Panasonic AV-HS04M7D Operating Instructions Manual page 294

3d sdi output board
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
操作のしかた(3D モード)
映像の位置を調整する
 [INPUT] ボタンを押して点灯させ、INPUT メニュー
を表示します。
⇒   A V-HS450 の取扱説明書「2-1-5. LCD メニュー
部」参照
 [F1] を回して INPUT XX サブメニューを表示しま
す。
(X: IN1 〜 IN16)X は、映像の位置を調整する入力
を選択します。
 [F2] を回して、 3DAdj2 第 3 メニューを表示します。
  < メニュー表示 >
INPUT XX | 3DAdj2 | Cnvrgnc | TB
(SDI)
|
6/19 |
 [F3] を回して Cnvrgnc 項目で、水平方向の位置を調
整します。
[F3] を右に回す:
  値が + 方向に変化します。
    奇 数番号の入力端子の映像 (Lch) は右に移動し、
偶数番号の入力端子の映像(Rch)は左に移動
します。
[F3] を左に回す:
  値が ‒ 方向に変化します。
    奇 数番号の入力端子の映像 (Lch) は左に移動し、
偶数番号の入力端子の映像(Rch)は右に移動
します。
   表示される数値は、画面の幅に対する割合をパー
セントの単位で表しています。
   奇数番号の入力端子を選択して調整を行うと、対
になっている偶数番号の入力端子の映像も連動し
て調整されます。
また、偶数番号の入力端子を選択して調整を行う
と、対になっている奇数番号の入力端子の映像も
連動して調整されます。
例:
  INPUT1 を選択して Cnvrgnc 項目を 4.0
にすると、 INPUT2 の Cnvrgnc 項目も 4.0
になります。
  INPUT2 を選択して Cnvrgnc 項目を ‒5.0
にすると、INPUT1 の Cnvrgnc 項目も
‒5.0 になります。
|
0.0|
0|
−12.0
−30
12.0
30
26 (J)
 [F4] を回して TB 項目で、垂直方向の位置を調整し
ます。
[F4] を右に回す:
  値が + 方向に変化し、映像が下に移動します。
[F4] を左に回す:
  値が ‒ 方向に変化し、映像が上に移動します。
   表示される数値は、画面のライン数を表していま
す。

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents