Download Print this page

Yamaha P1000S Service Manual page 31

Hide thumbs Also See for P1000S:

Advertisement

QQ
3 7 63 1515 0
* SUB WOOFER ポジション(P1000S を除く)
<FREQUENCY. 25 Hz>
25 Hz、-10 dBu の信号を入力した時、出力電圧が SW OFF 時の 1 kHz の出力電圧を基準に -3.0 ± 2.0 dB 以内である
ことを確認します。
<FREQUENCY. 150 Hz>
150 Hz、-10 dBu の信号を入力した時、出力電圧が SW OFF 時の 1 kHz の出力電圧を基準に -3.0 ± 2.0 dB 以内である
ことを確認します。
* LOW CUT ポジション(P1000S を除く)
<FREQUENCY. 25 Hz>
25 Hz、-10 dBu の信号を入力した時、出力電圧が SW OFF 時の 1 kHz の出力電圧を基準に -4.2 ± 2.0 dB 以内である
ことを確認します。
<FREQUENCY. 150 Hz>
150 Hz、-10 dBu の信号を入力した時、出力電圧が SW OFF 時の 1 kHz の出力電圧を基準に -4.0 ± 2.0 dB 以内である
ことを確認します。
* YS Processing switch: ON (P1000S を除く)
70 Hz、-10 dBu の信号を入力した時の出力電圧は、1 kHz, YS Processing SW OFF 時の出力電圧を基準に +6.5 ± 1.5
dB 以内であることを確認します。YS Processing LED が点灯することを確認します。
<MODE スイッチを STEREO にセットします。>
TE
L 13942296513
* HPF switch: ON (P1000S のみ)
40 Hz、-10 dBu の信号を入力した時、出力電圧が SW OFF 時の 1 kHz の出力電圧を基準に -3.0 ± 2.0 dB 以内である
ことを確認します。
3.7
歪率
入力端子に 20 Hz, 20 kHz の信号を入力し、下表の定格出力を得た時の歪率は 0.1 % 以下であることを確認します。
この検査は 30 秒以内に終了してください。
P1000S
100 W + 100 W
3.8
チャンネルセパレーション
A チャンネルに 1 kHz を入力し、B チャンネルの入力端子を 600 Ωでシャントします。A チャンネルの出力を下表の
値にセットします。
B チャンネルの出力電圧は、A チャンネルに比較して -70 dB 以下であることを確認します。次に A と B を入れ換えて
検査してください。
P1000S
50 W
3.9
出力ノイズレベル
入力端子を 600 Ωでシャントします。
出力端子に発生するノイズレベルを測定し、-65 dBu 以下であることを確認します。
アッテネーターを MIN にし、-70dBu 以下であることを確認します。
www
.
http://www.xiaoyu163.com
P2500S
P3500S
250 W + 250 W
350 W + 350 W
P2500S
P3500S
125 W
175 W
x
ao
u163
y
i
http://www.xiaoyu163.com
2 9
8
Q Q
3
6 7
1 3
1 5
co
.
P1000S/P2500S/P3500S
9 4
2 8
0 5
8
2 9
9 4
2 8
m
9 9
9 9
31

Hide quick links:

Advertisement

loading

This manual is also suitable for:

P2500sP3500s