Download Print this page
Omron FZ-M08 Instruction Sheet

Omron FZ-M08 Instruction Sheet

Advertisement

Quick Links

FZ-M08
液晶モニタ
取扱説明書
オムロ ン製品をお買い上げいただ き あ り がと う ご ざいます。 この製品を安全
に正 し く ご使用いただ く ために、 お使いになる前にこの取扱説明書を お読み
にな り、 十分に ご理解 し て く だ さ い。 お読みにな っ た後も、 いつ もお手元に置い
て ご使用 く だ さ い。
* 1 6 3 6 8 4 3 - 6 F *
© OMRON Corporation
2006
All Rights Reserved.
安全上のご注意
●警告表示の意味
正 しい取扱いを しなければ、 この危険のために、 軽傷 ・ 中程度の傷害を負っ
警告
た り、 万一の場合には重傷や死亡に至る恐れがあ り ます。 ま た、 同様に重
大な物的損害を もた らす恐れがあ り ます。
●警告表示
警告
ケース をあけないで く だ さ い。 内部には高い電圧の部分があ り、 感電の恐れ
があ り ます。
内部に物や水(滴)が入るおそれのある場所では使用 しないで く だ さ い。
感電 ・ 発火の恐れがあ り ます。
安全上の要点
次に示す項目は安全を確保する ために必ず守っ て く だ さ い。
■電源、 配線について
・ 本書で指定 した電源電圧で使用 して く だ さ い。
・ 圧着端子は指定サイ ズのものを使用して く だ さい。 撚り合わせただけの電線を直接端子台に接
続しないで く だ さい。
・ 電源は、 高電圧が発生しないよ うに対策(安全超低電圧回路)さ れている直流電源装置か ら供
給して く だ さい。
■設置環境について
・ 引火性 ・ 爆発性 ・ 腐食性ガスの環境では使用 しないで く だ さ い。
・ 屋外および直射日光のあたる環境では使用 しないで く だ さ い。
・ 通風孔をふさ がないよ う に本体を設置 して く だ さ い。
・ 操作 ・ 保守の安全性を確保するため、 高圧機器や動力機器か ら離 して設置 して く だ さ い。
・ 取付けにおいて、 ネ ジの締め付けは確実に行って く だ さ い。
・ 水 ・ 油 ・ 化学薬品の飛沫がない場所に設置 して く だ さ い。
■設置方法について
・ 放熱を良 く するため、 下図に示す方向で設置 して く だ さ い。
このよ う な方向で設置 しないで く だ さ い
LED表示灯
LED表示灯
■その他
・ 液晶パネル内には刺激性物質が含まれています。 万一液晶パネルが破損 し、 内部の液状の物質が
皮膚に付着 した り 目に入った り した と きは、 す ぐに流水で洗浄 し、 医師にご相談く だ さ い。
・ 液晶パネルはガラス製品なので、 叩いた り落と した り する と割れて危険です。
お取扱いにご注意く だ さ い。
・ 本体の分解、 加圧変形、 焼却な どは絶対に しないで く だ さ い。
・ 万一、 異常を感じ た と きには、 す ぐに使用を中止 し、 電源を切った上で、 当社支店 ・ 営業所までご相談
く だ さ い。
・ 廃棄する と きは、 産業廃棄物と して処理 して く だ さ い。
使用上の注意
●形FZ-M08の画面前部には、 保護用の透明シールが貼ってあり ます。 見づら く なり ますのではが
してご使用く だ さ い。
●液晶ディ スプレイパネルは精密な技術で作られており ますが、 ご く わずかに画素欠陥がある場合が
あ り ます。 これは、 液晶ディ スプレイの構造による もので故障ではあ り ません。
●電源は他の機器と は独立 して配線 して く だ さ い。 ま た、 電源線の長さ ができ るだけ短く なるよ う に配
線 して く だ さ い。
●お手入れは、 電源を切って、 安全を確認 してか ら行って下さ い。 本製品の汚れは、 やわ ら かい布で軽
く 拭き取り、 表示パネル面の汚れはエアブラ シ を使用 して取り除いて下さ い。 ベンジンやシ ンナー
等の溶剤は使用 しないで下さ い。
●モニタケー ブルは、 形FZ-VMを使用 して く だ さ い。
1
.
梱包品の確認
箱の中に以下の商品が揃っているか確認 して く だ さ い。
・ 液晶モニタ本体 ....................................
1個
・ 取扱説明書(本書) .................................
1枚
・ コンプライアンスシート .......................................
1枚
・ 取付金具 .............................................
4個
梱包には万全を期 しており ますが、 万一不足があ り ま した らお近く の当社支店、
営業所までご連絡く だ さ い。
2
. 各部の名称
(1)LED表示(POWER)
●正面
表示部
●背面
(5)MENUボタ ン
(6)+ボタ ン
(7)−ボタ ン
(8)AUTOボタ ン
(4)ビデオ入力(RGB)
(3)電源接続端子
(1)電源供給時に緑色に点灯 し ます。
(2)ビデオ信号が入力さ れている間、 橙色に点灯 し ます。
(3)DC24Vの電源装置を接続 して く だ さ い。
(4)ビデオ入力端子です。 ( RGB)
(5)OSD操作ボタ ンです。 ( MENUボタ ン)
(6)OSD操作ボタ ンです。 ( +ボタ ン)
(7)OSD操作ボタ ンです。 ( −ボタ ン)
(8)OSD操作ボタ ンです。 ( AUTOボタ ン)
(9)VESA 75mm×75mm用の取り付け穴です。
 各ボタ ンの操作方法は、 4.OSD調整機能を ご覧く だ さ い。
3
電源接続端子
.
電源接続端子は本体背面にあ り ます。
DC24Vの電源装置を接続 して く だ さ い。
M3
24VDC
(圧着端子は外形φ5.5mm以内)
RGB
推奨品
電源装置
オムロ ン株式会社製
DC24V
形S8VS−03024
・ 電源線はでき るだけ短く なるよ う に(長さ10m以下)配線 して く だ さ い。
LED表示灯
・ システム全体でU L 認定が必要な場合は、 U L クラス Ⅱの直流電源装置をお使い く だ さ い。
ま た、 固定方法に関 しては、 V E S A取付けではな く 、 盤取付けにてモニタ を固定 して く だ さ い。
4
. OSD(オ ンス ク リ ー ンディ スプレイ)調整機能
本製品の表示状態の調整はOSDで表示さ れる調整メ ニュー を操作する こ とによ りおこないます。
OSDの操作はモニタ背面に設け られている調整ボタ ンでおこないます。
なお、 ビデオ信号が入力さ れていない状態ではOSDメ ニューは起動でき ません。
各ボタ ンの機能説明
■ボタ ン
・ M E N U
: O S D操作開始。 調整項目の決定と解除。
・ +
: 設定値の調整。 調整項目の上移動。
・ −
: 設定値の調整。 調整項目の下移動。
・ A U T O
: O S D非表示時に押すと 自動調整さ れます (P h a s e 、 H P o s i t i o n 、 V P o s i t i o n ) 。
入力信号やご使用になるモニタケー ブルによ り 自動調整できない場合があ り ます。
その場合は、 マニュアル調整にて画面調整をお願い し ます。
「+」 「 −」 を同時に 5秒程度押すこ と で設定値をデフ ォル ト値 (出荷時設定) に戻すこ と ができ ます。
O S D機能
設定項目選択用ボタ ン (M E N U) を押すと O S D画面が表示さ れます。
(O S D画面例)
M o n i t o r  S e t t i n g
X G A (V E S A)
C o n t r a s t
H P o s i t i o n
V P o s i t i o n
H T o t a l
P h a s e
C o n t r a s t R e d
設定項目
C o n t r a s t G r n
C o n t r a s t B l u
B a c k L i g h t
  A u t o C o l o r
  E x i t
調整項目
調整項目
内容
Contrast
画面のコン トラス ト を調整 します。
H P o s i t i o n
水平方向の画面表示位置を調整 し ます。
V P o s i t i o n
垂直方向の画面表示位置を調整 し ます。
H T o t a l
縦方向の帯状のチラツキが無く なる まで調整 し ます。
P h a s e
画面の文字のに じみ、 チラツキ を調整 し ます。
C o n t r a s t R e d 赤のコ ン ト ラス ト を調整 し ます。
ContrastGrn 緑のコ ン ト ラス ト を調整 し ます。
ContrastBlu 青のコ ン ト ラス ト を調整 し ます。
(2)LED表示(SYNC)
BackLight
画面の明る さ を調整 し ます。
AutoColor
画面のコ ン ト ラス ト を自動で調整 し ます。
Exit
設定値を保存 してO S D を終了 し ます。
※水平 ・ 垂直方向の位置調整の範囲は入力解像度によ り変わり ます。 上表は X G Aの場合です。
(操作例)
・ オー トアジ ャ ス ト調整で、 チラツキ と表示位置を合わせたい場合。
1. O S D画面が表示さ れていない状態で、 「 A U T O」 ボタ ン を押 し ます。
2. 自動調整中は 「A d j u s t i n g . . . 」 と表示さ れます。
3. 数秒後に 「A U T O A d j u s t O K」 又は 「A U T O A d j u s t e r r o r 」 が表示さ れます。
(9)VESA取り付け穴
4. エラーの場合、 マニュアル調整にて調整 したい項目 を選択 し、 調整 して下さ い。
(M4)
・ マニュアル操作で画面の位置 (横方向) 調整を したい場合。
1.
「M E N U」 ボタ ン を押 してO S D表示さ せます。
2.
「+」 「 −」 ボタ ンによ り設定項目の灰色カーソルを移動さ せます。
3.
「H P o s i t i o n 」 にカーソルを合わせた と ころで 「M E N U」 ボタ ンを押すと、 カーソルが黄色と な り、 数
値調整モー ド と な り ます。
画面を見ながら 「+」 「 −」 ボタ ンで最適な位置になるよ う に調整 して下さ い。
4. 設定中に 1 0秒以上、 ボタ ン操作が無い場合は設定終了と な り設定値が記憶さ れます。
.
取付け方法
●盤取付けの場合
(2)本体上面 ・ 下面にある 4箇所の取付け金具
(1)用意 した取付け用の板に液晶モニタ を
 設置用の穴に、 取付金具の突起部を引っ掛
 はめ込みます。
 けてネ ジを まわ して固定 し ます。
取付け金具
本体
●VESA取付けの場合
本製品はVESA規格に対応 したアームに取付ける こ と が可能です。
本体背面の75mm×75mmピ ッ チのVESA取付け穴(M4)を使用 して固定 して く だ さ い。 取付け方
法の詳細は、 アームの取扱説明書を ご参照く だ さ い。
6
. 仕様
●一般仕様
項目
DC21.6V∼26.4V
電源電圧
消費電流
0.7A以下
ビデオ入力信号 アナログRGBビデオ入力 1ch
画面サイズ
対角21.3cm 8.4型相当
画素数
1024(縦)×768(横)画素
表示色
1670万色(8bit/色)
輝度
500cd/m
2
コントラスト比
600:1
視野角
左右:各80°上:60°下:80°(コントラスト比10:1以上)
バックライト
エッジライト方式、白色LED
耐電圧
DC外部端子一括と大地間:AC840V50/60Hz
耐振動
10∼150Hz 方振幅0.1mm(最大加速度15m/s
周囲温度
動作時:0∼+50℃、保存時:−20∼+60℃
周囲湿度
動作時・保存時:各20∼85%RH(結露なきこと)
保護構造
IEC60529規格 IP20
材質
フロントパネル:PC、ケース:PC/PBT、ボタン:ABS
6 0 H z
解像度
質量
約1.0kg
5 0
1 2 6
9
外形寸法
1 2 8
.
1 2 8
設定値
5 0
5 0
(103.5)
5 0
3 1
調整範囲 デフ ォル ト値
0∼255
50
1 2 6
7 8∼1 7 8 (※)
1 0 6∼1 5 0 (※)
1 2 8
(130)
7 8 ∼ 1 7 8
1 2 8
(172)
0 ∼ 1 2 4
230
0∼255
50
0∼255
50
0∼255
50
0∼31
31
220
ご承諾事項
当社商品は、 一般工業製品向けの汎用品と して設計製造さ れています。 従いま して、 次に
掲げる用途での使用を意図 してお らず、 お客様が当社商品を これ らの用途に使用さ れる際
には、 当社は当社商品に対 して一切保証をいた し ません。 ただ し、 次に掲げる用途であって
も当社の意図 した特別な商品用途の場合や特別の合意がある場合は除き ます。
(a) 高い安全性が必要と さ れる用途 (例 : 原子力制御設備、 燃焼設備、 航空 ・ 宇宙設備、 鉄
道設備、 昇降設備、 娯楽設備、 医用機器、 安全装置、 その他生命 ・ 身体に危険が及び
う る用途)
(b) 高い信頼性が必要な用途 (例 : ガス ・ 水道 ・ 電気等の供給システム、 24時間連続運転
システム、 決済システムほか権利 ・ 財産を取扱う用途な ど)
(c) 厳 しい条件または環境での用途 (例 : 屋外に設置する設備、 化学的汚染を被る設備、
電磁的妨害を被る設備、 振動 ・ 衝撃を受ける設備な ど)
(d) カタログ等に記載のない条件や環境での用途
*(a)か ら(d)に記載さ れている他、 本カタログ等記載の商品は自動車 (二輪車含む。 以下同
じ) 向けではあ り ません。 自動車に搭載する用途には利用 しないで下さ い。 自動車搭載
用商品については当社営業担当者にご相談く だ さ い。
*上記は適合用途の条件の一部です。 当社のベス ト、総合カタログ、データ シー ト等最新版
のカタログ、 マニュアルに記載の保証・免責事項の内容を よ く 読んでご使用く だ さ い。
       
 インダス トリアルオー トメーションビジネスカンパニー 
●製品に関するお問い合わせ先
お客様相談室
0120-919-066
携帯電話 ・ PHS ・ IP電話な ど ではご利用いただけませんので、 下記の電話番号へおかけ く だ さ い。
055-982-5015
電話
 ■営業時間:8:00∼21:00   ■営業日:365日
●FAXやWebページでもお問い合わせいただけます。
055-982-5051 / www.fa.omron.co.jp
FAX
●その他のお問い合わせ
納期・価格・サンプル・仕様書は貴社のお取引先、または貴社
担当オムロン販売員にご相談ください。
オムロン制御機器販売店やオムロン販売拠点は、Webページで
ご案内しています。
A
v 2 0 1 4 年 7月
仕様
) 3方向各8分10回
(単位 : mm)
取付可能板厚 : 1.6 ∼ 4.8
40
75
4-M4
(31.5)
(90)
+0.5
−0mm
161.5
パネルカ ッ ト図
+0.5
221.5
−0mm
クイック
オムロン
(通話料がかかり ます)

Advertisement

loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the FZ-M08 and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for Omron FZ-M08

  • Page 1 : O S D非表示時に押すと 自動調整さ れます (P h a s e 、 H P o s i t i o n 、 V P o s i t i o n ) 。 コントラスト比 600:1 取扱説明書 入力信号やご使用になるモニタケー ブルによ り 自動調整できない場合があ り ます。 ●形FZ-M08の画面前部には、 保護用の透明シールが貼ってあり ます。 見づら く なり ますのではが 視野角 左右:各80°上:60°下:80°(コントラスト比10:1以上) その場合は、 マニュアル調整にて画面調整をお願い し ます。 してご使用く だ さ い。...
  • Page 2 : Automatic adjustment will run if pressed when OSD is not indicated (Phase, HPosition, VPosition) Contrast ratio 600 : 1 ●A transparent seal covers the front screen of FZ-M08 for protection. It may impair your Automatic adjustment may be disabled depending on the input signal and/ INSTRUCTION SHEET Angle of visibility Left and right: each 80°...