
ゆ ら ぎ
︑
︑
(Low)
1回押す
Min
ス トロボ
1回押す
消 灯
● 設置方法
本製品を設置または持ち歩
く前に電源スイ ッチによる
操作が全て終了しているこ
と を確認 して く だ さ い。
本製品を手に持つと きは図
のよ うに1本の指をかけ、 親
指を添えて く だ さ い。
本製品を弊社テン ト内で使
う場合は、 室内にある黒い
ループ状の紐にマグネ ッ ト部
を通してマグネ ッ ト部を ト ッ プ
カバーに取り付けて吊る して
く だ さ い。
※本製品をテン ト内に吊る し
た状態で本体を強く引っ張
らないで く だ さい。 テン トや本
体が破損する原因になり ま
す。
磁石の吸着する金属面に
取り付ける場合はマグネ ッ ト
部の平面部分を吸着させて
固定 して く だ さ い。
※吸着力が弱い場合はマグ
ネッ ト部が外れて本体が落
下するおそれがあ り ます。
※本体を強く 引っ張ら ないで
く ださい。 ループの破損また
は故障の原因にな り ます。
マグネ ッ ト部の平面部分を
貼り付けます。
メ ンテナンスについて
●長期間ご使用しなかった製品を再度お使いになる際は、 本製品
を点検 し各部に異常がないこ と を確認 して く だ さ い。 異常が発見さ れ
た場合は、 直ちに使用を中止しお買い求めいただいた販売店様、 ま
たは弊社ユーザーサービスに点検または修理を依頼 して く だ さ い。 ●
本製品の汚れは水を含ませた布を硬く絞り、 ていねいに汚れを拭き
取って く だ さい。 ●USB-C端子が汚れた時は乾いた綿棒や布で拭
き取って く だ さい。 ●本体が濡れた時は乾いた柔らかい布で完全に
拭き取ってか ら保管して く だ さい。 ●USB-Cコネクタ部や本体内部
に水が入った場合はす ぐに使用を中止 して弊社ユーザーサービス ま
でご連絡く だ さ い。 ● ト ッ プカバー内部に水滴が入り込んだ時は、 下
記手順で ト ッ プカバー を外 し乾いた布で拭き取って く だ さ い。
①本体ユニッ トが上を向く よ うに手のひらへのせて、 本体ユニッ ト外
周にある2本のツ メ に指を引っかけて反時計方向に回します。 ( 20°
位回った所で本体ユニ ッ トが外れます)
押す
押す
②本体ユニ ッ トが外れた ら図のよ う にゆっ く り持ち上げます。
③拭き終わった ら ト ッ プカバー
の▽印と本体ユニッ トの2本
のツメのう ち△印のある方の
目印を合わせて ト ッ プカバーを
本体ユニ ッ トにかぶせます。
※ ト ッ プカバーを本体ユニッ ト
にかぶせた時にラ ンプシ ェ ー ド
を取り付ける溝が均一な幅で
ある こ と を確認 して く だ さ い。
④ ト ッ プカバーと本体ユニッ ト
を時計方向に止まるまで回し
てセ ッ ト し ます。
こんな時は ・ ・ ・
インジケータ
トラブル
連 続 点 灯
ランプ
時間の目安
点灯 しない
点滅 しない
約60時間
点滅 しない
2回押す
2回押す
点灯しても
す ぐ消え る
1回押す
1回押す
点滅
約100時間
充電が
高速点滅
さ れない
上記を全て試したが症状
が改善 しない
手で持つと き
品質保証について
お買い求めいただき ま した製品は万全を期していますが、 万一
不備な点がご ざいま した ら、 お買い求めいただいた販売店様も
し く は弊社ま たは各製品に記載さ れた連絡先にご相談く だ さ い。
製造上の欠陥が原因の場合は無償で修理または交換させて
いただき ます。 その他の場合は適切な価格で修理さ せていただ
き ます。 修理、 交換の判断は弊社の裁量による ものと させてい
ただき ます。 また、 以下の場合は修理できない場合もあ り ますの
で予めご了承く だ さ い。 1.素材の経年劣化による損害な ど商
品の寿命 / 2.改造および粗雑な取扱いによる故障 / 3.取扱
説明書で禁止さ れている取扱いによる故障 / 4.不測の事故
による商品の故障 / 5.その他製造上の欠陥以外による製品
黒いループに通す
の故障 / 6.ゴ ミ やさ びによる故障 / 7.分解 したこ とによる不
具合の発生ま たは破損 / 8.落下やその他の衝撃による部品
の変形や破損による不具合 / 9.摩擦によるパーツの変化及
表
びそれによる故障 / 10.他社製品との組み合わせによる故障
面
に
磁
修理について
石
が
●本格的な修理が必要な場合は、 お買い求めになった販売店
付
様または弊社ユーザーサービスまでお問い合わせ く だ さい。 ●
く
修理を依頼さ れる場合は、 必ず十分に乾燥させ、 汚れを きれい
金
に落と して く だ さ い。 ●修理品には修理箇所がはっ き り と解るよ
属
うに、 必ずメ モまたは荷札を付けて く だ さい。 また破損時の状況
をできるだけ詳し く書いたメ モを添えて く だ さい。 ●修理品の運
賃並びに修理費については以下のよ うに規定させていただき
ます。 1.保証対象の場合 : 往復運賃並びに修理費は弊社に
て負担いた し ます。 / 2.保証対象以外の場合 : 往復運賃並び
に修理費は、 お客様のご負担と さ せていただき ます。
不明な点やお気付きの点がご ざいま し た ら、
販売店様または弊社ユーザーサー ビスまで
ま わす
お問い合わせ く だ さ い。
スノーピークユーザーサービス
0120-010-660
ま わす
ま わす
Email:userservice@snowpeak.co.jp
株式会社スノ ーピーク
〒955-0147 新潟県三条市中野原456
Tel.0256-46-5858 / Fax.0256-46-5860
www.snowpeak.co.jp
▽
印を
目印にする
まわす
まわす
原因
対 処方法
背面のUSB-Cコネ ク
タに電源をつないで く
だ さ い。
電池残量
そのと きイ ンジケータ
がない
ランプが6秒以上点
灯するこ と を確認して
く だ さ い。
使用温度条件より少
使用温度
し余 裕を持った温 度
範囲外
条件下で使用 して く だ
さ い。
背面のUSB-Cコネ ク
タに電源をつないで く
だ さ い。
電池残量
そのと きイ ンジケータ
が少ない
ランプが6秒以上点
灯するこ と を確認して
く だ さ い。
使用温度条件より少
使用温度
し余 裕を持った温 度
範囲外
条件下で充電を行っ
て く だ さ い。
USB規格に準拠した
電源が
電源につないで く ださ
不適当
い。
直ちに使用を中止し、
故障の
弊社ユーザーサービ
可能性が
ス係までご連絡く ださ
あ り ます
い。
(9 : 00〜17 : 00)
MADE IN CHINA
Need help?
Do you have a question about the Hozuki in Morning Mist and is the answer not in the manual?
Questions and answers