Nikon P-FLA2 Instructions Manual

Nikon P-FLA2 Instructions Manual

Fluorescence attachment 2
Table of Contents

Advertisement

Quick Links

M364 J/E
05.6.NF.1
P-FLA2
実体蛍光装置 2
P-FLA2 Fluorescence Attachment 2
使用説明書
Instructions

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the P-FLA2 and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Summary of Contents for Nikon P-FLA2

  • Page 1 M364 J/E 05.6.NF.1 P-FLA2 実体蛍光装置 2 P-FLA2 Fluorescence Attachment 2 使用説明書 Instructions...
  • Page 3: 本書の警告/注意マークについて

    • 本書の内容については万全を期しておりますが、 万一不可解な点や、 誤り、 お気付きの点がございましたら、 ご購入先にご連絡くださいますようお願 い致します。 • 本書に掲載されている製品の中には、 ご購入頂いたセットに含まれないも のがある場合もあります。 • 実体顕微鏡や超高圧水銀ランプ電源装置など、 同時にお使いになる製品の 使用説明書も併せてお読みになり、 そこに書かれた指示は必ずお守りくだ さい。特に、光源となる水銀ランプは、その特性上、取扱いに注意が必要 です。超高圧水銀ランプ電源装置の使用説明書、および、ランプに注意書 が付いている場合はそれも良くお読みの上、 そこに書かれている危険事項 を良くご理解頂いた上で、正しく安全にお使いください。 • P-FLA2実体蛍光装置2は、 SMZ1500、 SMZ1000、 およびSMZ800 専用です。 本書の警告/注意マークについて ニコン製品は安全性に十分配慮して設計されています。しかし、誤った使い 方をしたり、注意事項を守らないと、人体や家財に損害を与える事故が起こ る可能性もあります。製品をご使用になる前に、本使用説明書を良くお読み になり、 製品を正しくお使いください。 また、 使用説明書は捨てたりせず、 い つでも見ることができる場所に保管してください。 本書では、次のようなマークを使って、 「安全のために特に注意すべき事柄」 を目立たせています。マークの付いた指示は必ずお守りください。 マーク...
  • Page 4: 必ず守ってください

    必ず守ってください。 警告 1. 製品の使用目的 この装置は、 顕微鏡観察の目的にのみ使用してください。 その他の目的には 使用しないでください。 2. 分解しない 分解は、感電、紫外線もれ、故障の原因になります。本使用説明書に記載さ れていない部分の分解は、 決して行わないでください。 異状に気付いたとき は、ご購入先にご連絡ください。 3. 指定の光源を使用すること 本装置の光源として、 以下の製品をお使いください。 その他の製品は使用し ないでください。 • アダプタ: P-FLA-HGA アダプタ • ランプハウス: HG 用ランプハウス 3(Model: LH-M100C-1)また は HG 用ランプハウス 4(Model: LH-M100CB-1、 バックミラー付き) • ソケット: Hg ソケット(Model: Hg) • コレクタレンズ: Epi UV-C •...
  • Page 5 警告 5. 水銀ランプ(HG ランプ)の破裂、ガス漏れについて 水銀ランプ内には無機水銀、および微量の Ar ガスが封入されています。冷 えた (室温の) ランプは気圧と同程度の圧力しかありませんが、 点灯時には 水銀が気化し、 ランプ内の圧力が非常に高くなります。 従って、 傷ついたラ ンプや、 平均寿命時間を超過したランプを使用すると、 ランプの破裂やガス 漏れなどの異常につながる場合があります。 ランプが破裂すると、 ガラスが飛散して人体や装置を傷つけることがありま す。また、ランプ内部のガス(蒸気状の水銀、および Ar の不活性ガス)が 放出されますので、 それを吸い込んでしまう危険もあります。 これらの危険 を避けるため、 下記事項をあらかじめご熟読頂き、 異常時には速やかにご対 処くださいますようお願い致します。 また、 ランプの取扱いについては、 超 高圧水銀ランプ電源装置の使用説明書の「水銀ランプの取扱いについて」を お読みになり、そこに書かれた指示に従ってください。 • 無機水銀は、有機水銀(メチル水銀)に比べて、人体へ吸収されにくく、 毒性が弱い、 と言われておりますが、 有害ですので、 取扱いには注意が必 要です。...
  • Page 6 警告 • 不活性ガスは、大気中にも極微量に存在するもので、人体には無害です。 ニコン製品は安全性に十分配慮して設計されておりますので、 使用説明書 の注意を守り、 製品の本来の使用目的に沿って使用している分には、 上記 の危険にさらされる心配はありません。 ただし、 使用説明書に書かれた注意 を守らない、 装置に衝撃を与える、 分解するなどの行為を行うと、 上記のよ うな事故につながる可能性があります。注意事項は必ずお守りください。 • ランプが破裂した場合は、 必ず購入先に連絡してください。 ガラス片が装 置内に残る可能性がありますので、 そのままの状態で本体を継続使用する ことは避けてください。 6. フィルタキューブは必ず4つ取り付けること (空き位置はつくらない) 本装置には、 必ず4つのフィルタキューブを取り付けてご使用ください。 蛍 光観察に必要なフィルタキューブが 4 つに満たないときは、付属の透過用 フィルタキューブ(DIA)を含めて 4 つにしてください。空の位置を作って しまうと、 その位置が光路に入った瞬間、 強い光が直接接眼部に届き、 目を 痛める場合がありますのでご注意ください。 7.
  • Page 7 • ホコリの多い場所は避けてください。 • 高温多湿(温度 40℃以上、湿度 60%以上)の場所は避けてください。 (レ ンズやフィルタにカビや結露が発生します。 ) 2. 取扱いは慎重に 本装置は精密光学機器です。衝撃を与えないよう、取扱いは慎重に行ってくだ さい。 3. 他装置との組合わせ • 本装置 (P-FLA2実体蛍光装置 2) は SMZ1500、 SMZ1000、 SMZ800 専用です。 • 本装置と他の中間鏡筒型装置(同軸落射装置、描画装置、ティーチングヘッ ド、ビームスプリッタ、アイレベルライザなど)を同時に使用する事はでき ません。 • 本装置を SMZ1500 または SMZ1000 に取り付けて使用する場合、双眼 鏡筒 P-BT を使用すると視野の周辺がケラれる場合があります。双眼鏡筒は P-BTL または P-BERG をお使いください。...
  • Page 8 必ず守ってください。 5. レンズの汚れ レンズ類には、ホコリ、指紋などを付けないでください。像の見えを低下させ ます。汚れた場合は、下記の手順に従い、清掃してください。 • ホコリはブロアなどを使用して、エアーで飛ばしてください。それでも取れ ない場合は、柔らかい毛筆(刷毛)で払うか、ガーゼで軽く拭き取ってくだ さい。 • 指紋または油脂類の汚れの場合のみ、無水アルコール(エチルアルコールま たはメチルアルコール)を柔らかい清潔な木綿布か、レンズティッシュまた はガーゼにわずかに含ませてから軽く拭いてください。ただし、一度使用し た場所で二度は拭かないでください。 • 無水アルコールは引火性が高いため、取扱いや火気、電源スイッチの ON / OFF などに十分注意してください。 • 無水アルコールは、製造元の取扱い注意に従ってお取り扱いください。 6. 塗装部分、プラスチック部分の清掃 塗装部分、プラスチック部分、印刷部分を清掃する際は、シリコンクロスの使 用をお勧めします。汚れのひどい場合は、中性洗剤を薄めてガーゼに少量含ま せ、 軽く拭いてください。 有機溶剤 (アルコール、 エーテル、 シンナーなど) は 使用しないでください。変色や印刷文字のはがれの原因となります。 7. 保管 湿気が少なく、カビの発生しにくい場所に保管してください。直射日光の当た る場所、高温多湿の場所での保管は避けてください。 対物レンズ、接眼レンズ、フィルタキューブなどは、乾燥剤を添えてデシケー タなどの容器に保管してください。 ホコリがたまらないよう、ビニールカバーなどをかけて保管してください。...
  • Page 9: Table Of Contents

    目次 本書の警告/注意マークについて ................. 1 必ず守ってください。 ...................... 2 警告 ..........................2 注意 ..........................4 各部の名称 ........................ 8 取付け方 ......................... 10 使用方法 ......................... 13 ランプの心出し ....................13 蛍光観察 ......................14 蛍光以外の観察 ....................15 フィルタキューブについて ................15 蛍光写真撮影・TV 観察 ................17...
  • Page 10: I 各部の名称

    各部の名称 鏡筒受け    P-FLA2実体蛍光装置2(右側面)  (写真はP-FLA-HGAアダプタを  鏡筒クランプねじ     取付けた状態です。)  フィルタキューブ取付け口  フィルタキューブは4つ取り 付けてください。   透過用フィルタ  キューブ (DIA)   励起法銘板受け  銘板  内部に組み込んだ4つのフィルタ フィルタキューブ  キューブと対応しています。   フィルタキューブ切替えつまみ  つまみを動かし、 光路に入れるフィ ルタキューブを選択します。   バヨネットマウント  シャ ッタスライダ  指定のランプハウス を接続します。  押し込むとシャッタが光路に入り、 照明 光が遮断されます。 標本の退色を防ぐ ため、 双眼部から目を離す時はシャ ッタ を光路に入れることを習慣付けてくだ さい。  ...
  • Page 11 P-FLA2 実体蛍光装置2 P-FLA-HGA アダプタ 位置決め溝 アダプタ受け アダプタ位置決めピン 丸あり バヨネッ トマウン ト アダプタクランプねじ アダプタ取り付け部 下の写真はP-FLA2実体蛍光装置2とP-FLAP実体蛍光装置画像ポー トを、 SMZ1500、 双眼鏡筒P-BERG、 接眼レンズC-W10×、 対物レンズHR  Plan  Apo  1×、 フォー カスマウン トP-FMD、 プレーンスタン ドC-PS160と組み合わせたところです。 P-FLAP実体蛍光装置画像ポー ト 光源 (ランプハウス) 指定のランプハウスをご使 用ください。 コレクタレンズ も忘れずに取り付けてくださ い。 光源 (電源装置) 指定の電源装置をご 使用ください。 電源装 置に付属の使用説明...
  • Page 12: 取付け方

    取付け方 警告 • 実体顕微鏡に本装置を取り付ける前に、本書冒頭の警告、注意の章 を必ずお読みください。 • 光源の取付け方と使用方法については、 「超高圧水銀ランプ電源装 置」に付属の使用説明書を必ずお読みください。水銀ランプは扱い 方を間違えると、破裂やガス漏れ、紫外線による失明などの事故に つながることがあります。 必要な工具: 付属の取付け工具 ×1 六角ドライバ(M2) ×1 (実体顕微鏡のクランプ工具をお使い頂けます。 ) 実体顕微鏡の鏡筒以外の部分を組み立てます。 詳細は、実体顕微鏡の使用説明書をご覧ください。 蛍光装置を取り付けます。 底部の溝と位置決めピンを合わ せて鏡体に取り付け、六角ドラ イバでクランプねじを締めて固 定します。 クランプねじ  位置決めピン  蛍光装置  鏡筒を取り付けます。 底部の溝と位置決めピンを合わせ て蛍光装置に取り付け、六角ドラ イバでクランプねじを締めて固定 します。 位置決めピン  クランプねじ  接眼レンズを取り付けます。 詳細は、実体顕微鏡の使用説明書をご覧ください。 J-10...
  • Page 13 光源を取り付けます。 光源に合ったアダプタを取付けま す。 蛍光装置のアダプタ受けの位 置決めピンと、 アダプタの溝を合 わせて取り付け、 クランプねじで 固定します。 アダプタクランプねじ 超高圧水銀ランプハウスをアダプ タのバヨネットマウントに取付け ます。コレクタレンズは必ず UV カットフィルターの入ったものを 使用してください。 コレクタレン ズやソケット、ランプ、電源装置 の取付けや接続などについては、 超高圧水銀ランプ電源装置の使用 説明書をご覧ください。 フィルタキューブを取り付けます。 フィルタやミラーが取り付けられていないフィルタキューブ (P-FLAC) をお買い求 めの場合、先に P.J-16 を参照して、フィルタキューブにフィルタ類を取り付けてく ださい。 ) フィルタキューブ切替えつまみを 奥側に させます。 蛍光装置前面のカバーを、 六角ド ライバでクランプねじを緩めて外 します。 フィルタキューブ切替えつまみ 内部にあるフィルタキューブ固定 板を、 六角ドライバでクランプね じを緩めて外します。...
  • Page 14 取付け方 フィルタキューブに取付け 工具を取り付け、 装置内部の 取付けアリに差し込みます。 取付け工具はねじって外し ます。 取り付けたフィルタキュー 取付け工具  銘板はここへ  ブの励起法銘板を一番奥の 表示窓に差し込みます。 同様に、 残り3つのフィルタ キューブを取り付け、 最後に フィルタキューブ固定板を 元通り取り付けます。 励起法 銘板は、 取り付けた順に、 奥 側から差し込んでいってく フィルタキューブを取り付ける順番と銘板を取り付 ださい。 ける位置(この図では、1番と4番に透過用フィル タキューブを使用しています。)  注)フィルタキューブは必 ず 4 つ取り付けてくだ さい。 蛍光観察に必要なフィルタキューブが 4 つに満たない場合は、 装置 に付属の透過用フィルタキューブ(DIA)を含めて 4 つにしてください。 蛍光装置前面のカバーを元通り取り付けます。 写真撮影や...
  • Page 15: 使用方法

    使用方法 ランプの心出し 初めてお使いになる時や、 ランプを交換した後は、 ランプの心出しを行ってください。 ランプが正しく心出しされていないと、 像が暗くなったり、 照明ムラの原因になりま す。 心出しの方法は、 「超高圧水銀ランプ電源装置」の使用説明書に書かれている手順と ほぼ同じですが、心出し工具を使用しないこと、顕微鏡の位置の調節が必要なこと、 心出し後にコレクタレンズの位置を再調整すること、 の3点で異なります。 アーク像 の見え方やランプ心出しねじの操作方法は同じです。 下記に述べた手順と、 超高圧水 銀ランプ電源装置の使用説明書を交互に見ながら、心出しを行ってください。 ランプを点灯させる。 詳しくは、超高圧水銀ランプ電源装置の使用説明書をご覧ください。 蛍光観察用のフィルタキューブを光路に入れる。 フィルタキューブ切替えつまみを動かして、 任意の蛍光観察用フィルタキューブを光 路に入れます。 (透過用フィルタキューブ(DIA)では心出し作業は行えません。 ) 顕微鏡を上限まで上げる。 粗動フォーカスノブを回して、 実体顕微鏡の鏡体をフォーカスマウントの上限まで上 げます。 ズーム倍率を最低にする。 実体顕微鏡のズームノブを回して、ズーム倍率を最低にします。 シャッタを開ける。 シャッタスライダを引き出し、シャッタを光路から外します。 アーク像とミラー像の心出しを行う。 心出し工具は使用せず、 ステージプレート上の照明範囲を見ながら行います。 透過照 明スタンドをご使用の場合は、 ステージガラスの上に白い紙などを置いて行ってくだ さい。...
  • Page 16: 蛍光観察

    照明範囲を最も広くする。 ②  ねじ ステージプレート上の照明範囲が 最も広くなるよう、コレクタレン ズフォーカスつまみを回して調節 します。コレクタレンズフォーカ スつまみの根元のねじ②を締め、 コレクタレンズ  コレクタレンズフォーカスつまみ フォーカスつまみ  の位置を固定します。   シャッタを光路に入れる。 シャッタスライダを押し込み、シャッタを光路に入れます。 標本の退色を防ぐため、 双眼部から目を離す時は必ずシャッタを光路に入れることを 習慣付けてください。 蛍光観察 観察を行う前に • 水銀ランプの累積点灯時間を確認してください。 ランプの平均寿命時間を超過し ている場合は、ランプを交換し、心出しをしてからご使用ください。 • スライドガラスは、無蛍光ガラスのものを使用してください。 • 標本の退色防止のため、 双眼部から目を離す時は、 必ずシャッタを光路に入れて ください。 シャッタを光路に入れ、ランプを点灯させる。 蛍光観察用のフィルタキューブを光路に入れる。 フィルタキューブ切替えつまみを動かして、任意の励起法を選択します。 シャッタを開け、視度調節、眼幅調節を行う。 詳しくは、実体顕微鏡の使用説明書をご覧ください。 J-14...
  • Page 17: 蛍光以外の観察

    使用方法 試料にピントを合わせる。 ピントの合わせ方については、実体顕微鏡の使用説明書をご覧ください。 任意のズーム倍率で観察する。 ズーム倍率については、実体顕微鏡の使用説明書をご覧ください。 双眼部から目を離す時は、 試料の退色を防止するために、 シャッタを光路に入れるこ とを習慣付けてください。 蛍光以外の観察 透過照明スタンドやハロゲン照明 装置などを使って、蛍光以外の観 察を行う場合は、シャッタを光路 に入れ、フィルタキューブ切替え つまみをDIAの位置にして (=透過 用フィルタキューブを光路に入れ て)ください。 DIAにする  シャ ッタを光路に入れる  (つまみを手前に引いてください) フィルタキューブについて フィルタキューブには、励起フィ ルタ (EXフィルタ) 、 吸収フィルタ (BA フィルタ) (× 2) 、ダイクロ イックミラー(DM)の 3 種類の光 学部品が取り付けてあります。 吸収フィルタ  (左光路用)   吸収フィルタ ...
  • Page 18 フ ィ ル タ や ダ イ ク ロ イ ッ ク ミ ラ ー が 取 り 付 け ら れ て い な い フ ィ ル タ キ ュ ー ブ (P-FlFC) をお買い求めの場合は、 以下の手順でフィルタキューブにフィルタ類を取 り付けてください。 フィルタ類の取付け方 六角ドライバでねじを緩めて、吸収フィルタ枠を外します。 フィルタとダイクロイックミラーを、接着剤で貼り付けます。...
  • Page 19: 蛍光写真撮影・Tv 観察

    使用方法 蛍光写真撮影・TV 観察 蛍光像の写真撮影や TV 観察を行う場合は、画像ポート取付け口に「実体蛍光装置画 像ポート P-FLAP または P-FLAP2」 を取り付け、 各種アダプタを介して顕微鏡写真 撮影装置や高感度TVカメラを取り付けてください。 (例えば、 顕微鏡写真撮影装置の 場合は、写真直筒と PL 投影レンズを介して取り付けます。高感度 TV カメラの場合 は、C- マウントダイレクト TV アダプタなどを介します。 ) 「P-IBSS ビームスプリッ タ S/S2」や「P-IBSD ビームスプリッタ D/D2」は使用できませんのでご注意くだ さい。 撮影や TV 観察を実際に行うときは、光路切替えつまみを「PHOTO」側にし、画像 ポートに光路を振り分けてください。 (このとき、左の接眼レンズでは像を見ること ができません。 ) 写真撮影やTV観察の基本的な手順およびポイントについては、 顕微 鏡写真撮影装置や高感度...
  • Page 21 “super high pressure mercury lamp power supply” and the lamp (if any), to use this attachment safely and correctly. • P-FLA2 fluorescence attachment is only to be used together with the stereoscopic microscopes SMZ1500, SMZ1000 and SMZ800.
  • Page 22: Warning/Caution Symbols Used In This Manual

    Warning/Caution Symbols Used in This Manual Although Nikon products are designed to provide you with the utmost safety during use, incorrect usage or disregard of the instructions can cause injury or property damage. For your safety, read the instruction manual carefully and thoroughly before using the instrument.
  • Page 23: Be Sure To Always Follow These Guidelines

    Do not disassemble any part other than those described in this manual. If you experience any problem, notify your nearest Nikon representative. 3. Use the specified light source. Use only the following items as the light source of the attachment.
  • Page 24 WARNING 4. Read the instruction manual carefully. For your safety, carefully read this manual and the manuals for the products used in combination with this attachment. Especially, be sure to read the following warnings and cautions on the instruction manual of the “super high pressure mercury lamp power supply”...
  • Page 25 • The inert gas inside the lamp are the same as those exist in air. They are harmless. Because safety is a top priority in the design of Nikon products, the hazards described above should not pose any danger as long as you heed all of the warnings and cautions in the manuals and use the system only for its intended purpose.
  • Page 26 WARNING 6. Always keep four filter cubes in the fluorescence attachment Always keep four filter cubes in the fluorescence attachment. If you leave any of the cube mounts empty, strong light may enter and damage the user’s eyes at the time the filter cubes are switched.
  • Page 27: Caution

    Then, use a piece of dry cloth to wipe away any moisture. If any liquid or foreign matter gets inside, do not use the product but contact your nearest Nikon representative. 3. Cautions on assembly. Be careful not to pinch your hands or fingers during assembly.
  • Page 28 3. Combination with other accessories. • P-FLA2 fluorescence attachment is only to be used together with the stereoscopic microscopes SMZ1500, SMZ1000 and SMZ800. • The intermediate-tube-typed accessories (such as the coaxial episcopic illuminator, drawing tube, teaching head, beam splitter, eyelevel riser, etc.) cannot be used together with the fluorescence...
  • Page 29 Be sure to always follow these guidelines. 4. Handling of filters. Interference filters (especially excitation filters which are exposed to strong light) deteriorate over time. Replace them after the expiration of a predetermined time interval. Filter characteristics may change if the filter is exposed to high humidity.
  • Page 30 Before putting on the vinyl cover, turn off the lamp (turn off the power supply) and wait until the lamp is cool. 8. Regular inspection Regular inspection is recommended to maintain peak performance. Contact your nearest Nikon representative for details about regular inspection. E-10...
  • Page 31 Contents Warning/Caution Symbols Used in This Manual ......2 Be sure to always follow these guidelines........3 WARNING ..................3 CAUTION ...................7 Names of Component Parts ............12 Assembly ..................14 Usage ....................18 1 Centering the lamp ..............18 2 Fluorescence microscopy ............
  • Page 32: Names Of Component Parts

    Names of Component Parts P-FLA2 fluorescence attachment (right-side view) Eyepiece tube mount (This picture shows the P-FLA2 with the P-FLA-HGA adapter.) Eyepiece tube clamp screw Filter cube mounts Always set four filter cubes. Dia-filter cube Excitation Excitation plates plates Indicate the excitation methods of the filter cubes set inside the attachment.
  • Page 33 Bayonet mount Adapter clamp screw Adapter joint views The picture below shows an overall view of the P-FLA2 fluorescence attachment, P-FLAP fluorescence attachment port, SMZ1500, binocular eyepiece tube P-BERG, eyepiece C-W10x, objective HR Plan Apo 1x, Focusing mount P-FMD, and Plane stand C-PS160.
  • Page 34: Assembly

    Assembly WARNING • Before mounting the fluorescence attachment to the stereoscopic microscope, read the chapter “Be sure to always follow these guidelines” at the top of this manual. • Read the instruction manual supplied with the super high pressure mercury lamp power supply for how to mount and use the light source.
  • Page 35 Mount the binocular eyepiece tube Match the groove on the bottom of the eyepiece tube with the positioning pin on the attachment when mounting the eyepiece tube on the attachment. Tighten the clamp screw with the hexagonal screwdriver to fix. Clamp screw Positioning pin Attach the eyepieces.
  • Page 36 Attach the filter cubes. If your filter cube does not have any filters or dichroic mirror attached (P-FLFC filter cube), first refer to the page E-22 and attach the filers to the filter cube. 1 Push in the filter cube switchover lever.
  • Page 37 Fluorescence attachment port supplied with the (P-FLAP or P-FLAP2) photomicrographic (This picture shows the P-FLAP.) equipment or the TV camera for their assembly and usage. Ask your nearest Nikon representative for the best combination of adapter to be used in between. E-17...
  • Page 38: Usage

    Usage Centering the lamp Center the lamp before using the fluorescence attachment for the first time, or after you have exchanged the lamp. If the lamp is not centered correctly, the image can be dark, or there might be an uneven illumination. The procedure of lamp centering is the same as the procedure described in the instruction manual for the super high pressure mercury lamp power supply except for the following three points.
  • Page 39 Open the shutter. Pull out the shutter slider to remove the shutter from the optical path. Center the ark image and the mirror image of the ark. Since the centering tool is not used, observe the ark image on the stage plate.
  • Page 40: Fluorescence Microscopy

    Fluorescence microscopy Before the observation • Check the total elapsed time of the lamp turned on. If the total elapsed time exceeds the expected average life time of the lamp, exchange the lamp. (And do not forget to center it before usage.) •...
  • Page 41: Other Microscopy

    Usage Other microscopies When performing microscopies other than the fluorescence microscopy using the diascopic stands or halogen illuminators, place the shutter in the optical path and put the dia-filter cube in the optical path. Move to DIA. Pull out the lever. Filter cubes A filter block consists of three types of optical...
  • Page 42 If you have a filter cube without any filters or mirror attached (P-FLFC filter cube), attach the filters and a mirror to the cube by the following procedure. Attaching filters and mirror to the filter cube 1 Remove the filter frame from the cube by loosening the fixing screws with the hexagonal screwdriver.
  • Page 43: Fluorescence Photomicrography And Tv Observation

    Usage Fluorescence photomicrography or TV observation To take photos or to monitor fluorescence images, attach the fluorescent attachment port P-FLAP or P-FLAP2 onto the port mount. And then, attach the proper adapter and a photomicrographic device or high sensitive TV camera. (Examples follow: The direct photo tube and the PL projection lens are required for the photomicrographic device.

Table of Contents