ASROCK X99 WS-E/10G Manual page 165

Hide thumbs Also See for X99 WS-E/10G:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
1.3 ジャンパー設定
このイラストは、 ジャンパーの設定方法を示しています。 ジャンパーキャップがピ
ンに被さっていると、 ジャンパーは 「ショート」 です。 ジャンパーキャップがピンに被
さっていない場合には、 ジャンパーは 「オープン」 です。 この図は 3ピンのジャンパー
を表し、 ジャンパーキャップがピン 1 とピン 2 に被さっているとき、 これらのピンは
「ショート」 です。
CMOS ク リアジャンパー
(CLRCMOS1)
(p.1 または p.4、 No. 13 参
照)
CLRCMOS1 は、 CMOS のデータをク リアするこ とができます。 クリアして、 デフォルト設
定にシステムパラメーターをリセッ トするには、 コンピューターの電源を切り、 電源から
電源コードを抜いてく ださい。 15 秒待ってから、 CLRCMOS1 のピン 2 とピン 3 をジャン
パーキャップを使って 5 秒間ショートします。 ただし、 BIOS をアップデートした直後に、
CMOS をク リアしないでく ださい。 BIOS をアップデート後、 CMOS をク リアする必要が
あれば、 最初にシステムを起動し、 それから CMOS クリアアクションを行う前にシャッ
トダウンしてください。 パスワード、 日付、 時間、 ユーザーのデフォルトプロファイルは、
CMOS の電池を取り外した場合にのみ、 消去されるこ とにご注意く ださい。
1. CMOS クリアスイッチは、CMOS クリアジャンパーと同じ機能です。
2. CMOS をクリアすると、ケースの開閉が検知されることがあります。 以
前のシャーシイントルージョンステータス記録を消去するには、BIOS オ
プションから「Clear Status(ステータスの消去)」で調整してください。
デフォルト
CMOS の
ク リア
X99 WS-E/10G / X99 WS-E
163

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

X99 ws-e

Table of Contents