Download Print this page
dji ROBOMASTER S1 Disclaimer And Safety Manuallines

dji ROBOMASTER S1 Disclaimer And Safety Manuallines

Hide thumbs Also See for ROBOMASTER S1:

Advertisement

Available languages

Available languages

Quick Links

DISCLAIMER AND SAFETY GUIDELINES – AT A GLANCE
免责声明和安全概要
免責事項と安全に関するガイドライン – 概要
v1.0
2019.06

Advertisement

loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the ROBOMASTER S1 and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Subscribe to Our Youtube Channel

Summary of Contents for dji ROBOMASTER S1

  • Page 1 DISCLAIMER AND SAFETY GUIDELINES – AT A GLANCE 免责声明和安全概要 免責事項と安全に関するガイドライン – 概要 v1.0 2019.06...
  • Page 2 DO NOT leave the batteries inside of a vehicle on hot days. Never store the 1. Make sure to use official DJI gel beads. Non-DJI gel beads may cause the battery in environments with a temperature higher than 140° F (60° C). The blaster to malfunction.
  • Page 3 S1(下亦称作“机器人”)较 禁止用导线或其他金属物体致使电池正负极短路。 为复杂, 使用者需具备基本的动手能力以及安全常识, 充 电 并且需要小心使用。请先阅读 RoboMaster S1 用户 1. 智能电池必须使用 DJI 官方提供的专用充电设备进行充电。 手册,熟悉产品功能之后再使用。不正确的操作将会 导致产品损坏和财产损失,甚至带来人身伤害。本产品非玩具,不适于 14 岁以下 2. 请勿将电池和充电设备放置在易燃、可燃物(如地毯和木制品)附近充电。 儿童使用。请勿将 RoboMaster S1 与非 DJI 提供或建议的产品配合使用,或者不 3. 刚结束使用的电池请降至室温后再充电。 按照 DJI 提供的产品文档所提及的安全指引使用。使用之前请务必仔细阅读用户 4. 充电完毕后请断开充电设备与电池间的连接。定时检查并保养充电设备,经常 手册以及安全指引中提及的所有说明和警告,并且严格按照相关说明安装和使用 检查电池外观等各个部件。切勿使用酒精或者其它可燃剂清洁充电设备。切勿 RoboMaster S1。 使用已有损坏的充电设备。 存储、运输和废弃 1. 请将电池存放在儿童及宠物接触不到的地方。...
  • Page 4 各部部品 3. バッテリーは常に乾燥した状態にしてください。 4. バッテリーを眼鏡、時計、宝飾品、ヘアピンなどの金属に近づけないでください。 ブラスター 5. 損傷したバッテリーを搬送しないでください。 6. バッテリーを廃棄する際は、完全に放電してから、指定のリサイクルボックスに入 ゲル弾の発射により、傷害や物的損害が引き起こされるおそれがあります。使用の際 れて廃棄してください。 通常のゴミ容器にバッテリーを廃棄しないでください。 バッ は、周囲の環境に十分に注意してください。 テリーの廃棄やリサイクルに関する現地の規制を厳守してください。 1. 必ず、 純正の DJI ゲル弾を使用してください。 純正の DJI ゲル弾以外を使用した場合、 ブラスターに不具合が発生するおそれがあります。 規制および操作制限の順守 2. ブラスターを使用する際は、顔や目の保護具を着用してください。 3. ブラスターを使用する前に、周囲の環境が使用に適していることを必ず確認してく 1. 使用に際しては、現地の法律および規制を理解したうえでそれを順守し、必要に応 ださい。 じて使用に先立ち関係所管庁から飛行に関連する承認と認可を受けてください。 4. ゲル弾を人や動物に向けて発射したり、ポインターを人の目に向けて点灯したりし 2. 画像撮影、録音、動画撮影を行うにあたっては、プライバシーの尊重に留意してく ないでください。 ださい。いかなる人物、 団体、 イベント、 パフォーマンス、 展示会、 敷地においても、...