Fein ASCS6.3 Series Original Instructions Manual page 135

Hide thumbs Also See for ASCS6.3 Series:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 17
OBJ_BUCH-0000000372-001.book Page 135 Thursday, February 14, 2019 10:52 AM
バッテリーを熱または火気にさらさないでください。
バッテリーを直射日光にさらさないでください。
バッテリーはご使用になる直前にオリジナル包装から
取り出してください。
電動工具での作業を開始する前に電動工具からバッテ
リーを取り出してください。 電動工具が不意に始動す
ると負傷事故が発生する恐れがあります。
電動工具のスイッチが切れていることを確認してから
バッテリーを取り出してください。
バッテリーはお子様の手に届かないようにしてくださ
い。
バッテリーを清潔に保ち、湿気および水から保護して
ください。 バッテリーコンタクトおよび電動工具に汚
れが付着している場合には、乾燥した清潔な布でこれ
を除去してください。
お手持ちのツールに適した正常な純正 FEIN バッテリー
のみをご使用ください。 不適切な、または破損した、
もしくは修理・改造されたバッテリーや模造品、他社
製品で作業を行ったり、充電したりすると、火災や爆
発の事故が発生する危険があります。
バッテリー充電器の取扱説明書に記載された安全上の
注意に従ってください。
手に伝わる振動
本説明書上に記載された振動レベルは EN 62841 の規格
に準拠した測定方法で測定されているため、この情報
は他の電動工具との比較時にご使用いただけます。 ま
た、振動負荷の事前調査にもご使用いただけます。
記載中の振動レベルは電動工具を主な用途にご使用に
なった場合の代表値を示しています。用途やご使用に
なる先端工具、保守状況によっては、記載中の振動レ
ベルと異なることがあります。 このような場合、作業
中の振動負荷が大幅に高くなることがあります。
振動負荷を正確に推測する場合には、電動工具のスイ
ッチを切っている時間やスイッチは入っていても実際
に使用していない時間も考慮に入れる必要があります。
これにより、作業中の振動負荷は大幅に低下すること
があります。
電動工具や先端工具の保守、手の保温、作業フローの
計画などの追加的措置を定めることで、作業員を振動
負荷から保護してください。
取り扱いにあたっての注意
正転・逆転切り替えスイッチの操作は必ずモーターが
停止した状態でおこなってください。
運搬時などに電動工具が不意に作動しないよう、正転
・逆転切り替えスイッチを中央位置にしてください。
オーバーヒー卜した場合、電動工具は短く弱いパルス
で動きます。 この場合、電動工具を空運転させて冷却
させてださい。
安定した作業を行うため、ネジ締め作業には必ずデプ
スストップをご使用ください。
電子式トルクカットオフ ( ページ参照 6 – 7).
デプスストップを使用せずに作業する場合、電子式ト
ルクカットオフ機能を使用することができます。
トルク設定作業は必ずモーターが停止した状態でおこ
なってください。
この機能が使用されている場合、設定中のトルクに到
達した時点でモーターがオフとなり、信号音が鳴りま
す。スイッチが切れたらオン / オフスイッチを放してく
ださい。その後このスイッチを再び押すと、次の締め
付け作業に入れます。
信号音のスイッチは入れたり切ったりすることができ
ます。
トルクレベル機能を使用しての作業中は、 『
子式トルクカットオフ機能は作動しません。
締め付け性能を十分に発揮するため、電動工具をネジ
にしっかりと押しつけてください。
バッテリーの取り扱い
バッテリーは FEIN 充電器のみを使用して保管、作動、
充電させてください。作動温度範囲は 5 °C – 45 °C
(41 °F – 113 °F) を保ってください。充電プロセスの開始
時は、バッテリーの温度がバッテリー作動温度範囲内
にあるようにしてください。
LED 表示
意味
充電状態率
1 – 4個の緑
色 LED
赤色の継続
バッテリーが
点灯光
ほぼ空になっ
ています
赤色の点滅
バッテリーが
使用可能な状
態にありませ
実際のバッテリー充電状況 (パーセント表示)は電動
工具のモーターが停止した状態でのみ表示されます。
バッテリーが極度に放電されることが予測されると、
モーターが自動停止します。
メンテナンスおよび顧客サービス
過度な環境条件下で金属材料を加工すると、
電動工具内部に誘電性を持つ粉じんが溜まる
ことがあります。 このため、電動ツールの通気孔から
乾燥したオイルフリーエアーを頻繁に吹き付けて、内
部の粉じんを除去してください。
アスベストと接触した製品は修理に出さないでくださ
い。アスベストで汚染された製品は、各国に適用され
ているアスベスト含有廃棄物の処理の既定に従って処
分してください。
この電動工具に適用される最新の交換パーツリストは、
インターネットサイト www.fein.com をご覧ください。
ja
135
』 電
措置
運転
バッテリーを充電して
ください
バッテリーの温度を作
動可能温度にし、充電
してください

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents