Panasonic CF-SX2 Series Operating Instructions Manual page 17

Hide thumbs Also See for CF-SX2 Series:
Table of Contents

Advertisement

Available languages

Available languages

  • ENGLISH, page 34
ダストカバー内部の清掃
1 カ月に一度程度清掃してください。
A パソコン本体の電源を切り、AC アダプターを取り外す。
B ディスプレイを閉じ、パソコンを裏返す。
C バッテリーパックを取り外す。
D ネジ(B)を取り外し、ダストカバー(C)を矢印の方向に引き抜いて外す。
E ダストカバー内部を清掃する。
お願い
ダストカバー内部にほこりや綿くずが堆積している場合は、掃除機などを用いて吸い出してください。ほこりなど
を吸い込まないようご注意ください。
ダストカバー内部に液体をこぼしたり、ネジを落とさないでください。
無線 LAN/Bluetooth ご使用時のセキュリティについて
< 無線 LAN/Bluetooth 内蔵モデルのみ >
工場出荷時、無線 LAN/Bluetooth のセキュリティに関する設定は行われていません。
無線 LAN/Bluetooth をご使用になる前に、必ず無線 LAN/Bluetooth のセキュリティに関する設定を行ってください。
『Reference Manual』 「Wireless LAN」 、お使いの無線 LAN アクセスポイントの説明書)
無線 LAN では、LAN ケーブルを使用する代わりに電波を利用してパソコンと無線 LAN アクセスポイント(別売り)
との間で情報のやりとりを行います。このため、電波の届く範囲であればネットワーク接続が可能であるという利点
があります。
その反面、ある範囲であれば障害物(壁等)を越えて電波が届くため、セキュリティに関する設定を行っていないと、
次のような問題が発生する可能性があります。
通信内容を盗み見られる
悪意ある第三者が、電波を故意に傍受し、次のような通信内容を盗み見る可能性があります。
ID やパスワード
クレジットカード番号等の個人情報
メール内容
不正に侵入される
悪意ある第三者が、無断で個人や会社内のパソコンやネットワークへアクセスし、次のようなことを行う可能性が
あります。
個人情報や機密情報を取り出す(情報漏えい)
特定の人物になりすまして通信し、不正な情報を流す(なりすまし)
傍受した通信内容を書き換えて発信する(改ざん)
コンピューターウイルスなどを流し、データやシステムを破壊する(破壊)
本機の無線 LAN 機能や無線 LAN アクセスポイントには、これらの問題に対応するためのセキュリティに関する設定
が用意されています。本機では、使用する無線 LAN アクセスポイントにあわせて設定をする必要があるため、お買い
上げ時にはセキュリティに関する設定は行われていません。無線 LAN/Bluetooth をご使用になる前に、必ず無線 LAN
のセキュリティに関する設定を行ってください。
無線 LAN/Bluetooth のセキュリティに関する設定を行って使用することで、問題が発生する可能性は少なくなります
が、 無線 LAN/Bluetooth の仕様上、 特殊な方法で通信内容を盗み見られたり、 不正に侵入されたりする場合があります。
ご理解のうえ、ご使用ください。
セキュリティに関する設定を行わないで使用した場合の問題を十分に理解したうえで、お客さま自身の判断と責任に
おいてセキュリティに関する設定を行うことをお勧めします。お客さまご自身で対処できない場合は、お客様ご相談
センターにご相談ください。
B
B
C
C
17

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

Cf-sx2jdCf-sx2ju

Table of Contents