Download Print this page

Panasonic RQ-SX93F Operating Instructions Manual page 5

Stereo radio cassette recorder

Advertisement

録音する
■ 正しく録音できるテープ
ポ ジ シ ョ ン
/TYPE Ⅰ  ⃝
NORMAL
POSITION
ポ ジ シ ョ ン
/TYPE Ⅱ  ×
HIGH
POSITION
ポ ジ シ ョ ン
/TYPE Ⅳ  ×
METAL
POSITION
録音時に% NRが表示されていてもドルビー機能は働きません。
 電池の消耗による録音時のトラブルを防ぐため、フル充電した
 充電式電池か、新しい乾電池のご使用をおすすめします。
プラグは奥まで!
1
2
左(L)
右(R)
ワンポイントステレオマイク(付属)
プラグタイプ:ステレオミニ(M3)
 雑音が入るなど正常に録音できない場合は、次のことをお守りください。
 ーマイクを抜き差ししない。
 ーマイクとステレオインサイドホンを近づけない、または音量を下げる。
 ーテレビに近づけない。
 ステレオインサイドホンを接続すると、録音中の音を聞くことができます。
 音量を変えても録音される音には影響しません。
録音を一時停止する
録音中に
スライドさせる
REC
REC PAUSE
録音中に
SOUND /
REC
ポンと押す
AM放送録音時に雑音が多いとき【ビートプルーフ】
FM MODE/B.P. ST/ MONO/
故障かな!?
症状
動かない
充電式電池の充電は?
正常に操作できない
乾電池が消耗?
"E"が表示?
ホールド状態になっている?
付属以外のリモコン?
インサイドホン、リモコンプ
ラグの接続は?
聞こえない
インサイドホン、リモコンプ
ラグの接続は?
ジャリッ!と
音がする
プラグの汚れ?
再生スピードが
録音時の録音モードは?
速い、遅い
本機でハイポジション、メタルポジシ
ョンテープを使っても、正しく録音・
消去できません。
5
3
4
停止
停止
例)本体
点滅
REC
F
再び録音を始めるには、
もう一度同じ操作をする。
雑音が少なくなる
位置に切換える。
確認
処理
購入直後や長期間使わ
なかった後も充電
乾電池を交換
解除(⇒2ページ)
付属品を使う
しっかり差し込む
しっかり差し込む
きれいに拭く
録音時の録音モードに
合わせて再生
(通常または"  ")
あなたが録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、
著作権法上、権利者に無断で使用できません。
準備
 テープを入れる(「テープを聞く」⇒3ページ)
ふたを閉じると、おもて面が録音されるようにセットされます。
テープのつめがないと録音ができません。(⇒6ページ)
 ホールドを解除(⇒2ページ)
テープの始めから録音するとき
テープの端にあるリーダーテープ部を送り出しておきます。
テープの途中から録音するとき
おもて面を再生し、録音を始める位置で止めておきます。
本体で操作
1
標準/2倍を選ぶ
PRESET
TAPE MODE
1
2
2
録音する
REC
REC PAUSE
例)本体
REC
F
録音面を選ぶ
録音する前に「再生モードの切換え」
(⇒3ページ)
ラジオを録音する
ワンポイントステレオマイクを外す → 2倍録音モードなどの設定
 → ラジオを受信 → 録音(上記手順2)
録音時間を確認する【カウンター】
SOUND /
REC
0∼239分で録音時間を表示します。(239分を超えると"−−ー"になります)
 録音一時停止中でも確認できます。(カウントはされません)
 録音停止したのち再び始めると、カウンターは前回の停止位置から
 カウントを続けます。(テープを入れ直すと"000"に戻ります)
■ カウンターを"000"に戻す
録音中に[SOUND/  , REC TIME]を「ピ・ピ」と鳴るまで押す。
修理を依頼する前に、この表でご確認ください。
直らないときはお買い上げの販売店にご相談ください。
症状
雑音が入る
充電しても通常の持続
時間より短い、または
充電表示がでない
充電表示がでない
ラジオ/TVの受信
ができない
ふたが閉じない
X2
5
リモコンで操作
例)本体
停止中に
X2
F
押してから
操作のたびに
"  ":カセットテープ標準録音時間
X2
     の2倍で録音(⇒2ページ)
MODE
表示中に
"  ":通常録音
押す
"MIC"表示に
SOUND /
REC
なるまでスライド
させる
録音が始まると
点灯します。
:おもて面のみ録音
"  "
:おもて面 → うら面を録音
"  "
例)リモコン
録音中に
押す
確認
携帯電話と本機を近づけて使用?
長期間使わなかった充電式電池?
充電式電池の寿命?
(約300回の充電が目安)
充電端子の汚れ?ほこり?
周波数ステップが、海外向け?
つめの状態が下図の ?
A
A
B
つめ
録音部
リーダーテープ部
"
MIC"表示に
なるまで
押し続けて
上記ボタンを
押したまま、
ポンと押す
カウンター表示
録音時の表示
処理
携帯電話と本機を離す
何回か使うと通常に戻ります
充電式電池を交換
充電端子をきれいに拭く
ステップの切換え
(⇒4ページ)
[OPEN]をずらし  の
B
状態に

Advertisement

loading