Korg Pearl e/MERG MDL1 Quick Start Manual
Hide thumbs Also See for Pearl e/MERG MDL1:
Table of Contents

Advertisement

Quick Links

Sound Module MDL1
Quick Start Guide
クイック・スタート・ガイド
E J   1

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the Pearl e/MERG MDL1 and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Subscribe to Our Youtube Channel

Summary of Contents for Korg Pearl e/MERG MDL1

  • Page 1 Sound Module MDL1 Quick Start Guide クイック・スタート・ガイド E J   1...
  • Page 2: Precautions

    Precautions Please read before using this module Do not use or store this module in a moist place such as The safety precautions listed here are for the purpose of helping you outdoors in the rain. to use this module safely and correctly. These precautions will help Do not place objects filled with fluid (such as vases) on top prevent injury or damage to yourself or to others.
  • Page 3: Cautions For Use

    Cautions for use THE FCC REGULATION WARNING (for USA) NOTE: This equipment has been tested and found to comply with Each individual e/MERGE unit will differ slightly depending on the the limits for a Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC type of pad used, how it is tuned or played, and how it has been Rules.
  • Page 4: Table Of Contents

    The e/MERGE offers rapid responsiveness and high quality sound with WAVE Trigger Technology, newly developed Quick Start ----------------------------------------------------------------------------- 9 based on the WAVEDRUM technology from KORG Inc. This Turning the power on and off -------------------------------------------------------9 instrument also offers a higher dimension of performance that...
  • Page 5: Part Names And Functions

    Part Names and Functions Top panel 1. Display 10. Power button Shows the drum kit name, tempo information, and each Turns the power on/off (See “Turning the power on and parameter. off”, p.9). 2. Function buttons 11. AMBIENCE fader The functions of these buttons changes according to the This adjusts the ambience effect (the presence of the status of the display.
  • Page 6: Rear And Side Panel

    Rear and side panel 1. AUX IN jack 6. TRIGGER IN connector Use these jacks to connect to an audio device or other Attach the included breakout cable to connect each pad. external audio output device. 7. ACC IN (TOM4/ACC1, ACC2, ACC3) jacks 2.
  • Page 7: Preparations

    Preparations Steps for connecting Settings 1. Mount each pad and the module on the rack. Refer to “How to Assemble”(a separate sheet). Cautions during connection 2. Connect the included breakout cable to the module. • Use the dedicated breakout cable that is included, in order 3.
  • Page 8: Connecting The Included Ac Adapter

    Connecting the included AC adapter Connecting to a computer or MIDI device Fully insert the power cord for the AC adapter into the AC Connecting to a computer adapter, and then insert the DC plug into DC 12V jack on the Connect the To PC port on this module to your computer rear panel.
  • Page 9: Quick Start

    Quick Start Turning the power on and off Performing with the pads 1. When you strike a PureTouch pad with your sticks, Turning the power on sound will play from the headphones connected to the 1. Turn the MASTER OUT and HEADPHONES OUT (Headphones) jack, and from the powered monitor knobs all the way to the left, so that the volume is at a speaker connected to the MASTER OUT L/MONO, R...
  • Page 10: Ambience Functions

    Ambience functions Adjust the ambience effect (the presence of the sound) using the AMBIENCE fader. This gives the sound greater depth and adds reverberation. Note: The ambience effect cannot be used on some sounds (See “Inst List”, p.34). Note: The AMBIENCE fader may be set to not function on some preset drum kits (See “Preset Drum Kit List”, p.38).
  • Page 11: Configuration Guide

    Configuration Guide Overview User Edit When you want to create your own drum kit, select an existing Use the four function keys to select the edit menu shown on the preset drum kit that is closest to the kit you have in mind, and bottom of the top page in order to edit the drum kits, not to then edit it.
  • Page 12: Editing The Detailed Parameters

    6. Press the [RENAME] function button to change the Editing the detailed parameters name. Tip: The settings you make will depend on the type of param- Use the dial to select the character to change. Press the EN- eter used. The steps used to set some parameters may TER button and then use the dial to edit the character.
  • Page 13: Metronome Function

    3. Press the [Edit] function button. Metronome function The settings you make using the metronome function for a specific purpose can be saved as a metronome project. You can recall the metronome projects that you saved from a list, and use them to start playing right away. Up to 50 metronome projects can be saved.
  • Page 14: Song Function

    7. Select the file that contains the data you wish to load Song function into the music track, and press the ENTER button. Two WAV file tracks (a music track and a click track) can be played in sync on this module from a USB flash drive. The combination of output levels for music and click tracks is called a song project.
  • Page 15: Other Functions And Settings

    4. Press the [REC] function button to begin recording what Other functions and settings you play. The e/MERGE module will record the inputted sound and The UTILITY menu of the e/MERGE module contains many the sound of your drum performance. functions and settings.
  • Page 16 2. Select “HI-HAT CALIBRATION” using the dial, and DISPLAY press the ENTER button to confirm. This adjusts the contrast and brightness of the display. This function also turns the light of the kick pad on and off. FACTORY RESET You can restore all of the e/MERGE module settings to their factory-set default state.
  • Page 17: Appendix

    Appendix Troubleshooting Connecting the e/MERGE If you encounter any problems while using the e/MERGE module to a computer module, check the points shown below. If the instrument still does not operate correctly, please contact the Pearl dealer A USB cable can be used to connect the e/MERGE module to a where you purchased your e/MERGE module.
  • Page 18: 安全上のご注意

    安全上のご注意 ご使用になる前に必ずお読みください ・ 風呂場、 シャワー室で使用や保管をしない。 ・ 雨天時の野外のように、 湿気の多い場所や水滴のかかる場 ここに記載した注意事項は、 製品を安全に正しくご使用いただき、 所で、 使用や保管をしない。 あなたや他の方々への危害や損害を未然に防ぐためのものです。 ・ 本製品の上や周辺に、 花瓶のような液体が入ったものを置 注意事項は誤った取り扱いで生じる危害や損害の大きさ、 または 切迫の程度によって、 内容を 「警告」 、 「注意」 の2つに分けています。 かない。 これらは、 あなたや他の方々の安全や機器の保全に関わる重要な ・ 本製品に液体をこぼさない。 内容ですので、 よく理解した上で必ずお守りください。 ・ 濡れた手で本製品を使用しない。 ・ 大音量や不快な程度の音量で長時間使用しない。 火災・ 感電・ 人身障害の危険を防止するには 大音量で長時間使用すると、 難聴になる可能性があります。 図記号の例 万一、 聴力低下や耳鳴りを感じたら、 専門の医師に相談し てください。 記号は、 注意 (危険、 警告を含む) を示しています。記 号の中には、...
  • Page 19: 使用上のご注意

    使用上のご注意 本機は、 パッ ドの種類やチューニングの具合や演奏される環境、 さらには メンテナンスのしかたなどといったさまざまな条件によって、 一台一台の 特性が微妙に異なってきます。 前述の 「安全上のご注意」 とともに、 以下の点に注意してご使用ください。 パッ ドの上に、 重いものを長時間置いたままにしない パッドのヘッド面に長時間にわたって力が持続的に加わると、 ヘッドの下 のラバー・クッションやセンサーが変形し、 演奏に支障をきたす恐れがあ ります。パッドの上に重い物を置いたままにしたり、 本機を長時間伏せた ままにしたりしておくことはやめてください。 ハウリングについて 本機は、 スティックで叩くことによって、 ヘッドやボディに生じる振動を センサーによって検出しています。センサーは、 この直接の衝撃による振 動だけでなく、 場合によっては、 大出力のスピーカーなどからの音を、 マ イクロホンのように拾ってしまうことがあります。 特に、 本機を大規模なPAシステムの中でモニターしながら演奏する場合 などに、 スピーカーから出た本機の音が、 そのまま、 あるいはフロアから スタンドを伝ってくる振動として、 本機のセンサーに検出されると、 いわ ゆるハウリング(フィードバック)現象を起こし、...
  • Page 20: はじめに

    目次 はじめに こ の た び は、 Pearl e/MERGEサ ウンド・モ ジュー ルMDL1 安全上のご注意 - --------------------------------------- 18 Powered by KORGをお買い上げいただき、 まことにありがと 使用上のご注意 ---------------------------------------------------19 うございます。 はじめに - ----------------------------------------------- 20 本機を末永くご愛用いただくためにも、 取扱説明書をよくお読み 主な特長 -----------------------------------------------------------20 になって正しい方法でご使用ください。また、 取扱説明書は大切 主な機能 ------------------------------------------------------20 に保管してください。 その他の機能 -------------------------------------------------20 本誌は主な使い方を記載しています。 各部の名称と機能 ------------------------------------- 21 多くの機能を使っていただくための、...
  • Page 21: 各部の名称と機能

    各部の名称と機能 トップ ・ パネル 1. ディスプレイ 9. カテゴリー・ ボタン ドラム ・ キッ ト名、 テンポ情報、 各パラメーター等を表示します。 ドラム ・キッ トを切り替えます。ボタンを押すとカテゴリー内 のドラム ・ キッ トが順番に切り替わります。 2. ファンクション・ ボタン ディスプレイの表示状態によって機能が変わります。機能は 10. 電源ボタン ディスプレイの下部に表示されます。 電源をオン、 オフします。→p.25 「電源のオン、 オフ」 3. ENTERボタン 11. AMBIENCEフェーダー パラメーターの設定を確定するときなどに使用します。 ドラム ・キッ トのアンビエンス効果 (臨場感) を調節します。 →p.26 「アンビエンス機能」...
  • Page 22: リア・パネル、 サイド・パネル

    リア ・ パネル、 サイド ・ パネル 1. AUX IN端子 6. TRIGGER IN端子 オーディオ ・ プレーヤー等、 外部音声出力機器を接続します。 付属のブレイク ・ アウ ト ・ ケーブルを取り付け、 各パッ ドを接続 します。 2. MIDI OUT端子 外部音源等のMIDI機器を接続します。 7. ACC IN (TOM4/ACC1、 ACC2、 ACC3) 端子 →p.24 「コンピューター、 MIDI機器との接続」 TRS (ステレオ) 標準フォーン ・ プラグのケーブルを接続し、 パッ...
  • Page 23: セッティング

    準備 接続の手順 セッティング 1. ラック、 スタンドに各パッ ドと本機を取り付けます。 別紙の 「組み立て方」 を参照してください。 接続時の注意 2. 付属のブレイク ・ アウ ト ・ケーブルを本機に接続します。 ・ ラックやスタンドに本機とパッ ドを設置してから接続してくだ さい。 3. ブレイク・アウ ト・ケーブルから出ているケーブルを各パッ ド に接続します。 ・ 本機とパッ ドの接続には付属のブレイク ・ アウト ・ケーブルを ケーブルに付いているマーカーを確認しながら、 接続するパッ お使いください。 ドを間違えないように注意して接続してください。 ・ 本機のACC IN ( TOM4/ACC1、 ACC2、 ACC3) 端子と追 HH (ハイハッ...
  • Page 24: 付属のAcアダプターの接続

    付属のACアダプターの接続 オーディオ機器の接続 接続するときは、 すべての機器の電源を切ってください。 ACアダプターにACアダプター用電源コードを奥深くまで取付 電源を入れたまま接続すると、 機器やスピーカーが破損 け、 DCプラグをリア ・ パネルのDC 12V端子に接続します。 する場合があります。 DC12V 端子 コード ・ フック コード ・ フックにコードを 固定するときに、 この部分 を必要以上に曲げないよう パワード ・ モニター ・ スピーカーやミキサーを接続する にしてください。 パワード・モニター・スピーカーやミキサーなどのインプッ ト端子 と本機のMASTER OUT L/MONO、 R端子を接続します。 パッ ドごとの音声を独立して出力する場合は、 DIRECT OUT 1 ~...
  • Page 25: クイック・スタート

    クイック・スタート 電源のオン、 オフ パッ ドで演奏する 1. 本機に接続したパッ ドをドラム・スティ ックで叩くと、 本機の 電源を入れる ヘッ ドホン端子に接続したヘッ ドホンやMASTER OUT L/ 1. 本機のMASTER OUTノブ、 HEADPHONES OUTノブを MONO、 R端子に接続したパワード・モニター・スピーカー 左に回しきり、 音量を最小にします。 などから音が出ます。 ヘッドホン 端 子 の 音 量 はHEADPHONES OUTノブ で、 2. 接続しているパワード・モニター・スピーカーやミキサーな MASTER OUT L/MONO、 R端 子 の 音 量 はMASTER どの外部機器の音量が絞られ、...
  • Page 26: アンビエンス機能

    アンビエンス機能 AMBIENCEフェーダーでアンビエンス効果 (臨場感) を調節します。音の広がりや反響の効果を得ることが できます。 Note: アンビエンスの効果がかからないInst ( インス ト :楽 器)が あります。 (→p.34 「 Inst リス ト」 ) Note: 一部のプリセッ ト・ ドラム・キッ トでは、 AMBIENCEフェー ダーが機能しない設定になっているものがあります。 (→p.38 「プリセッ ト ・ ドラム ・ キッ ト ・ リス ト」 ) AMBIENCEフェーダーを有効にするには、 CUSTOMメ ニューのInst Amb M a...
  • Page 27: 設定ガイド

    設定ガイド 概要 ユーザー ・ エディッ ト トップ ・ ページの下部に表示されるエディ ッ ト ・ メニューを、 4つのファ 自分好みのドラム・キッ トを作る場合に、 好みのイメージに近いプ ンクション・ボタンを使って選び、 ドラム・キッ トのエディ ッ トや様々 リセッ ト ・ ドラム ・ キッ トを選択しエディ ッ トを行います。ドラム ・ キッ な機能をコントロールしたり、 設定したりすることができます。 トを構成するパッ ドを選んでから、 Inst ( インス ト :楽器) の選択、 レベル、...
  • Page 28: 詳細パラメーターのエディット

    詳細パラメーターのエディッ ト 6. 名前を変更するときは[RENAME]ファンクション・ボタンを 押します。 Tip: パラメーターの種類によって設定する内容は異なります。 ダイヤルで変更したい文字を選択したら、 ENTERボタンを また一部のパラメーターは手順が異なる場合もあります。 押し、 ダイヤルを回して文字を変更します。 詳細は取扱説明書 (PDF) を参照してください。 [A/a/0/!]ファンクション ・ ボタンで入力する文字の種類ごと Note: パラメーターの設定によっては、 音が出なくなったり、 音 の先頭文字位置にジャンプします。 がひずんだり、 ノイズが発生したりすることがあります。 [DELETE]ファンクション ・ ボタンで選択中の文字を削除しま 1. 詳細パラメーターをエディ ッ トするときは “ CUSTOM” メ す。 ニューで[EDIT]ファンクション・ ボタンを押します。 [INSERT]ファンクション ・ ボタンで選択中の位置に1文字 (空 パラメーター...
  • Page 29: メトロノーム機能

    3. [EDIT]ファンクション・ ボタンを押します。 メトロノーム機能 用途に合った設定をメ トロノーム ・ プロジェク トとして保存します。 保存したメ トロノーム・ プロジェク トをリス トから呼び出して、 すぐ に演奏を始めることができます。50のメ トロノーム ・ プロジェク ト を保存することが可能です。 4. ダイヤルを回してエディ ッ トするパラメーターを選択しま メトロノームの設定 す。 1. トップ ・ ページに表示される[METRONOME]ファンクション ・ ENTERボタンを押すと、 値にカーソルが移動します。ダイヤ ボタンを押します。 ルを回して値を変更します。 ENTERボタンを押して値の変更を決定します。 5. このプロジェクトのパラメーターの変更を保存するときは [STORE]ファンクション・ ボタンを押します。 エディ...
  • Page 30: ソング機能

    7. ミュージック・ トラックとして読み込みたいファイルを選択し、 ソング機能 ENTERボタンを押します。 本機ではミュージック ・ トラックとクリ ック ・ トラックの2つのトラック ( WAVファイル) を、 USBメモリーから同時に再生することがで きます。 各トラックの選択、 トラックの出力レベルなどの組み合わせを、 ソ ング・プロジェク トと呼び、 ソング ・ プロジェク ト ・ リス トで管理しま す。 8. 同様に、 File2の項目を選びクリ ック ・ トラックとして読み込み たいファイルを選択します。 詳細は、 取扱説明書 (PDF) を参照してください。 クリ...
  • Page 31: その他の機能と設定

    4. [REC]ファンクション・ボタンを押すと、 演奏の録音を開始し その他の機能と設定 ます。 入力音と ドラムの演奏音を録音します。 本機のユーティ リティー・ メニューには多くの機能や設定があります。 機能の選択 1. トップ・ページに表示される[UTILITY]ファンクション・ ボタン を押して “UTILITY” メニューを表示します。 5. 録音を止めるときは、 [REC STOP]ファンクション・ボタン を押します。 Tip: 1回 ( 1ファイル) に録音可能な最長時間は1時間です。 2. ダイヤルで機能を選び、 ENTERボタンを押して確定します。 1時間で録音が自動終了します。 6. 録音した音声を確認する場合は[PLAY]ファンクション・ボタ ンを押します。 機能や設定の操作には、 他のメニュー設定と同じように、 4つの ファンクショ ン・ボタン、 ダイヤル、 ENTERボタンなどを使用しま す。...
  • Page 32 2. ダイヤルで “HI-HAT CALIBRATION” を選び、 ENTERボ DISPLAY タンを押して確定します。 本機のディスプレイのコントラス トと明るさを調節できます。 また、 キック ・ パッ ドのライ トをオン/オフすることができます。 FACTORY RESET 本機に記憶されている設定値を工場出荷時の状態に戻すこ とができます。 1. [RESET]ファンクション・ ボタンを押します。 3. [CALIB]ファンクション・ ボタンを押します。 リセッ トを確認するメ ッセージがページに表示されます。 中止する場合はEXITボタンを押して、 元のページに戻ります。 2. ENTERボタンを押します。 工場出荷時の設定に戻ります。 エディ ッ トしたユーザー・キッ トやシステム・データな どの設定、 トレーニング機能で録音されたデータは消 4. ハイハッ ト ・ シンバルのトップ ・ パッ Open 去され、...
  • Page 33: 故障かな?とお思いになる前に

    付録 故障かな?とお思いになる前に コンピューターとの接続について 使用中に問題が起こった場合は次の事項を確認してください。 USBケーブル でコンピューターを接 続し、 USB MIDI、 USB それでも本製品が正しく動作しない場合は、 パール楽器製造株 AUDIO機能を使用することができます。 式会社 (テクニカルサポート) へお問い合わせください。 Windows 電源が入らない ・ 対応コンピューター ・ ACアダプターが本機とコンセントに正しく接続されているこ Microsoft Windows 10以降の動作環境を満たすUSBポー とを確認してください。 ト搭載のコンピューター (チップセッ トはIntel社製を推奨) ・ ACアダプター用電源コードがACアダプターに十分奥深く挿 ・ 対応OS 入されていることを確認してください。 Windows10 (32bit、 64bit) パッ ドを叩いても音が出ない macOS ・...

Table of Contents