Dali SUB E-12 F Manual
Hide thumbs Also See for SUB E-12 F:
Table of Contents

Advertisement

Available languages

Available languages

Quick Links

日本
ENGLISH - DEUTSCH - DANSK -
DALI SUB E-12 F
MANUAL

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the SUB E-12 F and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Subscribe to Our Youtube Channel

Summary of Contents for Dali SUB E-12 F

  • Page 1 日本 ENGLISH - DEUTSCH - DANSK - DALI SUB E-12 F MANUAL...
  • Page 2 TABLE 1 DALI SUB E-12F Speaker(s) pr. carton FIGURE 1 FIGURE 2...
  • Page 3 0˚ AUTO 180˚ 40Hz 120Hz Danish Audiophile Loudspeaker Industries DALI A/S, Dali Allé 1, DK-9610 Nørager, Denmark | Designed and engineered in Denmark by DALI A/S POWER 1.6AL/250V, 230V~ RISK OF FIRE REPLACE FUSE AS MARKED CAUTION RISK OF ELECTRIC SHOCK...
  • Page 4 CONTENTS / INHALT / INDHOLD / 内容 ENGLISH DEUTSCH DANSK 日本...
  • Page 5 The lightning flash within an equilateral triangle is C A U T I O N intended to alert you to the presence of non insulated “dangerous voltage” within the product’s enclosure that may be of sufficient magnitude to constitute an electric shock to persons.
  • Page 6: Table Of Contents

    CONTENTS 1.0 INTRODUCTION 2.0 UNPACKING 3.0 POSITIONING 4.0 CONNECTION 5.0 INSTALLING AND ADJUSTING 6.0 RUNNING-IN 7.0 OVERLOADING 8.0 MAINTENANCE 9.0 DISPOSAL 10.0 AMPLIFIER BACK PLATE (SEE FIGURE 3) 11.0 TECHNICAL SPECIFICATIONS...
  • Page 7: Introduction

    DALI SUB E-12F features a front-firing woofer, a down-firing bass port and, at the rear side of the subwoofer, an amplifier metal plate which can become hot when the subwoofer is powered.
  • Page 8 “ON”. 4.1 STEREO CONNECTIONS If you want to use DALI SUB E-12F in a stereo setup, your stereo (pre-) amplifier/receiver should have either a set of stereo RCA line outputs or a mono RCA line output available (please refer to the instruction manual of your stereo (pre-)amplifier/receiver).
  • Page 9: Installing And Adjusting

    (pre-) amplifier/receiver to the LINE INPUT L connector on the DALI SUB E-12F placed to the left in your room. In a similar way you should connect the right channel output connector of your stereo or surround (pre-) amplifier/receiver to the LINE INPUT R connector on the DALI SUB...
  • Page 10 When installing the DALI SUB E-12F in a surround sound system, we recommend selecting a fixed level on the subwoofer and adjusting the subwoofer output using the surround (pre-) amplifier’s/receiver’s setup function.
  • Page 11: Running-In

    Use normal music for running-in the subwoofer. 7.0 OVERLOADING If DALI SUB E-12F is overloaded, the built-in safety circuit may power down the subwoofer. The subwoofer will power on again when the temperature of the built-in amplifier is within safe working range.
  • Page 12: Amplifier Back Plate (See Figure 3)

    However, none of them tell you anything useful about how a subwoofer really sounds. Only your ears can decide whether one subwoofer sounds better than another. Like all our speakers, DALI SUB E-12F is designed to reproduce music as honestly as possible.
  • Page 13 Das Blitzsymbol in einem gleichseitigen Dreieck soll VORSICHT Sie darauf aufmerksam machen, dass innerhalb des Gerätes unisolierte „gefährliche Spannungen“ vorliegen, deren Größenordnung ausreichen kann, um einen elektrischen Schlag zu verursachen. ELEKTROSCHOCKGEFAHR – NICHT ÖFFNEN. ZUR REDUZIERUNG DER ELEKTROSCHOCKGEFAHR DIE RÜCKWAND NICHT ABNEHMEN. DAS GERÄT Das Ausrufezeichen in einem gleichseitigen Dreieck soll Sie darauf aufmerksam machen, dass wichtige ENTHÄLT KEINE VOM BENUTZER WARTBAREN TEILE.
  • Page 14 INHALT 1.0 EINLEITUNG 2.0 AUSPACKEN 3.0 AUFSTELLEN 4.0 ANSCHLUSS DES DALI SUB E-12F 5.0 ANSCHLUSS UND EINSTELLUNG 6.0 EINLAUFZEIT 7.0 ÜBERLASTUNG 8.0 INSTANDHALTUNG 9.0 UMWELTINFORMATIONEN UND ENTSORGUNG 10.0 VERSTÄRKERRÜCKSEITE (SIEHE ABB. 3) 11.0 TECHNISCHE DATEN...
  • Page 15: Einleitung

    Position, weil dadurch die maximale Bassleistung erhöht und gleichzeitig das Risiko einer Überlastung des Subwoofers verringert wird. Der DALI SUB E-12F verfügt über einen nach vorn abstrahlenden Tieftöner und einen nach unten gerichteten Bassreflex-Port. Auf der Rückseite des Subwoofers befindet sich die Verstärkerrückplatte aus Metall, die sich beim Betrieb des Lautsprechers erhitzen kann.
  • Page 16 Frequenzweiche einstellt. 4.3 EINSATZ VON ZWEI DALI SUB E-12F SUBWOOFERN In den meisten Fällen erhalten Sie durch den Einsatz von nur einem DALI SUB E-12F ausgezeichnete Ergebnisse. Für eine kompromisslose Stereo-Lösung oder für eine sehr kräftige Wiedergabe in...
  • Page 17: Anschluss Und Einstellung

    Verstärkers/-Receivers mit einem cinch-Splitter (nicht mitgeliefert) und schließen die beiden Ausgänge an. Folgen Sie ansonsten der im vorigen Abschnitt beschriebenen Vorgangsweise – aber benutzen Sie verschiedene Kanäle. Bitte wenden Sie sich an Ihren autorisierten DALI Händler, falls Sie weitere Fragen haben sollten.
  • Page 18 (Frequenzbereich 40-120 Hz). Kleinere Lautsprecher benötigen typischerweise eine höhere Trennfrequenz, wohingegen für größere Lautsprecher eine niedrigere ausreichend ist. Wenn Sie z. B. den DALI SUB E-12F zusammen mit dem DALI ZENSOR 1 einsetzen, empfehlen wir eine Trennfrequenz von etwa 90 Hz.
  • Page 19: Einlaufzeit

    Leistungsniveau erreicht ist. Zum Einlaufen des Subwoofers die normale Musik benutzen. 7.0 ÜBERLASTUNG Bei einer Überlastung des DALI SUB E-12F schaltet ein eingebauter Sicherheitsschaltkreis den Subwoofer herunter. Der Subwoofer schaltet sich wieder ein, wenn die Temperatur des eingebauten Verstärkers wieder in einen sicheren Bereich abgesunken ist. Wir empfehlen, dass Sie den Subwoofer bei aufgetretener Überlastung für einige Minuten ausschalten, bevor Sie ihn...
  • Page 20: Umweltinformationen Und Entsorgung

    Keine von ihnen wird Ihnen jedoch etwas Entscheidenes darüber verraten, wie ein Subwoofer wirklich klingt. Allein Ihre Ohren können entscheiden, ob ein Subwoofer besser klingt als ein anderer. Wie alle unsere Lautsprecher wurde auch der DALI SUB E-12F so konstruiert, dass er die Musik so originalgetreu wie nur irgend möglich wiedergibt.
  • Page 21 Lynsymbolet i en trekant skal advare brugeren mod ADVARSEL uisoleret farlig spænding inde i apparatet som kan være stor nok til at udgøre risiko for elektrisk stød. UNDGÅ STØDRISIKO. APPARATET MÅ IKKE ÅBNES. FOR AT MINDSKE RISIKO FOR ELEKTRISK STØD, MÅ...
  • Page 22 INDHOLDSFORTEGNELSE 1.0 INTRODUKTION 2.0 UDPAKNING 3.0 PLACERING 4.0 TILSLUTNINGER 5.0 INSTALLATION OG JUSTERING 6.0 TILSPILNING 7.0 OVERBELASTNING 8.0 VEDLIGEHOLDELSE 9.0 MILJØOPLYSNINGER OG BORTSKAFFELSE 10.0 FORSTÆRKERENS BAGPLADE (SE FIGUR 3) 11.0 TEKNISKE SPECIFIKATIONER...
  • Page 23: Introduktion

    1.0 INTRODUKTION Tillykke med din nye DALI SUB E-12F. For at få mest muligt ud af dit køb anbefaler vi, at du læser denne manual grundigt igennem, inden du pakker subwooferen ud og installerer den. Du kan få flere oplysninger på vores hjemmeside www.dali-speakers.com eller ved at kontakte din autoriserede DALI-forhandler.
  • Page 24: Installation Og Justering

    4.3 BRUG AF TO DALI SUB E-12F SUBWOOFERE I de fleste tilfælde vil du opnå fremragende resultater med én DALI SUB E-12F. Det er muligt at bruge to subwoofere i en kompromisløs stereoløsning eller til gengivelse af meget kraftige lydtryk i en stereo- eller surroundopsætning i større rum.
  • Page 25 findes i musikken/lydsporet – hverken mere eller mindre. Hvis du installerer DALI SUB E-12F i et surround sound-system, anbefaler vi, at du vælger et fast niveau på subwooferen og justerer output’et ved hjælp af surround-(for-) forstærkerens opsætningsfunktion.
  • Page 26: Tilspilning

    (frekvensområde 40-120 Hz). Mindre højttalere kræver typisk en højere delefrekvens, mens større højttalere vil acceptere en lavere delefrekvens. Hvis du for eksempel bruger din DALI SUB E-12F sammen med DALI ZENSOR 1, anbefaler vi en delefrekvens ved ca. 90 Hz.
  • Page 27: Vedligeholdelse

    Det er kun dine ører, der afgør, om én subwoofer lyder bedre end en anden. Ligesom alle vores andre højttalere er DALI SUB E-12F designet til at gengive musik så ærligt som muligt.
  • Page 29 この表示は、本機の筐体内部に感電の危険 注意 が あ る 高 電 圧 部 が あ る こ と を 示 し て い ま す。 感電防止のため、本体を開けないでください。 感電の危険を軽減するため、バックパネルは取り外 さないでください。 この表示は、使用中もしくは保守(または 修理)する上で重要な説明が書かれている 内部にお客様が点検整備できる部品はありません。 ことを示しています。 点検整備は販売店にご依頼ください 1 説明書をお読みください ― 本機をご使用になる 9 お手入れ ― 液体洗浄剤は使用しないでくださ 前に、この取扱説明書に書かれている安全上の注 い。ほこりや油脂は乾いた布で拭き取ってくだ 意をよくお読みください。 さい。乾いた布以外のものは使わないでくださ...
  • Page 30 内容 1.0 はじめに 2.0 開梱 3.0 設置位置 4.0 接続 5.0 取り付けと調整 6.0 慣らし運転 7.0 オーバーロード(過度な負荷) 8.0 保守 9.0 廃棄処分 10.0 アンプのバックプレート(表1を参照) 11.0 技術仕様...
  • Page 31: はじめに

    1.0 はじめに DALI SUB E12 Fをお買い上げいただき、ありがとうございます。ご購入頂い た本製品を最大限お楽しみ頂く為にも、開梱・設置の前に本取扱説明書を十 分にお読みください。 2.0 開梱 部品の開梱をする時は傷を付けないようご注意ください。箱に付属部品がす べて同梱されてことを確認してください(表1を参照)。本品の移送や点検整 備が必要になった場合に備えて、梱包材は保管しておいてください。 3.0 設置位置 重低音の音量と音質はいずれも、部屋の大きさと形状、サブウーファーとメ インスピーカーの位置で決まります。スピーカーの側面または背面を壁に近 づけて設置すると低域が強調されます。部屋の角に設置すると低域はさらに 強調され、低音出力を最大限にすると同時にサブウーファーへの負荷が低減 されるため、当社はこのポジションを推奨しています。 DALI SUB E-12 Fの特徴は、前面放射型のウーファー、床面放射型のバスポー ト、そしてサブウーファーの背面にあるアンプが搭載される金属プレートで す。このプレートはサブウーファーの電源を入れると熱くなることがありま すのでご注意願います。ウーファーとバスポートは塞いだり覆ったりしない ようにしてください。金属プレートは付近のものから最低でも5 cmは離すよ うにし、通気を確保してください。 DALIのSUB E-12Fは、商品下面にスパイクやゴム製バンパーを使用することが できます(図1及び図2を参照)。ロックナットは締めあげすぎないように注意 してください。スパイクまたはゴム製バンパーを使用する事により音質を向 上させることができます。セットアップでどちらが最高の音質を与えるかを お試しください。 またスパイクは床を傷つけ可能性があるりますのでご注意してください 4.0 接続 DALI SUB E-12 Fはアクティブ・クロスオーバー搭載のパワーアンプを内蔵し ています。サブウーファーアンプの入力部は、別売りのRCAケーブルでお手持...
  • Page 32 2) LFE入力:LFE入力コネクタを使用している場合、アンプからの信号は既に アンプ内部にフィルタリングされています。このサブウーファーの接続方法 は、サラウンド設定(A/Vレシーバー)のときの一般的な方法です。 注:サブウーファーが、お手持ちのオーディオシステムと接続されていると きは、他のすべてのコンポーネントがオンになるまで電源を入れないでくだ さい。 4.1ステレオ接続 DALI SUB E-12 Fをステレオ設定で使用したい場合は、お手持ちのステレオア ンプ/レシーバーで一連のステレオRCAライン出力またはモノラルRCAライン 出力のいずれかを使用できるようにする必要があります(お手持ちのステレ オアンプ/レシーバーの取扱説明書をご参照ください)。お手持ちのステレ オアンプ/レシーバーのライン出力コネクタは、1本または2本のRCAケーブル (別売り)でサブウーファーのライン入力コネクタ(L+R)に接続されていな ければなりません。 4.2 サラウンド接続 4.2.1 ライン入力 DALI SUB E-12 Fのクロスオーバーコントロールを使ってサブウーファーの 周波数出力を調整したい場合は、ライン入力コネクタのLまたはRを使用しま す。 このオプションを使用するには、別売りのRCAケーブルでお手持ちのサラウ ンドサウンドアンプ/レシーバーのサブウーファー出力コネクタとサブウー ファーのライン入力コネクタを接続してください。サラウンドサウンドアン プ/レシーバーにサブウーファー出力コネクタが1つしかない場合は、RCAケ ーブルでサブウーファーのライン入力Lコネクタ(白)に接続してください。 調整方法は、「5.0取り付けと調整」をご参照ください。 4.2.2 LFE入力 お手持ちのサラウンドサウンドアンプ/レシーバーからサブウーファーを調 整したい場合は、LFE入力コネクタ(黒)を使用します。LFE入力コネクタを 使用する場合は、内蔵クロスオーバーがバイパスされており、クロスオーバ ーコントロールは機能しません。 このオプションを使用するには、別売のRCAケーブルを使ってサラウンドサウ ンドアンプ/レシーバーのサブウーファー出力コネクタとDALI SUB E-9 Fの...
  • Page 33: 取り付けと調整

    ン入力Lコネクタに接続する必要があります。同様に、お手持ちのステレオま たはサラウンドアンプ/レシーバーの右チャンネルの出力コネクタを部屋の 右側に設置したDALI SUB E-12 Fのライン入力Rコネクタに接続してください。 サラウンド設定の場合は、お手持ちのサラウンドサウンドアンプ/レシーバ ーからの出力信号をRCAスプリッター(別売り)で分割してその2つの出力部 を接続してください。その他の点についてはすべて上記の指示に従ってくだ さい(別々のチャンネルの使用を除く)。 5.0取り付けと調整 まず、電源出力の電圧がDALI SUB E-12 Fの背面にある表示に対応しているこ とを確認してください。 警告:間違った電圧が供給されると、サブウーファーの電子機器が永久損傷 を受ける深刻なリスクが生じます。 電圧を確認したら、電源ケーブルを接続して電源スイッチを「ON」にしま す。サブウーファーは背面にあるコントロールを使って調整します(「10.0 アンプのバックプレート」の章を参照)。最高の成果を得るのに役立つ以下 のチューニング法にしたがってください:よく知っている曲、できればケト ルドラムやベースギターなどのリズミカルな低音が入っているものの一部を 再生する。 パフォーマンスは、メインスピーカー、音を聴く部屋、その部屋の中でのサ ブウーファーの位置、そしてご自身の個人的な好みに大きく左右されるた め、当社は設定について具体的なアドバイスをするのではなく、最適な音に するためにさまざまな設定を試すことをお勧めしています。 注:サブウーファーの位置はそのサウンド全体への貢献に大きく影響します (「3.0 位置調整」の章を参照)。使用したい接続方法を決め、サブウーフ ァーを設置したら、システムのチューニングのプロセスを開始することがで きます。 これでDALI SUB E-12 Fを調整する準備が整いました。 5.1 位相設定 サブウーファーのフェイズスイッチには0° と180°の2つの設定がありま す。位相設定はサブウーファーとメインスピーカーの間でタイミングを調整 するものです。位相を設定するには以下を行ってください。 サブウーファーの音量をいつもより少し上げる。 クロスオーバーポイントを最大(120 Hz)に設定する。 注:サブウーファーをライン入力ではなくLFEで接続している場合は、クロス オーバーポイントをお手持ちのサラウンドサウンドアンプ/レシーバーのメ...
  • Page 34 ご自身が音を聴く位置で、前述したような種類の音楽を再生する。 低音出力に注目しながら0°から180°の間でトグルを切り替える。 フェイズスイッチの最適設定は、低音出力を最大限に感じられる場所です。 5.2 音量調整 サブウーファーの背面にある音量コントロールを時計回りまたは反時計回り に回すことで、音量を上げ下げすることができます。 音量は、低音がお手持ちのメインスピーカーのレベルに合うように調整して ください。 サウンド全体に貢献し、決して強くなりすぎないサブウーファーの良さがよ く分かるはずです。サブウーファーが曲やサウンドトラックに存在する的確 な量の低音を、多すぎることも少なすぎることもなく再生できるよう、低音 はタイトかつ正確でなければなりません。DALI SUB E-12 Fをサラウンドサウ ンドシステムに組み込む場合は、サブウーファーでは固定レベルを選択し、 サラウンドアンプ/レシーバーの設定機能を使ってサブウーファーの出力を 調整することをお勧めします。 低音の設定レベルが高すぎると、歪んだサウンドによりリスニングエクスペ リエンスの質が下がってしまいます。設置位置を壁の近くにするか、さらに 効果的な部屋の角にすることで、低音レベルを上げることができることを覚 えておいてください(「3.0 位置調整」の章を参照)。 5.3 クロスオーバー周波数調整 位相と音量レベルを設定したら、メインスピーカーとDALI SUB E-12 Fの間の 周波数の重なりを調整する必要があります。 5.3.1 ライン出力を使用する サブウーファーのクロスオーバー周波数は、ライン入力を使用している場合 にのみ調整できます。 サブウーファーの背面にあるクロスオーバーコントロールを、低音が脱落な く均一に聞こえるようになるまで上げてください(周波数帯域40~120Hz) 。一般的にスピーカーが小さいほど高いクロスオーバーポイントが必要にな り、スピーカーが大きいほど低いクロスオーバーポイントを受容します。た とえばDALI SUB E-12 FをDALI ZENSOR 1と一緒に使用する場合には、クロスオ ーバーポイントを約90Hzにすることをお勧めします。 クロスオーバー周波数の調整後に、音量を再調整してパフォーマンスを最適 化しなければならない場合もあります。 5.3.2 LFE入力を使用する...
  • Page 35: 慣らし運転

    を設定してそのスピーカーを小型と設定し、最後にクロスオーバーポイント を脱落なく均一な低音を維持できる最低限の位置まで下げることをお勧めし ます。 5.4 電源 電源スイッチは電源のオン/オフを切り替えるスイッチです。長期間使用し ない場合はサブウーファーのスイッチを「OFF」にすることをお勧めします。 接続を変更する際には必ずサブウーファーから電源を切ってください。主電 源スイッチをオフにする前にサブウーファーの背面にある電源スイッチを必 ず「OFF」にすることをお勧めします。 5.5 オン / スタンバイモード サブウーファーは、入力信号が検知されるとサブウーファーのアンプの電源 を入れる回路を内蔵しています(電源が「ON」になっていてパワーモードス イッチが「AUTO」になっている場合)。サブウーファーが「ON」になると、 オン/スタンバイLEDが緑に点灯します。入力信号が約20分間検知されない と、サブウーファーはスタンバイモードになり、オン/スタンバイLEDが赤く 点灯します。 6.0 慣らし運転 新しいサブウーファーの使用を開始してからしばらくは、音質が徐々に良く なっていきますのでご了解ください。サブウーファーの慣らし運転をするた めにすべきことは特にありませんが、パフォーマンスレベルが最大に達する までに最長で100時間の再生が必要になります(再生レベルによります)。サ ブウーファーの慣らし運転には通常の音楽を使用してください。 7.0 オーバーロード(過度な負荷) DALI SUB E-12 Fがオーバーロードになると、内蔵の安全回路によりサブウー ファーの電源が切れる場合があります。内蔵アンプの温度が安全稼働範囲内 になれば再びサブウーファーの電源が入ります。オーバーロードになった場 合は、再び電源を入れる前にサブウーファーの電源を数分間落としておくこ とをお勧めします。 注:内蔵の安全回路はオーバーロードによる損傷がないことを保証するもの ではありません。 8.0 保守 サブウーファーの表面のお手入れは、マイクロファイバークロスと通常の家 庭用クリーナーをご使用ください。研磨材を含んだもの、酸性、アルカリ性 または抗菌タイプのクリーナーは使用しないでください。エアロゾルも使用 しないでください。直接ドライブユニットにはクリーナーは使用せず、細心 の注意を払ってきれいにしてください。 8.1 直射日光を避ける サブウーファーの表面は、直射日光に当たると時間がたつにつれて色があせ たり変色したりする場合があります。直射日光の当たる所にサブウーファー を設置しないようにしてください。...
  • Page 36: 廃棄処分

    9.0 廃棄処分 DALI製品は、国際的な規制勧告であるRoHS(電子・電気機器における特定有 害物質の使用制限に関する)指令およびWEEE(廃電気・電子機器に関する) 指令に準拠して設計されています。廃棄物のシンボルマークは、サブウーフ ァーがこれらの指令に準拠していることを表しています。サブウーファー は、それらの指令に従って適切にリサイクルまたは処理しなければなりませ ん。指針については、地域の自治体に問い合わせてください。 10.0 アンプのバックプレート(表1を参照) A) 音量コントロール:音量レベルを上げるには、コントロールを「最大」 のところまで回してください。音量レベルを下げるには、コントロール を「最小」のところまで回してください。 B) クロスオーバーコントロール:クロスオーバー周波数を40 Hzから120 Hz までの間に調整します。 C) フェイズスイッチ:サブウーファーの位相をトグルで0°または180°切 り替えてください。 D) ライン入力: 「L」の入力コネクタ(白)をお手持ちのステレオ/サラウ ンドサウンド(プリ)アンプの左側のRCAライン入力コネクタに接続して ください。「R」の入力コネクタ(赤)をお手持ちのステレオ/サラウン ドサウンドアンプの右側のRCAライン出力コネクタに接続してください。 E) LFE入力:「LFE」入力コネクタ(黒)をサラウンドアンプのLFE RCAライ ン出力に接続してください。 F) 電源スイッチ:スイッチを「ON」にして、サブウーファーの電源を入れ てください。サブウーファーの電源を切るには、スイッチを「OFF」にし てください G) ヒューズボックス:電源に接続して電源スイッチをオンにしてもサブウ ーファーの電源が入らない場合は、ヒューズが飛んでいるか壊れている 可能性があります。もともと装着されていたものと同じ種類のヒューズ と交換してください(アンプのバックプレートにあるヒューズの種類を ご参照ください)。たびたびヒューズが飛んでしまう場合は、正規のサ...
  • Page 37: 技術仕様

    • 警告:接続する前に、電源コンセントから適切な電圧が供給されているこ とを確認してください。 I) パワーモードスイッチ: •「ON」:電源スイッチによって、サブウーファーの電源がコントロールされ ます。 •「AUTO」:主電源スイッチがオンになっている場合、入力部のいずれかで入 力信号が検知されるとサブウーファーのアンプの電源が入ります。約20分間 信号が検知されなかった場合は、サブウーファーのアンプはスタンバイモー ドに切り替わります。 •「OFF」:サブウーファーはすぐにスタンバイになります。 11.0 技術仕様 当社サブウーファーの最も代表的な仕様を表2にまとめました。サブウーファ ーには数えきれないほどの評価方法がありますが、「サブウーファーが実際 にどのようなサウンドを出すか」がわかるものは一つもありません。他と比 較したサブウーファーの優劣を決めるのはご自分の耳しかありません。当社 のスピーカーの例に漏れず、DALI SUB E-12 Fシリーズも音楽を最大限忠実に 再現できるよう設計されています。 新しいDALI SUB E-12 Fをお楽しみください。...
  • Page 38 TABLE 2 - DALI SUB E-12F TECHNICAL SPECIFICATIONS DALI SUB E-12F Frequency Range [+/- 3] dB [Hz] 28 - 190 Input Impedance [kohm] Maximum SPL [dB] Crossover Frequencies [Hz] 40 - 120 Low Frequency Driver(s) 1 x 12” long stroke Enclosure Type Bass reflex...
  • Page 39 DALI Denmark +45 9672 1155 www.dali-speakers.com...

Table of Contents