Table of Contents

Advertisement

【FAQ】

JA
Q:異なる容量のHDD同士でもコピー可能ですか?
A: 可能です。異なる容量の場合、コピー先が大きい場合、すべてのデータがコピーされ
EN
ます。詳しくはCopy Area(P.8)をご参照ください。
CT
Q:大きなHDDにコピーをした場合、余った容量は使えますか?
A: OSにより扱いが変わります。
例として、Windows 8/7/Vista/XPの場合であれば、ディスクの管理で余った領域
に対してパーティションを追加作成することで使用可能です。
※ 市販のパーティション編集を行うソフトウェアを使用することで、余った領域を既存のパーティション
の空き容量として加えることが可能な場合もございます。
Q:HDDからSSDへのコピーは可能ですか?
A: 可能です。
ただし、コピー元のデータ量より小さいHDD/SSDにコピーはできませんのでご注意
ください。
詳しくはCopy Area(P.8)をご参照ください。
Q:サポート外のOSでのHDDでもコピー可能ですか?
A: Whole HDDでコピーを行うことで、HDDのクローンを作ることは可能です。
ただし、コピー元とコピー先のHDDの容量の違いがあった場合や、HDDの固有情報
を参照するようなプログラムが存在する場合、動作に支障が出る可能性がございます。
コピーした際のOSの扱いがどのようになるかは分かりかねますので、お客様の責任
において行っていただきますようお願いします。
Q:不良セクタのあるHDDをコピーすることは可能ですか?
A: 本製品はHDD復旧ツールではありませんので、PC等で読めなくなっているHDDの
領域を読むことはできません。
読めない部分をスキップすることで、読めるデータだけを正常なHDDにコピーする
ことは可能です。
ただし、どの部分のデータが読めなかったのかは判断できませんので、コピーされた
HDDに入っているデータが使用に耐えうるものなのかは分かりかねます。
また、書き込み側にトラブルのあるHDDを配してスキップしながらコピー書き込み
を行うことも仕様的には可能ですが、データ保護の点から見ても、そのような作業は
あまり意味がないと思われます。
23
〈KD25/35HS〉

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

35hs

Table of Contents