Download Print this page

Panasonic CF-Y5L Tips page 11

Important battery tips

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
日本語
バ ッ テ リ ーの上手な使い方
2. バ ッ テ リ ー駆動時間を長 く する使い方
使用 し ない と きは電源を切っ て く だ さ い
Fn + F1で内部LCDの明る さ を暗 く し て く だ さ い
Fn + F1 で内部 LCD の明る さ を下げて消費電力を抑え ま し ょ う 。
パソ コ ンから し ばら く の間離れる と きは、 Fn + F7で ス タ ンバイ状態
F10で休止状態に し て く だ さ い
*1
ス タ ンバイ
ま たは休止状態でパ ソ コ ンの動作を停止 さ せて、 消費電力を抑え ま し ょ う 。
*1
Windows Vista の場合 : ス リ ープ
Windows XPの場合 : [ス タ ー ト ] - [ コ ン ト ロールパネル] - [パフ ォ ーマ ン ス と メ ン テナ
ン ス] - [電源オプ シ ョ ン]で省電力に関する設定を行っ て く だ さ い
Windows Vistaの場合 : 通知領域の
プ ラ ン を選択する
省電力機能が働 く 電源プ ラ ンが表示 さ れていない場合は、 [ その他の電源オプ シ ョ ン ] を ク リ ッ ク し 、 設定を変更 し た
い電源プ ラ ンの [ プ ラ ン設定の変更 ] を ク リ ッ ク し て省電力に関する設定を変更 し て く だ さ い。
CPUに大き な負荷のかかる ア プ リ ケーシ ョ ン またはス ク リ ーン セーバーは使用 し な
い こ と を おすすめ し ます
ス ク リ ーン セーバーの種類に よ っ ては、 CPU に大き な負荷がかかる ものがあ り ます。 こ のよ う なス ク リ ーン セーバー
を使用する と 、 パ ソ コ ン を使用 し ていない と き で も CPU に大き な負荷がかか り ます。 CPU に負荷のかかる ス ク リ ーン
セーバーは使用 し ない こ と を おすすめ し ます。
または
を ク リ ッ ク し 、 省電力機能が働 く 電源
11
*1
、 またはFn +

Advertisement

loading