各部の名称と機能; チャンネルコントロール部 - Yamaha MX12/4 Owner's Manual

Yamaha mixing console owner's manual
Hide thumbs Also See for MX12/4:
Table of Contents

Advertisement

2
コントロールパネル
各部の名称と機能
チャンネルコントロール部
チャンネル1∼8
(モノラル)
GAIN
1
+10
-34
-16
-60
2
PEAK
HIGH
-15
+15
MID
3
+15
-15
LOW
+15
-15
MONI
4
10
0
EFFECT
5
10
0
1
2
6
3
4
PAN
7
1
3
2
4
10
5
0
5
10
15
20
30
8
40
00
1
MX12/4 −取扱説明書
チャンネル9∼12
(ステレオ)
GAIN
-34
+10
PEAK
HIGH
+15
-15
MID
+15
-15
LOW
+15
-15
MONI
0
10
EFFECT
0
10
1
2
3
4
BAL
1
3
2
4
10
5
0
5
10
15
20
30
40
00
9 10
GAINコントロール
1
入力信号レベルに応じ、 最適なレベルで入力でき る よ う 、 このツマミ で感度
を調整します。
2
のピークイ ンジケーターがたま に点灯する程度に設定する と、 S/Nと ダイ
ナミ ッ ク レンジのバランスがとれた良好な状態にな り ます。
はMIC入力の調整レベルを表し、 −34∼+10はLINE入力の調
–16
–60
整レベルを表します。
PEAKインジケーター
2
ポス トEQのピーク レベルを検出します。
ク リ ッ ピングの手前3dBで赤 く 点灯し、 ク リ ッ ピングレベルに近づいたこ と を
警告します。
3
イコライザー
高域、 中域、 低域の各レベルを下記の基準周波数にて、 最大可変幅
±15dBの範囲でコン ト ロールします。
HIGH :  12kHz ( シェルビング)
MID
:  2.5kHz ( ピーキング)
LOW :  80Hz ( シェルビング)
ツマミ の位置が "▼" のと き にフラ ッ ト な特性とな り ます。
+20
+15
+10
+5
0
–5
–10
–15
–20
20
100
MONI (モニター) コントロール
4
各チャ ンネルからMONIバスに送り出す信号のレベルをコン ト ロールしま
す。
このコン ト ロールはチャンネルフェーダーの前に設けられていますので、
チャ ンネルフェーダーの設定とは無関係にレベルをコン ト ロールでき ます。
1k
Frequency [Hz]
10k
20k

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents