Roland MC-505 Service Notes page 10

Hide thumbs Also See for MC-505:
Table of Contents

Advertisement

MC-505
Troubleshooting for the Encoder Test/エンコーダーテスト トラブルシューティング
Result of Test
Check
/テストの結果
/チェック項目
"val" does not change
MAIN BOARD IC17; Is puls generated ?
/"val" が変化しない
Check the condition of connection of R278-283,C284/285 on the
MAIN BOARD
Error result even if rotate
/メインボードIC17; パルスが発生していますか
the encoder slowly
メインボードR278-283,C284/285 の接続
/ゆっくり回しても
check the encoder
エラーになる
/エンコーダーをチェック
7. AD Test
When Encoder Test ends normally, AD Test runs automatically.
( or in the initial display of the test mode, press keyboard Pad [7] while
holding down [SHIFT])
7-1. When AD test starts, the MC-505 goes into standby mode.
Move each knob, name and value of the knob are displayed.
Move all the knobs and sliders fully one by one. (excluding
"VOLUME" and LOW BOOST)
NOTE: To prevent the error, not to move the knobs or slider
simultaneously.
Check that the value changes 0 from 127.
7-2. When test ends, press [ENTER] to start next test.
Troubleshooting for the AD Test/ADテスト トラブルシューティング
Result of Test
Check
/テストの結果
/チェック項目
No response
Inspect the signal path of AMUX0, AMUX1, AMUX2 for breaks or short circuit.
/反応無し
/AMUX0, AMUX1, AMUX2 の信号をチェック;ショートや断線
Value does not reach the 0 or 127
Check the power supply of the panel
/値が 0 や 127 に届かない
Check the analog switches (74HC4051;IC3,4,7 on PB)
Inspect the capacitor that is attached to the potentiometer for short circuit
/パネルの電源をチェック
アナログスイッチ(74HC4051;IC3,4,7 on PB)をチェック
ボリュームに付いているコンデンサをチェック
端子がショートしていないか
Error result even if move the knob
Inspect the signal path of the potentiometer for short circuit
or slider one by one
Check analog switch whether signal of AN0/1/2 are not corrupted.
/ひとつしか動かしていないのに
/ボリュームの信号線をチェック → ショートしていないか
エラーが出る
アナログスイッチをチェック → AN0/1/2 の信号線がなまっていないか
8. DBeam Test
When AD Test ends normally, DBeam Test runs automatically.
( or in the initial display of the test mode, press keyboard Pad [8] while
holding down [SHIFT])
8-1. When passing your hand over the DBeam controller, the value
appears on the 7-segment LED.
Raise or lower your hand. Check that the value changes 0 from 127.
8-2. When test ends, press [ENTER] to start next test.
10
7.ADテスト
エンコーダーテストが正常終了すると、自動的にADテストを開始しま
す。 (または、初期画面で[SHIFT]を押しながらキーボード・パッドの[7]
を押してください。 )
7−1.ADテストを始めると、入力待ち状態となります。
つまみを動かすと、その名前が LCD に表示され、値が 7 セグ
メントに表示されます。丸つまみ、スライドつまみをひとつひ
とつ、範囲すべてを動かしてください。 (VOLUMEとLOW
BOOSTをのぞく)
注意:
ひとつのノブをテストしている時は、ほかのノブを動かさない
でください。エラーになります。
値が0から127まで変化しますか。
7−2.すべてのつまみをテストし終えたら、[ENTER]を押して次のテ
ストを開始します。
8.DBeamテスト
ADテストが終了すると、自動的に DBeamテストを開始します。
(または、初期画面で[SHIFT]を押しながらキーボード・パッドの[8]を押
してください。 )
8−1.DBeamコントローラー部に手をかざすと、7 セグメント表
示部に数値が表示されます。
手を上下に動かして、数値が 0 から 127 まで変化する事を確認
してください。
8−2.[ENTER] を押して、次のテストを開始します。
Troubleshooting for DBeam Test/DBeamテスト トラブルシューティング
Result of Test
Check
/テストの結果
/チェック項目
The value appears on the 7seg-LED,
Make an adjustment to DBeam controller with reference to [Adjusting DBeam
even if not passing your hand over
controller](page **).
the DBeam controller.
/「諸注意」の項を参照し、DBeam コントローラーの調整を行ってください。
/手をかざす前に数値が表示される
The value not appears on the 7seg-
Check IC18,IC19 on the main board.
LED, even if passing your hand
Is pulse detected from PULSE, DBPLS?
over the DBeam controller.
/メインボード IC18,IC19 をチェック
The value does not reach to 127,
PULSE、XDBPLS にパルス状の信号は発生していますか
even if move your hand closer to the
Check IC50,IC59,Q33 on main board.
DBeam controller.
The value does not reach to 127, even if move your hand closer to the DBeam controller.
/手をかざしても、数値が表示され
When passing your hand over the DBeam controller, is potential of the pin 1 of IC50 change ?
ない
Is signal detected from pin 3 of IC59 ?
手を近づけても数値が 127 に到達し
/メインボード IC50,IC59,Q33 をチェック
ない
手をかざすと、IC50 の 1番ピンの電位が変化しますか。
IC59 の 3番ピンに、信号が入力されていますか。
Check the condition of connection of CN2 on main board.
And Inspect the CN2 on the main board for breaks.
/メインボード CN2 をチェック
ワイヤリングの外れ、断線などありませんか。
Is pulse detected from Input and Output of the IC2 on the panel board.
/パネルボード IC2 をチェック
入出力にパルスが観測できますか。
Check D4,D5 of the panel board.
Is a driving circuit of D4 work?
In the case of D4 is drive correctly and no signal detected from IC2, probably D5 is broken.
/パネルボード D4,D5 をチェック
D4 の駆動回路が動作していますか。
D4 が正しく駆動されていて、 IC2 に入力が無い場合、D5 の破損が
考えられます。
9. Sound Test
9-1. Rotate the VOLUME knob fully clockwise, and rotate the LOW
BOOST knob fully counterclockwise.
9-2. Connect the Monitor to the MIXOUT Jack of the MC-505. And also
connect the Headphone to the PHONES Jack. In the case of you
use one Monitor, be sure to insert the opened plug into the another
channel of the Mix output to obtain the correct wave form.
Verify the waveform being output by the oscilloscope, and check the
sound.
9-3. When sound test starts, sound output from L ch of the MIXOUT and
Headphone.
Every time press the [ENTER], output channel is switched.
At first, MC-505 output sinusoidal wave from each jacks, and next
square wave form is output.
Change the connection of the monitor to corresponding jack.
Pitch of the sound is deferent depends on each jack.
Verify that no undesired sound is heard.
Verify that no undesired waveform or voltage detected.
Start
MIXOUT /L
sinusoidal wave
press [ENTER]
MIXOUT /R
sinusoidal wave
DIRECT1/L
sinusoidal wave
DIRECT1/R
sinusoidal wave
DIRECT2/L
sinusoidal wave
DIRECT2/R
sinusoidal wave
press [ENTER]
MIXOUT /L
square wave
MIXOUT /R
square wave
DIRECT1/L
square wave
DIRECT1/R
square wave
DIRECT2/L
square wave
DIRECT2/R
square wave
9-4. Connect the monitor to the MIXOUT, and press [ENTER].
Sinusoidal wave sound output from the center.
Feb, 1998
9.サウンドテスト
9−1.VOLUME つまみを右いっぱい、 LOW BOOST つまみを左いっ
ぱいに回します。
9−2.モニターを MIXOUT ジャックに、ヘッドホンを PHONES に接
続してください。
モニターがひとつの場合は、試聴するラインの逆側(左チャネル
を聴く場合右チャネル)に空プラグを挿してください。
音を聞いて、オシロスコープで波形を確認してください。
9−3.サウンドテストを始めると、 MIXOUT とヘッドホンの左から音
がします。
[ENTER]を押すたびに、出力が切り替わります。
最初はサイン波で一通りのジャックから出力し、次に矩形波で
出力します。
モニターを適宜つなぎ替えてください。
(サイン波は、出力端子により音の高さが違います)
音に異常はないですか。電圧や波形に異常はないですか。
Start
MIXOUT /L
サイン波
[ENTER]を押す
MIXOUT /R
サイン波
DIRECT1/L
サイン波
DIRECT1/R
サイン波
DIRECT2/L
サイン波
DIRECT2/R
サイン波
[ENTER]を押す
MIXOUT /L
矩形波
MIXOUT /R
矩形波
DIRECT1/L
矩形波
DIRECT1/R
矩形波
DIRECT2/L
矩形波
DIRECT2/R
矩形波
9−4.モニターを MIXOUT につなぎ、[ENTER] を押してください。
センターからサイン波の音がします。

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents