■ 受信しにくい環境
3
時
刻
の
合
・ 工事現場、交通量の多い
わ
場所など、電波障害の
せ
起こるところ
か
・ テレビ、 冷蔵庫、 エアコン
た
など家庭電化製品の近く
︵
・ 携帯電話、 パソコン、
電
FAX など OA 機器の近く
波
・スチール机などの金属製
受
受 信のときは、このような
の家具の上や近く
信
︶
場所を避けてください。
22
受信ができているか確認する
■ 受信結果表示について
最後に受信した結果(成否)を秒針が 5 秒間表示します。
1
ボタンを1回押して、離す
3
時
刻
の
秒針が受信結果を表示します。
合
わ
※ ボタンは先の
せ
細いもので
か
押してください。
た
→ P.14
︵
電
波
ボタン
受
1回押して
信
離す
︶
※ ボタンを押し続けると、強制受信の動作に入ります。
24
・ 高圧線やテレビ塔、 電車
・ ビルの中、 ビルの谷間や地下
の架線の近く
・ 乗り物の中
(自動車、電車、 飛行機など)
2
受信ができているか確認する
(5 秒以内)
受信できている:Y
10 秒位置
受信できていない:N
20 秒位置
※ 5 秒経過、または途中でボタンを押すと
時刻表示に戻ります。
・電波障害などにより誤った受信をしたときは、誤った時刻を表示する場合があります。
また、受信場所・電波状況によっては受信できないことがあります。
このようなときは、受信を行う場所を変えてください。
・電波が受信できない場合でもクオーツの精度(平均月差± 15 秒)で動いてます。
・設備のメンテナンスや落雷の影響などにより停波(電波停止)することがあります。
停波に関する情報は、送信所のホームページをご覧になるか、
弊社お客様相談窓口にお問い合わせください。
・送信所のホームページアドレス(2010 年 1 月現在)
情報通信研究機構(日本標準時プロジェクト)http://jjy.nict.go.jp/
受信結果が Y になったときは
・ 受信ができています。そのままお使いください。
※ 受信に成功しても時刻が合わないとき → こんなときは:時刻、針のずれ P.66
受信結果が N になったときは
・ 時計を置く場所や向きを変えて、受信させてください。
受信範囲のめやす内でも、条件(天候・地形・建造物・方角などの影響)により、
受信できない場合があります。 → 受信しにくい環境 P.22
また、受信範囲の外では電波の受信はできません。 → 受信範囲のめやす P.20
・ 東京(日本)に時差を設定して、受信させてください。
東京(日本)以外に時差を設定すると、電波を受信できません。
時差の設定を確認してください。 → 時差を設定する P.32
・ 時間帯を変えて受信させてください。 (強制受信の場合)
同じ場所でも時間帯によって受信環境は異なります。
電波の特性により、夜間のほうがより受信しやすくなります。
・ 電波受信できない地域・場所でお使いのとき、またはどうしても受信がうまくいかないときは、
手動で時刻を合わせてください。 → 手動時刻合わせのしかた P.56
注意
3
時
刻
の
合
わ
せ
か
た
︵
電
波
受
信
︶
23
3
時
刻
の
合
わ
せ
か
た
︵
電
波
受
信
︶
25
Need help?
Do you have a question about the 3B51 and is the answer not in the manual?