Eizo DuraVision FDF2121WT-AGY Setup Manual page 10

Touch panel color
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 15
こんなときは
● 画面が表示されない場合には
1.● 画面が表示されない
• 電源ランプが点灯しない
• 電源ランプが点灯:青色
• 電源ランプが点灯:橙色
• 電源ランプが点滅:橙色
2.● 次のようなメッセージが表示される
• 入力されている信号が周波数仕様範囲外であ
ることを示す表示です。
例:
参考
• 表示された画面に関する症状やタッチパネルに関する症状については、モニターの取扱説明書(CD-ROM内)を参
照してください。
8
症状
原因と対処方法
• 電源コードは正しく接続されていますか。
• 主電源を入れてください。
を押してください。
• 主電源を切り、数分後にもう一度電源を入れてみてく
ださい。
• 設定メニューの「ブライトネス」、「コントラスト」、
「ゲイン」の各調整値を上げてみてください。
で入力信号を切り替えてみてください。
• マウス、キーボードを操作してみてください。
• コンピュータの電源は入っていますか。
• ご使用のコンピュータおよびグラフィックスボードに
よっては、入力信号が検出されず、省電力モードから
復帰しない場合があります。マウス、キーボードを操
作しても画面が表示されない場合は、モニターの電源
ボタンで電源を切って、再度電源を入れてください。
画面が表示されたら、次の手順を実行してください。
症状が改善される場合があります。
1.
を押して、モニターの電源を切ります。
2.
を押しながら
入れます。
設定メニューの「インフォメーション」のメ
ニュータイトルに「x」が表示されます。
3. コンピュータを再起動します。
設定を元に戻す場合は、手順1~3を再度実行します。
• DisplayPort接続している機器に問題があります。問題を
解決し、モニターの電源を入れなおしてみてください。
詳細は出力機器の取扱説明書を参照してください。
この表示はモニターが正常に機能していても、信号が正し
く入力されないときに表示されます。
• コンピュータの設定が、この製品で表示できる解像
度、垂直走査周波数になっていますか(「表示解像度
について」参照)。
• コンピュータを再起動してみてください。
• グラフィックスボードのユーティリティなどで、適切
な設定に変更してください。詳細はグラフィックス
ボードの取扱説明書を参照してください。
を押してモニターの電源を

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents