認定規格および安全認可; 用語集 - Jabra BT 620s User Manual

Hide thumbs Also See for BT 620s:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
16
認定規格および安全認可
中国
中国における無線規制の条項に従います。
大韓民国
情報通信部電波研究所所長による情報通信機器認証規制の条項の下、認証さ
れてい ます。
台湾
交通部電信総局により認可されています。
シンガポール
シンガポール情報通信開発庁 (IDA) により認可されています。
FCC
本製品はFCC規則パート15に準拠しています。操作の際は下記の2つの条件に
従ってくださ い。(1)本装置は、有害な電波障害を発生してはいけません。(2)
本装置は、望ましくない 動作を発生させる恐れのある電波障害を含め、受信され
るいかなる電波障害も受け入 れなければいけません。
CE
本製品は無線機器および電気通信端末機器 (R&TTE) 指令 (99/5/EC) の規定に
従ってCE マークを取得しています。
日本
TELEC(電波法38条の24第2項の規定に基づく認証)取得済みです。
Bluetooth
Bluetooth®はBluetooth SIG, INC.の商標であり、Jabra はライセンス契約のもとに
これを使 用しています。他の商標、商標名は各権利者に帰属します。
48
17
用語集
1 Bluetooth は、携帯電話とヘッドセットのような機器間を 10 メートル(約 30 フ
ィート)の近距離内において、ワイヤやコードを使わずに接続するために開発
された無線技術です。詳しくは、http://japanese.bluetooth.com をご参照下さ
い。
2 Bluetoothプロファイルは、Bluetooth対応機器が他の機器と通信するための
プロトコルです。Bluetooth対応電話はほとんどがヘッドセットプロファイルを
サポートしていますが、ハンズフリープロファイル対応のものや、これら両方を
サポートしているものもあります。特定のプロファイルをサポートするには、携
帯電話メーカーによって、携帯電話のソフトウェアに特定の必須機能を実装
する必要があります。
3 ペアリングとは、2台の Bluetooth 機能搭載機器間において、固有の暗号化
されたリンクを確立し、相互の通信を可能にすることを指します。Bluetooth 対
応機器は、相互にペアリングしなければ機能しません。
4 パスキーまたは PIN とは、携帯電話を Jabra BT620s とペアリングするために
電話に入力するシークレットコードです。お手持ちの携帯電話をヘッドセットと
すでにペアリングしている場合、携帯電話と Jabra BT620s は相互に認識し、
検出、認証のプロセスを再度行わなくても、自動的に通信が行えます。
5 待受モードとは、Jabra BT620sが着信待ちの状態です。携帯電話で電話
を'切る'と、ヘッドセットは待受モードに入ります。
6 A2DP (アドバンスト・オーディオ・ディストリビューション・プロファイル) は、ステレオサ
ウンドでの再生を可能にする Bluetooth プロファイルです。ヘッドセットと接続
機器の両方が A2DP 対応でないと、ヘッドセットで A2DP サウンドを聞くこと
ができません。
7 AVRCP (オーディオ・ビデオ・リモート・コントロール・プロファイル) は、ヘッドセットが
接続された機器のリモート・コントロールを可能にする Bluetooth プロファイル
です。ヘッドセットと接続機器の両方が ACRCP 対応でないと、AVRCP は機
能しません。
49

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents